いかにの例文や意味・使い方に関するQ&A
「いかに」を含む文の意味
Q:
とはいかに in 選択肢のない自由意志とはいかに とはどういう意味ですか?
A:
@nkkrq
「とはどういうことか」という意味です。
「とはどういうことか」という意味です。
Q:
いかにいき いかに死ぬべきか とはどういう意味ですか?
A:
「いかに生き」は文字通り「どのように生きるか?」です。「お金儲け?」「名誉を求める?」
「人に尽くす?」色々でしょう。
「いかに死ぬべきか?」は「どのような死に方を選ぶのか?」です。
「死に方」にも色々な選択肢があります、人のために亡くなる人もいます、末期の治療をしないで自然死を選ぶ人もいます。最後まで病院で管につながれて亡くなる人もいます。
「生き方」と「死に方」はその人を表すものなので、同時に語られるのかもしれません。
「人に尽くす?」色々でしょう。
「いかに死ぬべきか?」は「どのような死に方を選ぶのか?」です。
「死に方」にも色々な選択肢があります、人のために亡くなる人もいます、末期の治療をしないで自然死を選ぶ人もいます。最後まで病院で管につながれて亡くなる人もいます。
「生き方」と「死に方」はその人を表すものなので、同時に語られるのかもしれません。
Q:
いかにもって感じになってきたね とはどういう意味ですか?
A:
例えば、「いかにも学者って感じになってきたね」で前文から学者であることは明らかな場合には、「学者」を省略して、言うことがあります。
typical of the scholar でしょうか。
例えば、「いかにも学者って感じになってきたね」で前文から学者であることは明らかな場合には、「学者」を省略して、言うことがあります。
typical of the scholar でしょうか。
Q:
◯◯をいかにせばや とはどういう意味ですか?
A:
いかに-せ-ば-や
副詞「いかに」+サ変動詞「す」の未然形+終助詞
どのように(如何に)+し(よう)+~たいものだ。(願望)
~をどうにかしたいものだなぁ。 ←私はこのように訳しました
副詞「いかに」+サ変動詞「す」の未然形+終助詞
どのように(如何に)+し(よう)+~たいものだ。(願望)
~をどうにかしたいものだなぁ。 ←私はこのように訳しました
Q:
いかにして とはどういう意味ですか?
A:
How, By what means (to complete the task or solve something hard)
It's quite a formal expression.
It's quite a formal expression.
「いかに」の使い方・例文
Q:
いかに を使った例文を教えて下さい。
A:
私の友達に中国に住んでいた子がいるのでその子に聞いてみます❣️
返信が遅れてしまいますがいいですか?
返信が遅れてしまいますがいいですか?
Q:
「いかに」 を使った例文を教えて下さい。
A:
・私は彼がいかにして成功したかを知りたい。
I want to know how he succeeded.
・彼がいかに悲しんでいたか、あなたは知っていますか。
Do you know how he grieved?
・いかに貧しくとも、他人の物を盗んではいけない。
Even if you are how poor, you must not steal things of another person.
ただし、「いかに」はやや文語的な言葉でフォーマルな雰囲気を持っていて、友人や家族などとの会話ではあまり使われません。
ですから、「いかに」を「どれほど」や「どうやって(どのようにして)」などに置き換えます。
・私は彼がどうやって成功したかを知りたい。
・彼がどれほど悲しんでいたか、あなたは知っていますか。
・どれほど貧しくとも、他人の物を盗んではいけない。
I want to know how he succeeded.
・彼がいかに悲しんでいたか、あなたは知っていますか。
Do you know how he grieved?
・いかに貧しくとも、他人の物を盗んではいけない。
Even if you are how poor, you must not steal things of another person.
ただし、「いかに」はやや文語的な言葉でフォーマルな雰囲気を持っていて、友人や家族などとの会話ではあまり使われません。
ですから、「いかに」を「どれほど」や「どうやって(どのようにして)」などに置き換えます。
・私は彼がどうやって成功したかを知りたい。
・彼がどれほど悲しんでいたか、あなたは知っていますか。
・どれほど貧しくとも、他人の物を盗んではいけない。
Q:
いかに を使った例文を教えて下さい。
A:
何を話すかではなく、いかに話すかが大切だ。
日常ではあまり使わない表現です。
日常ではあまり使わない表現です。
「いかに」の類語とその違い
Q:
いかに と いかにも はどう違いますか?
