しくの例文や意味・使い方に関するQ&A
「しく」を含む文の意味
Q:
しく after a noun とはどういう意味ですか?
A:
しく is a part of a phase “軽々しく”.
It doesn’t mean anything independently.
“軽々しく” is negative phase meaning “ without enough respect” on the contrary to a positive phase “軽々と” meaning “take it in his stride”.
“しく” is not necessarily negative. It just depends on the combination.
For example 華々しく is “brilliantly”.
It doesn’t mean anything independently.
“軽々しく” is negative phase meaning “ without enough respect” on the contrary to a positive phase “軽々と” meaning “take it in his stride”.
“しく” is not necessarily negative. It just depends on the combination.
For example 華々しく is “brilliantly”.
Q:
しくはなし とはどういう意味ですか?
A:
@RimikaOisa
「如くはなし(しくはなし shiku wa nashi)」の辞書情報です。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97/
及ぶものはない。
とあります。
-----
「Aに如くはなし」:
・Aに及ぶものはない
・A以上のものはない
・Aが一番よい
etc.
-----
「用心にしくはなしさ。」
・用心に及ぶものはない(の)さ
・用心以上のものはない(の)さ
・用心が一番よい(の)さ
etc.
とりあえず、以上です。
「如くはなし(しくはなし shiku wa nashi)」の辞書情報です。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97/
及ぶものはない。
とあります。
-----
「Aに如くはなし」:
・Aに及ぶものはない
・A以上のものはない
・Aが一番よい
etc.
-----
「用心にしくはなしさ。」
・用心に及ぶものはない(の)さ
・用心以上のものはない(の)さ
・用心が一番よい(の)さ
etc.
とりあえず、以上です。
Q:
しくんな とはどういう意味ですか?
A:
Don’t make mistakes.
Q:
しくじゃ とはどういう意味ですか?
A:
OK, I got ot!
It is ちくしょう!
It is ちくしょう!
Q:
しく とはどういう意味ですか?
A:
「さびしく 」= 「さびしい」adjective の 語尾(ごび)がへんかしたもの=the change at the end of a word
*わたしは さびしいです。
*わたしは さびしく おもいます。
*わたしは さびしく ないです。
*わたしは さびしいです。
*わたしは さびしく おもいます。
*わたしは さびしく ないです。
「しく」の類語とその違い
Q:
しくさ と しぐさ はどう違いますか?
A:
しくさ isn't used commonly .
ex.髪を触るしぐさ(仕草)が好きです。
ex.髪を触るしぐさ(仕草)が好きです。
Q:
はじめまして と よりしく はどう違いますか?
A:
the same
BTR, よりしく should be よろしく
BTR, よりしく should be よろしく
「しく」を翻訳
Q:
よしくおねがいします は 日本語 で何と言いますか?
A:
よろしくおねがいします
ですね!
よろしくおねがいします
ですね!
Q:
しくよろ は 日本語 で何と言いますか?
A:
「しくよろ」は、使わない方が良いと思います。
人によってとても失礼ですから。
人によってとても失礼ですから。
「しく」についての他の質問
Q:
What does しく means in this case?
A:
QAの全文をご確認ください
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
しく
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- これらの単語はよく使いますか? 1、稼ぐ 2、刈る 3、様々な 4、甘味 5、目玉焼き 6、解像度
- 愛おしい と 愛しい はどう違いますか?
- Is this sentence correct? わたしはしごとにいかないよていです。
- 子供がピアノを弾くのを聞きながら、「前より上手になったようだね。」 自然でしょうか。 子供がピアノを弾くのを聞きながら、 子供がピアノを弾いているのを聞きながら、 どちらも自然でしょうか
- 安い!と思って買ったあげくミニサイズだった… I thoughts that it was cheap, but in reality it was a mini size... 自然ですか...
話題の質問
- Is this sentence correct? いつブラジルにいくよていですか。
- 「水野先生、どうでした?大林くん。」 「うん。反省文 書いたら、帰してくれた。」 ここに使ってる「くれた」のは、どういう意味ですか?大林くんは自分(水野先生)のために帰るわけではない気がします。
- 録音ファイルで 「自宅療養としていました」についてですが 「としている」 「をしている」じゃないことが気になります。 どう違いますか?
- なり・・・なり・・・ を使った例文を教えて下さい。
- 静かにして と 静かにしてて はどう違いますか?
オススメの質問