Question
25 Dec 2017
- English (US)
-
Dutch
-
Japanese
Question about Japanese
日本人はカタカナ言葉の言い換えはどう思いますか?例えば、小池百合子さんはたくさんのカタカナ言葉を使っています。外国人の私にとっては、あまり品よくなくて、シンプルに聞こえますが、日本人はやはり違うかな?たとえば、小池さんだと:
賢い支出 --> ワイズ・スペンディング
リセットする --> 元に戻す
日本人はカタカナ言葉の言い換えはどう思いますか?例えば、小池百合子さんはたくさんのカタカナ言葉を使っています。外国人の私にとっては、あまり品よくなくて、シンプルに聞こえますが、日本人はやはり違うかな?たとえば、小池さんだと:
賢い支出 --> ワイズ・スペンディング
リセットする --> 元に戻す
賢い支出 --> ワイズ・スペンディング
リセットする --> 元に戻す
Answers
Read more comments
- Japanese
異様ですよ。
因みに、
> 言い換えはどう思いますか?
> 日本人はやはり違うかな?
など文末のクエスチョンマークも異質に感じます。
Highly-rated answerer
- Japanese
言葉はどんどん変わるものなので、ある程度の外来語は使ってもいいかなとは思いますが、小池百合子氏などの使い方は、知識のひけらかしのようにも思えてわたしも違和感を感じます。
日本人の大半がきちんと意味がわかっていないカタカナ言葉を多用するのはわたしも嫌いです。ちなみに、わたしは文末のクエスチョンマークに違和感は感じません。
人によって考え方が違うのかしら?
Highly-rated answerer
- Japanese
カタカナ言葉はそれにあたるぴったりの日本語がない場合にオリジナルの言葉をそのまま使うものです。
日本語があるのに無理矢理カタカナにするのは別の意図があるのかなと思ってしまいますね。
リセットするは普通の日本語です。

Deleted user
私は他国言語のカタカナ言い換えには基本的に反対です。
わかりにくいですし。外国語の習得の妨げにもなります。
そもそも最近の日本語は乱れていて美しくないので時々うんざりとします。
日本語は美しい言語だと思うのですが、わかりにくいのでしょうか?
わざわざ判りにくい英語にして話す必要はないような気がします。
- English (US)
皆様の意見を喜んで読みました ^__^ありがとうございます。私はいつも一生懸命外来語控えて話してみますが、やりすぎる時もあります (ソフトドリンク --> 清涼飲料水など)。出来れば、漢語や和語を使いたいのですが、「素敵なお言葉遣い」と「不自然な分かりにくい日本語」の境界線は曖昧のようです。
- Japanese
@Decf カタカナ言葉は日本語よりもあか抜けて聞こえたりかっこよく聞こえたりもするので、わざと使う人もいるし、そういう意味で広告などで多用されます。
そのなかにはすっかり日本語に浸透しているものもあり、いまとなってはあえて日本語に戻すのが違和感を感じるものもありますから、自然な日本語を話そうとお考えならば、世間でよく使われるカタカナ語は、使っても良いのではないでしょうか? ただ、あなたが十分日本語の知識があり、その上で、美しいと思う本来の日本語をあえて使い続けるならば、それはあなたの個性とも言えるかもしれません。
Highly-rated answerer

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
- 日本で働いてるんですが、日本語は勉強不足でイマイチです。 日本人にとっては、外国人が「すごくゆっくりと話してって、アクセントも重いし、でも意味は通じる」と「ざっと聞いたら 、発音綺麗だけど、文...
- 日本の皆なさん、こんにちは!自由研究がありますがいくつ質問をしたいと思います。 全体的に、カタカナ語はどう思いますか? 好きか嫌いか。 最近、カタカナ語がどんどん多くなっていますがなぜかと思いま...
- 最近はいわゆる「意識高い系」じゃない人でもカタカナのビジネス用語を多用する人が多くなってきましたね。単語の長さや認知度から考えても普通に日本語の単語を使った方がビジネス向きだと思うのですが、妙に...
- 「多くない」とは普通の表現ですか?辞書の例文は「多くない」って見つけられなくて、「多い」だけが書いてあります。例えば「日常生活では日本語で話すチャンスが多くないです」という文は自然かなと思いまし...
- 「イギリスに日本語を学んでいる人が多いと思う」 「海外では親日家が多い気がする」 「多い」を使うなら国や地域の後ろにつける助詞は「に」と「で」どちらでしょうか?
Similar questions
- 日本人にとって、インドネシアじんはどんな人ですか。
- 日本人にいつも質問されたこと(夢は何ですか。) どうして夢の質問ですか。
- ゾンビは日本人が好きですか?日本語の映画がありますかも知らない?Are zombies popular in Japan? I was wondering if you know any zom...
Newest Questions
- Does this sound natural? I was too asleep and missed the train. When was 15 or so, I didn’t kn...
- What is the difference between sympathy and empathy?
- Do you use the phrases 'housekeeping matters' as 'a couple of things you have to do'?
- "god knows your conscience" or "god witnesses your conscience" or should I use "morals"? Please r...
- is it natural to say I keep postponing them
Topic Questions
- Is the grammar of this passage correct? My Last Summer Holiday My last summer holiday was grea...
- Can i ask you about this question one more time Can i ask you one more time about this question w...
- Is it correct to say "Safe to say I'm never meeting them again" or "Safe to say I'm never seeing ...
- Which is good to say, "He told me how to get to the station", or "He told me about how to get to ...
- Does it sound natural to use "What a coincidence!/What are the odds!" here? If so, which one is b...
Recommended Questions
- 日本で、ドMとドSは正確にどういうことですか
- 「ち」のローマ字はtiですか、それとも、chiですか。両者はどんな違いがありますかね。お願いします
- 直してください。 私の名前はカリナです。私はロシアに住んでいます。私の専門は国際関係です。 趣味はたくさんあります。それらのいくつかは、心理学、物語の執筆、クロスステッチ、ロックバン...
- 『それが確認したいだけだと思います。』と『それが確認したいだけと思います。』は両方とも文法的に正しい日本語ですか?
- 「良い週末を」というのは丁寧な表現ですか? それなら、口語で何と言いますか? よろしくお願いします!
Previous question/ Next question