Question
12 Dec 2018
- Portuguese (Brazil)
-
Japanese
Question about Japanese
「レジでお金を払った客が機械に紙の入れ物を入れると、1分ぐらいで、できたばかりのから揚げが出てきます。」
「お金を払う」とはどういう意味ですか。「pay the money」のことですか。ちょっと分からなくて、「からあげを払う」のほうがもっと自然ではないですか。
「レジでお金を払った客が機械に紙の入れ物を入れると、1分ぐらいで、できたばかりのから揚げが出てきます。」
「お金を払う」とはどういう意味ですか。「pay the money」のことですか。ちょっと分からなくて、「からあげを払う」のほうがもっと自然ではないですか。
「お金を払う」とはどういう意味ですか。「pay the money」のことですか。ちょっと分からなくて、「からあげを払う」のほうがもっと自然ではないですか。
Answers
Read more comments
- Japanese
「お金を払う」は「pay the money」のことです。
pay←支払う(しはらう)
「からあげを払う」は、自然ではありません。
Highly-rated answerer
- Portuguese (Brazil)
- Japanese
「払う」とは、「物をやり取りする(受け取る)時に、お金を渡すこと」です。
「からあげの代金(お金)を払う」なら、言えます。
Highly-rated answerer
- Portuguese (Brazil)
分かったと思います。
それでは
。靴を払う
。果物を払う
。借金を払う
とかと言えませんね。
正しいのは 「。。の代金を払う」ということですか。
「。。の値段を払う」とも言えますか。
それでは
。靴を払う
。果物を払う
。借金を払う
とかと言えませんね。
正しいのは 「。。の代金を払う」ということですか。
「。。の値段を払う」とも言えますか。
- Japanese
そうですね、靴や果物には、「払う」は使いません。
でも、「借金を払う」は、「借金を返す」の方がいいと思いますが、言う人もいると思います。
そして、
「靴の代金を支払う」といいますね。
Highly-rated answerer
- Portuguese (Brazil)

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
- シチュエーション: 店で客が何かを払ってみているところで、お金が不足しているけど、客はまだ気づいてない。 店員で、その時(敬語で)なんて言いますか?英語で言いたいことは : I’m sorry...
- 「おあいそ」は店員さんが使う言葉 時は流れ、ツケ文化は弱まり、きっちり飲食代を支払うようになりました。お店側からお会計について切り出す際に「お愛想尽かしの用でございますが、お勘定はいくらで……...
- 「出払う」の正しい使い方を教えてください。この文は合ってるかな? ①牛乳を出払ったようです。新しいのを買わなきゃ。 ②申し訳ございません。この品物はで払っています。
- 「ほんの20年ほど前には、給料を引き出しに大切にしまう」という文では、「ほんの」と「給料を引き出しに大切にしまう」はどういう意味ですか。お願いします
- 「茹で上がったら、斜めにお湯を切って 水で締めてくれるまで全自動」 ロボットが自動で蕎麦を作る過程を説明する文ですけど ここで「締める」はどういう意味ですか? (辞書を引いてみたら「身を...
Similar questions
- レジの手前にある「シャ、シャ」は吹き出しと同じく「いらっしゃいませ」の意味ですか?
- What does レジが込む mean?
- 「レジ袋はよろしいですか?」 買い物するときに、店員にこの質問をもらいまして、これは「レジ袋をいりますか」という意味ですか?でも、時々に「はい」と回答した後で、店員はにレジ袋をくれませんでした。。。
Newest Questions
- We have waited here since seven.(私達は、時からここでずっと待っている) He hasn't did his homework since he came...
- Is this sentence grammatically correct? "There was a sea and mountains in the place." I think it...
- “It is not late after becoming an adult.” Is this phrase natural?
- “Olive found herself melting into a broad, solid chest that showed absolutely no give.” What does...
- Does this sound natural? People tend to dismiss everything about what they can’t do because basic...
Topic Questions
- I work at home trading derivative products or something. Does this sound national?
- Does this sound natural? not reading it explicitly in the contract I would like to know if the r...
- Is sentence correct?? Kagawa is suffer from a water shortage because due to a few river. It's ve...
- what did you get up to on vacation?'' https://youtu.be/lrpzkFEgMls?t=44 What does that mean?
- I've visited the area affected by earthquake to help victim clean her house. Does this sentence ...
Recommended Questions
- [彼女は妊娠するなんて出来事、信じられない」は作者は僕です(例えばだけですね🤥) 自然に聞こえますか。
- 今まで一番良くできました。 この表現は正しいですか?
- 「ち」のローマ字はtiですか、それとも、chiですか。両者はどんな違いがありますかね。お願いします
- 日本で、ドMとドSは正確にどういうことですか
- こんばんは。 『私は何かが退屈に感じる。』では、『何かが』の『が』はここで何の用言に係っていますか?『退屈だ』の連用形である『退屈に』に係っていますか?それとも、『感じる』に係っていますか...
Previous question/ Next question