Question
27 Jul 2021
- Korean
- English (US)
-
Japanese
-
Simplified Chinese (China)
Question about Japanese
「成り立つ」と「成立」
「衣服」と「服」
「入れ物」と「容器」
はどう違うのか説明をお願いします🙇♂️
+追加でお聞きしたいことがありますが、
魚(さかな)と魚(うお)
の違いは
(うお)はまだ泳いでいる、つまり、生きている魚のことですね?
ですが同じ意味で「さかな」を置き換えられる。さかなが生きているか死んでいるかの事実に関わらずfishという意味を表す。
だが、現代人は「さかな」と読む方が多いので、「うお」の読み方はあまり見かけない
と言った違いでしょうか?
「成り立つ」と「成立」
「衣服」と「服」
「入れ物」と「容器」
はどう違うのか説明をお願いします🙇♂️
+追加でお聞きしたいことがありますが、
魚(さかな)と魚(うお)
の違いは
(うお)はまだ泳いでいる、つまり、生きている魚のことですね?
ですが同じ意味で「さかな」を置き換えられる。さかなが生きているか死んでいるかの事実に関わらずfishという意味を表す。
だが、現代人は「さかな」と読む方が多いので、「うお」の読み方はあまり見かけない
と言った違いでしょうか?
「衣服」と「服」
「入れ物」と「容器」
はどう違うのか説明をお願いします🙇♂️
+追加でお聞きしたいことがありますが、
魚(さかな)と魚(うお)
の違いは
(うお)はまだ泳いでいる、つまり、生きている魚のことですね?
ですが同じ意味で「さかな」を置き換えられる。さかなが生きているか死んでいるかの事実に関わらずfishという意味を表す。
だが、現代人は「さかな」と読む方が多いので、「うお」の読み方はあまり見かけない
と言った違いでしょうか?
Answers
27 Jul 2021
Featured answer
- Japanese
■成り立つと成立するは交換可能であることもありますが、どちらがより自然かは主語によって変わることも多いです。成り立つは「機能する形になる」、成立は「最後まで出来上がる」というニュアンスが強いです。成り立つは、以下のように「物事を構成する要素」を説明する時にも使えます。
例)
この会社のメンバーは10人で成り立っている。◯
この会社のメンバーは10人で成立している。×
■衣服と服は同じ意味です。衣服のほうがフォーマルです。日常では服を使うことのほうが多いです。
■入れ物と容器は同じ意味ですが、容器は「もともと容器として作られたプロダクト」に対して使うことが多いです。入れ物はプロダクトだけでなくもっと広い意味でも使うことができます。
■魚を「うお」と読むことはほとんどなく、一般的には「さかな」を使います。何か他の文字と組み合わせて使う時は「ぎょ」と読むことが多いのですが、まれに「うお」と読むことがあります。仰るとおり、「うお」は本来、生きている魚のことを表すらしいですが、実際の使い分けを考える時に生きているかどうかを気にする必要はありません。例外的な読み方だと思って以下の読み方だけ覚えておけば良いと思います。
魚市場(うおいちば)
魚河岸(うおがし)
太刀魚(たちうお)
魚の目(うおのめ)
水を得た魚(うお)のよう
お店の名前
Highly-rated answerer
Read more comments
- Japanese
■成り立つと成立するは交換可能であることもありますが、どちらがより自然かは主語によって変わることも多いです。成り立つは「機能する形になる」、成立は「最後まで出来上がる」というニュアンスが強いです。成り立つは、以下のように「物事を構成する要素」を説明する時にも使えます。
例)
この会社のメンバーは10人で成り立っている。◯
この会社のメンバーは10人で成立している。×
■衣服と服は同じ意味です。衣服のほうがフォーマルです。日常では服を使うことのほうが多いです。
■入れ物と容器は同じ意味ですが、容器は「もともと容器として作られたプロダクト」に対して使うことが多いです。入れ物はプロダクトだけでなくもっと広い意味でも使うことができます。
■魚を「うお」と読むことはほとんどなく、一般的には「さかな」を使います。何か他の文字と組み合わせて使う時は「ぎょ」と読むことが多いのですが、まれに「うお」と読むことがあります。仰るとおり、「うお」は本来、生きている魚のことを表すらしいですが、実際の使い分けを考える時に生きているかどうかを気にする必要はありません。例外的な読み方だと思って以下の読み方だけ覚えておけば良いと思います。
魚市場(うおいちば)
魚河岸(うおがし)
太刀魚(たちうお)
魚の目(うおのめ)
水を得た魚(うお)のよう
お店の名前
Highly-rated answerer
- Korean
- English (US)
@moondogfermata 説明ありがとうございます!大変勉強になりました(*´∀`)

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
- 僕の日本語辞書で「さかずき」を検索してみると、「杯, 盃, 坏, 巵, 卮, 盞, 觚, 觴, 酒盃」が書いてあります。 グーグルで検索して写真を見てみましたが、違いがあるかどうかよくわかりま...
- 三島由紀夫の『潮騒』を読んでいるのですが、第2章の序盤のところに 「『海の底が暗かったら、あんまさんと一緒や』とかれら(←漁師たち)は言い言いした」という文があるのですが、その 「言い言いした」...
- 「抱える」の使い方を教えてください。 『いだく」と「だく」の違いはわかります。ですが、この二つの単語があるのにあえて「抱える」を使う意味がよくわかりません。 例えば: 「熊の人形を抱く(だ...
- ニュアンスの違いは何ですか? にしても~にしても vs にしろ~にしろ 例: 野菜(にしても・にしろ)魚(にしても・にしろ)、料理の材料は新鮮さが第一です。 丁寧さの違いがあ...
- 下の文の()のところの意味を教えて頂きたいです。 様々な姿形の魚たちは、(太陽の光を透かして)プリズムみたいに輝いている。 お願いします。
Similar questions
Newest Questions
- When someone addresses you, what's the nuance difference between responding with "What?" and "Wha...
- Do those two sound natural ? • Users are not subject to any restrictions on colouring or process...
- Is this sentence correct and natural? ㅡ> It's common for Korean workers to leave work at quitt...
- do one thing at a time otherwise you will stress yourself out OR you will stress out yourself? (...
- How the hell am I supposed to listen to this?
Topic Questions
- Which is more natural? ↓ 1. I started ab training from today. 2. I started ab training today.
- You put it together on all by yourself? Wow! You assembled all by yourself? Wow! You assembled ev...
- Do theses sentences make sense? Which do you think is the best? ————- I’m getting better at play...
- Are these sentences correct? 1) Is the use of marijuana against the law in Scotland? 2) The use o...
- Are these sentences correct? 1) Who has declared that being against all forms of racism ? 2) Mr H...
Recommended Questions
- 『どちらの言葉を使うか迷った場合』では、『どちらの言葉を使うか』と『迷った場合』の間に何の助詞がここで省略されていますか? そして、『世間一般』と『物事一般』の格助詞での適切な言い換えは何...
- 日本で、ドMとドSは正確にどういうことですか
- 「ち」のローマ字はtiですか、それとも、chiですか。両者はどんな違いがありますかね。お願いします
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 「そう言ってもらえて嬉しいです」というのを目上の人との会話で使える尊敬語に直すと、どうなりますか?
Previous question/ Next question