たのしいの例文や意味・使い方に関するQ&A
-
「たのしい」を含む文の意味
- 文の意味
-
QAの全文をご確認ください
- 文の意味
-
enjoyable
- 文の意味
-
QAの全文をご確認ください
- 文の意味
-
It's fun.
- 文の意味
-
QAの全文をご確認ください
-
「たのしい」の使い方・例文
- 使い方・例文
-
ありがとうございます
- 使い方・例文
-
このゲーム、超たのしい。
-
「たのしい」と類似する言葉 その違い
- 類似する言葉
-
友達と遊ぶのはたのしい。 (跟朋友一起玩儿很开心) 毎日たのしい。 (每天过得真愉快) あなたに会えてうれしい。 (我见到你就很高兴) プレゼントをもらってうれしい。 (收到你的礼物,我很高兴) たのしい=开心、愉快 うれしい=高兴、幸福 差不多的意思
- 類似する言葉
-
たのしい สนุก おもしろい ตลก
- 類似する言葉
-
Although these are used with similar meaning, "楽しい" express "fun" and "面白い" express "interesting". latter is important about a presence of "interest". the original meaning of 楽しい is the appearance of some one who are dancing with extend own arms and look so fun. it is connected with harvest festival. after that it come to express "fun". "面白い" is composed "面" and "白い" by meaning. "面" express the sight before own eyes. "白い" means white but express "be bright and clear" in this case. so, originally "面白い" express "I feel the scenery (a view) before my eyes is so beautiful". after that, it come to have meaning of interesting.
- 類似する言葉
-
tannoshii means 'I enjoy it' and omoshiroi means funny or interesting.
- 類似する言葉
-
たのしい→fun うれしい→happy
-
「たのしい」を翻訳
- 翻訳
-
楽しそう(たのしそう) です。
-
「たのしい」についての他の質問
- 他の質問
-
1) たのしい is adjective which modifies noun 勉強 . When 勉強 is taken as noun, it cannot directly connects to verb する. In this case, you need particle を to make 勉強 as object for する. ⇒ たのしい勉強をする。 2) If you would like to use 勉強する as verb, adjective たのしい cannot modify verb so that you have to change it to adverb たのしく. ⇒ たのしく勉強する。 3) In case you want to express たのしい as adjective predicate, word order must be: subject part (勉強する)+ predicate part(たのしい). When this structure is used, subject part has to be supported by particle は or が that shows preceding word is subject. ⇒ 勉強する+は+たのしい。 Though as such, particle は and が only accepts noun or nominalized phrase in front of it. In order to overcome this problem, we put another particle の for nominalization. ⇒ 勉強する+の+は+たのしい。 Instead of の, word こと will also do in this case. ⇒ 勉強する+こと+は+たのしい。
- 他の質問
-
It isn't. Not having fun is たのしくない
- 他の質問
-
1. つまらない 2. いらない 3. みすぼらしい 4. ふべん
- 他の質問
-
楽しい =my feeling 面白い=makes me 楽しい
- 他の質問
-
Do you want to say, "I am going to watch interesting TV." ? If so, おもしろいテレビを見ます。 is more natural.
関連する単語やフレーズの意味・使い方
- 【うれしい】の例文や意味・使い方
- 【おもしろい】の例文や意味・使い方
- 【する】の例文や意味・使い方
- 【そう】の例文や意味・使い方
- 【たのしい】の例文や意味・使い方
- 【ほしい】の例文や意味・使い方
- 【みる】の例文や意味・使い方
- 【りっぱ】の例文や意味・使い方
- 【ん】の例文や意味・使い方
- 【テレビ】の例文や意味・使い方
- 【勉強】の例文や意味・使い方
新着ワード
- 【歳】の例文や意味・使い方
- 【見出せる】の例文や意味・使い方
- 【膨れる】の例文や意味・使い方
- 【Nao】の例文や意味・使い方
- 【clear】の例文や意味・使い方
- 【opaca】の例文や意味・使い方
- 【bottom】の例文や意味・使い方
- 【探す】の例文や意味・使い方
- 【Cyanide】の例文や意味・使い方
- 【Leading】の例文や意味・使い方
- 【Fedex】の例文や意味・使い方
- 【Bunds】の例文や意味・使い方
- 【GHNOIDL】の例文や意味・使い方
- 【synonym】の例文や意味・使い方
- 【当てはまる】の例文や意味・使い方
- 【Ago】の例文や意味・使い方
- 【Merritt】の例文や意味・使い方
- 【引き出す】の例文や意味・使い方
- 【見れる】の例文や意味・使い方
- 【toystory】の例文や意味・使い方
たのしいの前後の言葉
- 【種明かし】の例文や意味・使い方
- 【種口】の例文や意味・使い方
- 【種実】の例文や意味・使い方
- 【種違い】の例文や意味・使い方
- 【種まき】の例文や意味・使い方
- 【種蒔】の例文や意味・使い方
- 【多年】の例文や意味・使い方
- 【多年生】の例文や意味・使い方
- 【田の神】の例文や意味・使い方
- 【田倉】の例文や意味・使い方
- 【楽しみ】の例文や意味・使い方
- 【楽しむ】の例文や意味・使い方
- 【たのしむ】の例文や意味・使い方
- 【楽しめる】の例文や意味・使い方
- 【頼み】の例文や意味・使い方
- 【たのむ】の例文や意味・使い方
- 【頼める】の例文や意味・使い方
- 【たのもしい】の例文や意味・使い方
- 【頼もしい】の例文や意味・使い方
- 【頼む】の例文や意味・使い方