A:
・私たちはいかにその問題を乗り越えるか考えた。
いかに is how
・彼女はいかにも全てを知っているようだった。
いかにも is as if
いかに is how
・彼女はいかにも全てを知っているようだった。
いかにも is as if
Q:
いかに と いかにも はどう違いますか?
A:
@Airilly
「いかにも」の辞書情報です。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/10143/meaning/m0u/
現代の言葉としては(1)~(3)を考えればいいと思います。
(1)
程度、状態のはなはだしいことを表す。
どう考えても。
全く。
実に。
・いかにも残念そうだ。
(2)
相手の考えを強く肯定する意を表す。
なるほど。
確かに。
・いかにも、おっしゃるとおりです。
・いかにも、私が本人です。
(3)
まさしく。
さも。
・いかにも君らしい。
・いかにも本物らしくみえる。
-----
使われる頻度は、全体的に低いと思われます。
(1)、(3)は、どちらとも言えないかも知れません。
(1)、(3)に比べて、(2)は、使用頻度が低いかも知れません。
----------------------------------------
「いかに」の辞書情報です。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/10135/meaning/m0u/
現代の言葉としては(1)~(3)を考えればいいと思います。
(1)
状態などについての疑問を表す。
どのように。
どんなふうに。
・人間、如何に生くべきか。
・彼の運命や如何に。
(2)
程度などについて推量する気持ちを表す。
どれほど。
どんなに。
・如何に大きな打撃を受けたか誰にもわかるまい。
(3)
(あとに「ても」などの語を伴って)
逆接の意味を強める。
どんなに。
・如何に苦しくてもがんばる。
-----
使われる頻度は、時々あるという程度でしょうか。
----------------------------------------
とりあえず、以上です。
(英語情報必要でしたら、準備します。)
「いかにも」の辞書情報です。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/10143/meaning/m0u/
現代の言葉としては(1)~(3)を考えればいいと思います。
(1)
程度、状態のはなはだしいことを表す。
どう考えても。
全く。
実に。
・いかにも残念そうだ。
(2)
相手の考えを強く肯定する意を表す。
なるほど。
確かに。
・いかにも、おっしゃるとおりです。
・いかにも、私が本人です。
(3)
まさしく。
さも。
・いかにも君らしい。
・いかにも本物らしくみえる。
-----
使われる頻度は、全体的に低いと思われます。
(1)、(3)は、どちらとも言えないかも知れません。
(1)、(3)に比べて、(2)は、使用頻度が低いかも知れません。
----------------------------------------
「いかに」の辞書情報です。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/10135/meaning/m0u/
現代の言葉としては(1)~(3)を考えればいいと思います。
(1)
状態などについての疑問を表す。
どのように。
どんなふうに。
・人間、如何に生くべきか。
・彼の運命や如何に。
(2)
程度などについて推量する気持ちを表す。
どれほど。
どんなに。
・如何に大きな打撃を受けたか誰にもわかるまい。
(3)
(あとに「ても」などの語を伴って)
逆接の意味を強める。
どんなに。
・如何に苦しくてもがんばる。
-----
使われる頻度は、時々あるという程度でしょうか。
----------------------------------------
とりあえず、以上です。
(英語情報必要でしたら、準備します。)
Q:
いかに と いかにも はどう違いますか?
A:
1.いかに...Verbo やすい
2.いかにも...sostantivo らしい
2.いかにも...sostantivo らしい
Q:
いかに と いかにも はどう違いますか?
A:
「いかに」
どのくらい
「いかに〜も」
どれほど〜でも
例:
彼はいかにして財を成し得たか。
彼の足がいかに速いといっても、車に敵うはずもない。
「いかにも〜」
〜らしさが顕著である
とても〜っぽい
まさに
そのとおり
例:
その娘は、いかにも裕福な家の者らしい尊大な口調で話し掛けた。
あなたはお医者様ですか?
