Question
6 May 2020
- English (US)
-
Japanese
Question about Japanese
日本語を書く時に、「よ」とか「ね」を使う時と使わない時とでは、文の意味はどう違いますか?使う理由は何ですか?
日本語を書く時に、「よ」とか「ね」を使う時と使わない時とでは、文の意味はどう違いますか?使う理由は何ですか?
Answers
6 May 2020
Featured answer
- Japanese
少し修正しました。
「日本語を書く時に、「よ」とか「ね」を使う時と使わない時とでは、文の意味はどう違いますか?使う理由は何ですか?」
おもな目的は、したしみをあらわすためだと思います。
「よ」は、相手に念を押す感じで、
「親しみをあらわすためだよ。」
"よ" is used to express closeness or familiarity, you see?
みたいな感じでしょうか。
Read more comments
- Japanese
少し修正しました。
「日本語を書く時に、「よ」とか「ね」を使う時と使わない時とでは、文の意味はどう違いますか?使う理由は何ですか?」
おもな目的は、したしみをあらわすためだと思います。
「よ」は、相手に念を押す感じで、
「親しみをあらわすためだよ。」
"よ" is used to express closeness or familiarity, you see?
みたいな感じでしょうか。
- English (US)
- Japanese
「よ」や「ね」などは終助詞ending particleに分類されていますが、間投詞interjectionの機能を持つものもあり、基本的に口語の中で話者と相手の間の感情や情緒の交換に大きい役割を果たします。
基本的に口語として使われるものなので、論理や事実を重視する書かれた文(論文やニュース記事、レポートなど)に使われるのは不適切です。
しかし、口語の延長としての手紙や物語に使われることは、筆者がそれを語っている印象を読む人に与える効果を発揮しますので、読者は筆者の人間的な心情を感じることになり、親しみが湧きます。
semanticな意味で、それの有無が文意に変化をもたらすかどうかについては、本質的な違いにならないと私は思います。人間的な感情の盛り込まれていない主知的な文章に感情を盛り込んだ時に意味が変化するかどうかということは、case by caseのことになるでしょう。
Highly-rated answerer
- English (US)

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
- 文書でいつ「ございます」を使うのか, いつ「でございます」を使うの? 違いは何ですか? 例文を書いてくれてお願いします。
- 「ただに」は使えますか。使えなければ、どうしてですか。使えれば、どんな場合とか、「ただ」とどう違うとか、例文とか教えて下さい。
- 「承知する」を「許す」の意味で使うときに、なぜ否定形でよく使いますか。 肯定形で使うのは不自然ですか。 また、どの場合に肯定形で使いますか。 どうぞよろしくお願いします。
- 日本語教科書には「敬語の使われ方について、皆様どうお考えになりますか。」こんな文が書いてあります。 使われ方と使い方はどう違いますか。 ここでは、「使い方」でも使えますか。
- 自ずとってどんな場合に使いますか? 意味は自然にと同じだと書いてありますが、会話とかでは使わない気がしますね。 いつ使いますか?
Similar questions
- 'In the meantime, no one sings up.' 'In the meantime'は日本語でどういう意味ですか。'
- 日本語:「本当のこと言って何か不都合でも?」 中文是什麼意思呢?
- Which 日本語が話せます。 sounds the most natural?
Newest Questions
- Which is more casual? "Please take a seat!" "Take a seat!"
- Can I say that? “I will have been turning 20 years old on next my birthday. “ Is that a correct g...
- 1. I have learned English for 5 years. 2. I have been learning English for 5 years. Are both ok?...
- What is the meaning of ‘address the elephant in the room’? Is it old saying or slang?
- If I say, If I surrender to you, how long would you take advantage of me. Does that make sense???
Topic Questions
- What is the meaning of ‘address the elephant in the room’? Is it old saying or slang?
- From today I'm going to start an English journal. I wanna communicate comfortably with foreign pe...
- Suck or Aspirate Which word is more appropriate to express the phenomenon that occurs when negat...
- Wearing a pink bag Carrying a pink bag Which one would be correct?
- Can you tell me the correct order of the three adjectives? In this video, I'm going to share [th...
Recommended Questions
- 日本で、ドMとドSは正確にどういうことですか
- 『当店は屋号に「CAFE」と付いているのでもちろんメニューにコーヒーはあります。』では、『とついている』では、『付いている』の主格項はここで何でしょうか?屋号に「CAFE」と文字列が付いてますか?
- 『どちらの言葉を使うか迷った場合』では、『どちらの言葉を使うか』と『迷った場合』の間に何の助詞がここで省略されていますか? そして、『世間一般』と『物事一般』の格助詞での適切な言い換えは何...
- 「ち」のローマ字はtiですか、それとも、chiですか。両者はどんな違いがありますかね。お願いします
- 「そう言ってもらえて嬉しいです」というのを目上の人との会話で使える尊敬語に直すと、どうなりますか?
Previous question/ Next question