奥の例文や意味・使い方に関するQ&A
「奥」を含む文の意味
Q:
クローゼットの奥 とはどういう意味ですか?
A:
deep inside of wardrobe
Q:
奥の方 とはどういう意味ですか?
A:
Back (of a drawer)
Deeper (in a backpack, pocket)
Further down (a shop, restaurant)
Deeper (in a backpack, pocket)
Further down (a shop, restaurant)
Q:
奥 とはどういう意味ですか?
A:
中の深いところ。入り口から遠いところ。
Q:
奥の奥まで とはどういう意味ですか?
A:
強調の意味ですね。
The most 奥
ってことです。
「最後の最後まで」
↑
よく使います
例文
最後の最後までがんばろう!!
The most 奥
ってことです。
「最後の最後まで」
↑
よく使います
例文
最後の最後までがんばろう!!
Q:
悪奥 (あくおく) とはどういう意味ですか?
A:
Doesn't make sense to me. I don't think it's a Japanese word.
悪 means "bad", "evil", "ill" and so on, and 奥 stands for "in the back".
奥 might refer to "奥さん" meaning wife, but we have another word for "bad wife", 悪妻 (あくさい).
Good luck :)
悪 means "bad", "evil", "ill" and so on, and 奥 stands for "in the back".
奥 might refer to "奥さん" meaning wife, but we have another word for "bad wife", 悪妻 (あくさい).
Good luck :)
「奥」の使い方・例文
Q:
クローゼットの奥 を使った例文を教えて下さい。
A:
クローゼットの奥に財布を隠す。
クローゼットの奥に虫がいた。
クローゼットの奥は、泥棒が最初に探す場所だ。
「クリスマスツリー、片付けなきゃ。 どこに片付ける?」
「とりあえず、クローゼットの奥はどう?」
クローゼットの奥に虫がいた。
クローゼットの奥は、泥棒が最初に探す場所だ。
「クリスマスツリー、片付けなきゃ。 どこに片付ける?」
「とりあえず、クローゼットの奥はどう?」
Q:
奥が深い を使った例文を教えて下さい。
A:
君の考えは奥が深い
Q:
奥 を使った例文を教えて下さい。
A:
ろうかの奥に鏡がある。
Q:
奥 おく を使った例文を教えて下さい。
A:
奥歯痛いよー
奥歯がとれそう
奥にシマウマがいるよ
奥にジュースがあるよ 飲んだら?
奥歯がとれそう
奥にシマウマがいるよ
奥にジュースがあるよ 飲んだら?
「奥」の類語とその違い
Q:
奥の方へお詰め*願います。 と 奥の方へお詰め*ください。 はどう違いますか?
A:
意味は同じです。
ほんの少しニュアンスが違うだけです。
願います
は、言っている人が、相手にお願いしている言い方。(でも、実際の意味は指示している)
ください
は、相手に指示している言い方。
例
公共のトイレで貼り紙。
トイレットペーパーの持ち帰りはご遠慮願います。
トイレットペーパーの持ち帰りはご遠慮ください。
丁寧に見えますが、どちらも指示(禁止)しています。意味は同じです。
ほんの少しニュアンスが違うだけです。
願います
は、言っている人が、相手にお願いしている言い方。(でも、実際の意味は指示している)
ください
は、相手に指示している言い方。
例
公共のトイレで貼り紙。
トイレットペーパーの持ち帰りはご遠慮願います。
トイレットペーパーの持ち帰りはご遠慮ください。
丁寧に見えますが、どちらも指示(禁止)しています。意味は同じです。
Q:
奥妙 と 秘密 はどう違いますか?
A:
秘密 is secret(s), mystery, sometimes tips.
来週はBenの誕生日だからサプライズパーテイを企画してるの。もちろんBenには秘密よ!
あなたの日本語は上手ですね。何か秘密の勉強法があるんですか?
I've never heard of the word 奥妙. I googled it and some dictionaries say, deep insight, depth or deepness of feelings. I guess it's like a buddhistic or philosophical deepness insight.
来週はBenの誕生日だからサプライズパーテイを企画してるの。もちろんBenには秘密よ!
あなたの日本語は上手ですね。何か秘密の勉強法があるんですか?
I've never heard of the word 奥妙. I googled it and some dictionaries say, deep insight, depth or deepness of feelings. I guess it's like a buddhistic or philosophical deepness insight.
Q:
奥の細道 と おくのほそ道 はどう違いますか?
