Question
3 Dec 2018
- Simplified Chinese (China)
-
Japanese
-
English (UK)
-
English (US)
Question about Japanese
体験の重みからか利用法や失敗例の説明も具体的だ。
この句は言い換えればどういいますか?
私は「体験の重みによって利用法や失敗例の説明も具体的だ」と思います。
前にある人は「体験によって…」と言い換えました。でもそうすればその「重み」という意味は表さないでしょうか?元々「体験の重み」この句の主体は「重み」ということではないでしょうか(例えば「料理の美味さ」の主体は「美味さ」とか、強調している部分は「の」のあとに付いている部分でしょう)?
ですからここで「重み」を略して「体験によって」に言い換えるのがちょっと、何か間違いとはいえないけれども、意味は少しずれると思います。
みんな一緒に話し合ってもらいたいのです。
体験の重みからか利用法や失敗例の説明も具体的だ。
この句は言い換えればどういいますか?
私は「体験の重みによって利用法や失敗例の説明も具体的だ」と思います。
前にある人は「体験によって…」と言い換えました。でもそうすればその「重み」という意味は表さないでしょうか?元々「体験の重み」この句の主体は「重み」ということではないでしょうか(例えば「料理の美味さ」の主体は「美味さ」とか、強調している部分は「の」のあとに付いている部分でしょう)?
ですからここで「重み」を略して「体験によって」に言い換えるのがちょっと、何か間違いとはいえないけれども、意味は少しずれると思います。
みんな一緒に話し合ってもらいたいのです。
この句は言い換えればどういいますか?
私は「体験の重みによって利用法や失敗例の説明も具体的だ」と思います。
前にある人は「体験によって…」と言い換えました。でもそうすればその「重み」という意味は表さないでしょうか?元々「体験の重み」この句の主体は「重み」ということではないでしょうか(例えば「料理の美味さ」の主体は「美味さ」とか、強調している部分は「の」のあとに付いている部分でしょう)?
ですからここで「重み」を略して「体験によって」に言い換えるのがちょっと、何か間違いとはいえないけれども、意味は少しずれると思います。
みんな一緒に話し合ってもらいたいのです。
Answers
Read more comments
- Japanese
あなたの言うとおりだと思います。
ただし、
重い体験によって…
とも言い換えられます。
- Simplified Chinese (China)
@pikachu-25: それはよかったです。「重い体験によって」にするのも理解できます。ありがとうございます。

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
- 「一丁前」の辞書での意味が分かりますが、日常では何か別の意味がありますか?テレビで「ったく、一丁前に」という子供に対するセリフがありますが、さっぱり意味分かりません。もしも辞書かいた意味じゃない...
- 以下の文を翻訳してください: (いつの時代においても子供は、大人が詰まらないと言って見ようとしない様な「風景」や「物」や人の「仕事」に興味を持つのである。) 一番理解しにくいところは「言って見...
- 文の表現の問題ですが、 この文で「小径」は「ことば」のようだと形容された、とても巧みな言い回しですね。げとね、どうして「語りはじめられたことば」は「細い」って特徴を持っていますか。ちゃんと分か...
- この文はちょっと不自然と感じます。「そうしたらみんなに認められて炭次郎の言葉の重みも変わってくる」。このように取り替えると文章の意味が同じですか?
- 「筋合い」「義理」「いわれ」の使い方の違いをお教えください 漫画でこの文章を見ました。 「私が言えた義理じゃないけど」 これを見て 前に勉強した文章が大体これだったかな、、「~言われ...
Similar questions
- What is the difference between 体験 and 経験 ?
- What is the difference between 体験する and 経験する ?
- What is the difference between 体験 and 経験 ?
Newest Questions
- Does this sound natural? “Chinese people are widely atheists. So it’s not a good idea to talk abo...
- Hello there. Does using "one and a half" In the sentence "I graduated high school ONE AND A HALF ...
- He's passed out. He passed out. Which is correct?
- I wouldn’t miss it for anything. I’ll be there no matter what. I’ll make sure to get there. I’...
- Do you say “A whale is at least a fish than penguin is a bird”?
Topic Questions
- Does this sound natural? “Chinese people are widely atheists. So it’s not a good idea to talk abo...
- The counselor helped her to deal with her grief over the lost of her mother. I have no idea why ...
- hi! I'm looking for a partner todo speak english
- American English 'in the hospital' vs British English 'in hospital' I guess both of you guys und...
- I would like you to correct my writing. Due to its ease of accessibility from Tokyo, Hakone is...
Recommended Questions
- [彼女は妊娠するなんて出来事、信じられない」は作者は僕です(例えばだけですね🤥) 自然に聞こえますか。
- 日本で、ドMとドSは正確にどういうことですか
- 満員電車(まんいんでんしゃ)の中(なか)で僕(ぼく)はうっかり女性(じょせい)の足(あし)を踏(ふ)んでしまった。 急(きゅう)に雨(あめ)が降(ふ)り出(だ)した 日本(にほん)の...
- こんばんは。 『私は何かが退屈に感じる。』では、『何かが』の『が』はここで何の用言に係っていますか?『退屈だ』の連用形である『退屈に』に係っていますか?それとも、『感じる』に係っていますか...
- 自然ですか。添削してくれませんか。🥰 私にとって、一番大事な人は母親です。それは、一方、母親は私を育てました。彼女はいつも応援してくれて、私のそばにいます。一方、母親と私の関係は友人同士みたいで...
Previous question/ Next question