いかにも。
どのくらい
「いかに〜も」
どれほど〜でも
例:
彼はいかにして財を成し得たか。
彼の足がいかに速いといっても、車に敵うはずもない。
「いかにも〜」
〜らしさが顕著である
とても〜っぽい
まさに
そのとおり
例:
その娘は、いかにも裕福な家の者らしい尊大な口調で話し掛けた。
あなたはお医者様ですか?
いかにも。
「いかに」を翻訳
Q:
いかに挫折してもすぐに回復できる。
このタスクは予想以上に時間がかかります。
高齢化人口は増加している一方、新生児の数は減少しています。
確認された症例数は減り始めているだ。
彼は知識があるうえに、クラスメートからも尊敬されています。 は 日本語 で何と言いますか?
このタスクは予想以上に時間がかかります。
高齢化人口は増加している一方、新生児の数は減少しています。
確認された症例数は減り始めているだ。
彼は知識があるうえに、クラスメートからも尊敬されています。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
①
いかに挫折してもすぐに回復できる。
→どんなに挫折してもすぐに立ち直れる。
→いかに挫折しようともすぐに立ち直れる。
②
このタスクは予想以上に時間がかかります。
◎
(タスク = 仕事/作業)
③
高齢化人口は増加している一方、新生児の数は減少しています。
→高齢者の数が増加している一方、新生児の数は減少しています。
→人口に占める高齢者の割合が増加している一方、新生児は減少しています。
④
確認された症例数は減り始めているだ。
→確認される症例数は減り始めている。
→確認できる症例数は減少し始めている。
⑤
彼は知識があるうえに、クラスメートからも尊敬されています。
◎
(彼は知識がある = 彼は博識である/彼は物知りである)
いかに挫折してもすぐに回復できる。
→どんなに挫折してもすぐに立ち直れる。
→いかに挫折しようともすぐに立ち直れる。
②
このタスクは予想以上に時間がかかります。
◎
(タスク = 仕事/作業)
③
高齢化人口は増加している一方、新生児の数は減少しています。
→高齢者の数が増加している一方、新生児の数は減少しています。
→人口に占める高齢者の割合が増加している一方、新生児は減少しています。
④
確認された症例数は減り始めているだ。
→確認される症例数は減り始めている。
→確認できる症例数は減少し始めている。
⑤
彼は知識があるうえに、クラスメートからも尊敬されています。
◎
(彼は知識がある = 彼は博識である/彼は物知りである)
Q:
いかに言いますか は 日本語 で何と言いますか?
A:
どの様に言いますか? 怎么说?
どの様に言いますか? 怎么说?
Q:
いかに は 日本語 で何と言いますか?
A:
It means "why, how" in old fashioned Japanese.
「いかに」についての他の質問
Q:
いかに成功に近くても、途中で諦めると失敗するに決まっている。の発音を音声で教えてください。
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
いかに難しい問題でも解けない問題はない
解けない問題はない
解けない問題ではない
どう違いますか?
解けない問題はない
解けない問題ではない
どう違いますか?
A:
解けない問題はない
「解けない問題」はあるかないかという状況を示す言葉の主語になっています。
「いかに難しい問題でも」は「解けない問題はない」の前提条件として述べられている節です。
これは特定の出来事(現実に起こっていること)でなく、一般的観念的な話として述べられています。
解けない問題ではない
「解けない問題でない」に強調の「は」が付けられた表現です。
「解けない問題」は主語になっておらず、述べられていない主語が別に存在します。
そのため「いかに難しい問題でも」という条件節が「解けない問題ではない」とうまくフィットしていないので、不自然さが感じられます。
例えば主語を「この問題」とすると、
⇒この問題は解けない問題ではない。
という構文になって、具体的に「この問題」という現実の出来事について述べている内容になります。
これに条件節を足してやると、
⇒この問題は、いかに難しくても、解けない問題ではない。
又は
⇒いかに難しくても、この問題は解けない問題ではない。
という文ができます。
「解けない問題」はあるかないかという状況を示す言葉の主語になっています。
「いかに難しい問題でも」は「解けない問題はない」の前提条件として述べられている節です。
これは特定の出来事(現実に起こっていること)でなく、一般的観念的な話として述べられています。
解けない問題ではない
「解けない問題でない」に強調の「は」が付けられた表現です。
「解けない問題」は主語になっておらず、述べられていない主語が別に存在します。
そのため「いかに難しい問題でも」という条件節が「解けない問題ではない」とうまくフィットしていないので、不自然さが感じられます。
例えば主語を「この問題」とすると、
⇒この問題は解けない問題ではない。
という構文になって、具体的に「この問題」という現実の出来事について述べている内容になります。
これに条件節を足してやると、
⇒この問題は、いかに難しくても、解けない問題ではない。
又は
⇒いかに難しくても、この問題は解けない問題ではない。
という文ができます。
Q:
じゃあ、いかにこの問題を解決するでしょうか。 この表現は自然ですか?