A:
それは田村淳さん個人の感想でしかないと思います。
おくのほそ道関連の書籍のタイトルで、漢字を使っているものが数多くありますし、私が学校で教わった当時は、漢字表記だったような気がするんですよね。
なので、年代によっても違うような気がします。
奥州は、「現在の福島・宮城・岩手・青森の4県と秋田県の一部にあたる」ということなので、「奥州小径」は無理がありますね。
おくのほそ道関連の書籍のタイトルで、漢字を使っているものが数多くありますし、私が学校で教わった当時は、漢字表記だったような気がするんですよね。
なので、年代によっても違うような気がします。
奥州は、「現在の福島・宮城・岩手・青森の4県と秋田県の一部にあたる」ということなので、「奥州小径」は無理がありますね。
Q:
奥(おく) と 中(なか) はどう違いますか?
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
奥 と 中 はどう違いますか?
A:
「奥」は入口から遠いところを指します。
「中」は距離に関係なく、内側であることを指します。
例えば「洞窟の中」と言った場合、洞窟に入ってすぐのところを指すこともありますが、「洞窟の奥」と言った場合は、洞窟に入ってすぐのところは含まれません。
また、「箱の中」とは言いますが「箱の奥」ということはほとんどありません。
「中」は距離に関係なく、内側であることを指します。
例えば「洞窟の中」と言った場合、洞窟に入ってすぐのところを指すこともありますが、「洞窟の奥」と言った場合は、洞窟に入ってすぐのところは含まれません。
また、「箱の中」とは言いますが「箱の奥」ということはほとんどありません。
「奥」を翻訳
Q:
奥迪服务部 は 日本語 で何と言いますか?
A:
アウディサービス係
または
アウディサービス部門
奥迪是車子的公司
または
アウディサービス部門
奥迪是車子的公司
Q:
奥特曼 は 日本語 で何と言いますか?
A:
ウルトラマン です。
Q:
奥利奥饼干 は 日本語 で何と言いますか?
A:
オレオクッキー
Q:
马里奥 は 日本語 で何と言いますか?
A:
まりお
マリオ
マリオ
Q:
奥运会 は 日本語 で何と言いますか?
A:
オリンピック
「奥」についての他の質問
Q:
奥の方の発音を音声で教えてください。
A:
おくのほう To mean deep end, to the back, etc...
おくのかた To mean a person who are at the back position.
おくのかた To mean a person who are at the back position.
Q:
「奥にはれっきとした刀剣を飾ってある」という国語辞典で読んだ例文なんですが、「飾る」というのは自動詞ですよね?なら、どうして「〜が飾ってある」ではなく「〜を飾ってある」になるのですか。
A:
「飾る」は別に自動詞(限定)というわけではないですよ。
花を飾る…とか他動詞的にも使います。
まあ、日本語は、英語ほど、自動詞他動詞の区別をしませんけど。
■辞書より引用
【飾る、の使い方】
飾る 【ラ五】▽部屋を花で飾る ▽部屋に花を飾る
■
御質問の「部屋にはれっきとした刀剣を*飾ってある」という文では、
「を」でも「が」でも使えます。
こういう例は日本語には多いです。
「飾る」は別に自動詞(限定)というわけではないですよ。
花を飾る…とか他動詞的にも使います。
まあ、日本語は、英語ほど、自動詞他動詞の区別をしませんけど。
■辞書より引用
【飾る、の使い方】
飾る 【ラ五】▽部屋を花で飾る ▽部屋に花を飾る
■
御質問の「部屋にはれっきとした刀剣を*飾ってある」という文では、
「を」でも「が」でも使えます。
こういう例は日本語には多いです。
Q:
奥の方にの発音を音声で教えてください。
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
What does 奥の部屋 mean in this context?
A:
@SmithJoe
"But, let's quit the dirty work, leader!"
"Fair enough. Let's take off the hats. Damn it! It's time to stop kidnapping! The kids are in the inner room so take them as you wish. We haven't sold anyone yet"
"But, let's quit the dirty work, leader!"
"Fair enough. Let's take off the hats. Damn it! It's time to stop kidnapping! The kids are in the inner room so take them as you wish. We haven't sold anyone yet"
Q:
can someone explain me what is he trying to say with "奥の方" please?
A:
Deep inside myself; That means something like his soul.
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
奥
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- この文章の中に、(下から大人)は何の意味ですか。
- Will you come back tomorrow ? は 日本語 で何と言いますか?
- さどかし とはどういう意味ですか?
- よくなりましたね とはどういう意味ですか?
- どちらが自然ですか。
話題の質問
- うきうき を使った例文を教えて下さい。
- ( ) 人に話しかけられても返事しないで通り過ぎるのよ。 1 見知らぬ 2 見知らず Which one is correct? What is the difference...
- Bookend は 日本語 で何と言いますか?
- 無理 (むり) を使った例文を教えて下さい。
- 中ニの時って過去のことでしょう?どうしてここで「行っているの」の表現に使われるのか?「行っていたの」あるいは「行ったの」はずじゃないか?
オススメの質問