A:
× じゃあ、いかにこの問題を解決するでしょうか。
✓ では、いかにこの問題を解決するでしょうか。
「じゃあ」でも間違えてはいませんが、「では」のほうがもっと自然に聞こえます!
✓ では、いかにこの問題を解決するでしょうか。
「じゃあ」でも間違えてはいませんが、「では」のほうがもっと自然に聞こえます!
Q:
「いかにもって感じ」はどういう意味ですか?例文も入れて説明していただけませんか?
A:
@Sprin9
ou,
《clicher》
etc.
or,
《it's probably so》
《it stands to reason》
《I'm not surprised》
etc.
-----
<表現例です。>
https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g56003-d4014080-i115108279-Hot_Biscuit-Houston_Texas.html
外観(いかにもって感じのファミレスです)
-----
https://www.mwed.jp/hall/11737/rev/1043784/
いかにもって感じの式場です。
当たり前かもしれませんが…ホテル等とは違い、いかにもっていう感じの式場でした。
-----
https://matome.naver.jp/odai/2153256258818183001/2153256581819443403
いかにもって感じがしなくてナチュラルにつけられます
ou,
《clicher》
etc.
or,
《it's probably so》
《it stands to reason》
《I'm not surprised》
etc.
-----
<表現例です。>
https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g56003-d4014080-i115108279-Hot_Biscuit-Houston_Texas.html
外観(いかにもって感じのファミレスです)
-----
https://www.mwed.jp/hall/11737/rev/1043784/
いかにもって感じの式場です。
当たり前かもしれませんが…ホテル等とは違い、いかにもっていう感じの式場でした。
-----
https://matome.naver.jp/odai/2153256258818183001/2153256581819443403
いかにもって感じがしなくてナチュラルにつけられます
Q:
1.いかに~か:この学校の先生がいかに優秀かは、学生たちの成績からも窺われる。
2.~に備わる:人間には超能力が備われない。
3.∼に欠ける:礼儀に欠けたためその人は面接で失敗した。 この表現は自然ですか?
2.~に備わる:人間には超能力が備われない。
3.∼に欠ける:礼儀に欠けたためその人は面接で失敗した。 この表現は自然ですか?
A:
「が」とすると、「超能力」が強調されてしまいます。「超能力」以外の選択肢を排除して言うときに使います。
たとえば、人間に備わらない能力は次のうちどれですか?
1.思考力
2.行動力
3.超能力
という質問に対する答えとしては「が」を用いるのが自然です。
「が」をつかうと超能力が主語になり、「は」をつかうと超能力が目的格になります。
少し難しい説明でごめんなさい。
たとえば、人間に備わらない能力は次のうちどれですか?
1.思考力
2.行動力
3.超能力
という質問に対する答えとしては「が」を用いるのが自然です。
「が」をつかうと超能力が主語になり、「は」をつかうと超能力が目的格になります。
少し難しい説明でごめんなさい。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
いかに
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- Where did you come from は 日本語 で何と言いますか?
- 日本の義務教育は何年ですか。
- 腫れ物扱いってどういう扱いですか。 とはどういう意味ですか?
- 本物の○コメゲット とはどういう意味ですか?
- 持って帰る を使った例文を教えて下さい。
話題の質問
- I went to sleep late last night は 日本語 で何と言いますか?
- しょうもないことですが とはどういう意味ですか?
- If you are already speaking to someone, can you say “綺麗です。” or do you still need to say the subje...
- I just came here は 日本語 で何と言いますか?
- このまま屈服するだけでは後々近藤にいいように使われかねない how it will be in English? とはどういう意味ですか?
オススメの質問