始終の例文や意味・使い方に関するQ&A
「始終」を含む文の意味
Q:
「始終手紙」 とはどういう意味ですか?
A:
「始終手紙」という言葉は辞書にはないと思います。
「始終」は「始めから終わりまで」や「いつも」という意味の言葉です。
例えば「彼は始終手紙を書いている」という文なら「彼はいつも手紙を書いている」という意味になります。
「始終」は「始めから終わりまで」や「いつも」という意味の言葉です。
例えば「彼は始終手紙を書いている」という文なら「彼はいつも手紙を書いている」という意味になります。
「始終」の使い方・例文
Q:
始終 を使った例文を教えて下さい。
A:
あの人たちは始終うわさしている。
(終始の方が使うかもしれません)
(終始の方が使うかもしれません)
「始終」の類語とその違い
Q:
始終 と 終始 はどう違いますか?
A:
同じです(^^)
Q:
始終 と 終始 はどう違いますか?
A:
終始しゅうし(一直)
会議中、彼は終始下を向いたままだった。
始終しじゅう(不斷)
隣の公園は始終子どもの声がする。
ちなみに、"一部始終"は"事の始めから終わりまで"という意味です。
会議中、彼は終始下を向いたままだった。
始終しじゅう(不斷)
隣の公園は始終子どもの声がする。
ちなみに、"一部始終"は"事の始めから終わりまで"という意味です。
Q:
始終 と ずっと と いつも と 常に はどう違いますか?
A:
終始-all the time
ずっと- forever
いつも- always
ずっと- forever
いつも- always
Q:
始終 と 終始 はどう違いますか?
A:
非常に難しかったので調べてみました。
下記のような記載があります。
共通の意味は、
“物事の始めと終わり”
“始めから終わりまで全部”
違いは、
「終始」(しゅうし)
1、同じ態度・状態・内容などが、始めから終わりまで続くこと。
・自己弁護に終始する答弁
・終始一貫して反対し続ける
「始終」(しじゅう)
名詞>
1、始めから終わりまで態度・状態などを変えないで通すこと。
また、変わらないで同一になること。
2、最後。結末
副詞>
1、絶えず。いつも。しょっちゅう。
・始終監視されている
2、終わりには。結局は。
副詞的用法「始終」の“絶えず”という意味に大きな違いを見ますが、他は似ています。
下記のような記載があります。
共通の意味は、
“物事の始めと終わり”
“始めから終わりまで全部”
違いは、
「終始」(しゅうし)
1、同じ態度・状態・内容などが、始めから終わりまで続くこと。
・自己弁護に終始する答弁
・終始一貫して反対し続ける
「始終」(しじゅう)
名詞>
1、始めから終わりまで態度・状態などを変えないで通すこと。
また、変わらないで同一になること。
2、最後。結末
副詞>
1、絶えず。いつも。しょっちゅう。
・始終監視されている
2、終わりには。結局は。
副詞的用法「始終」の“絶えず”という意味に大きな違いを見ますが、他は似ています。
「始終」についての他の質問
Q:
始終の発音を音声で教えてください。
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
始終得れず この表現は自然ですか?
A:
始終得られず…でしょうか?
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
始終
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- ちょいアゲ とはどういう意味ですか?
- だから別にこだわる気もないし とはどういう意味ですか?
- 徴用工 とはどういう意味ですか?
- 今日は暖かくて、まるで春が来たかのようだ。 I don't really understand the か after 来た here. Could you please tell me wh...
- i heard that using "Anata" in a sentence makes you sound like a robot and its very un natural fo...
話題の質問
- (〜がります の例文を作ってみました) 体育の授業で、彼女は走る時に転んだので、膝が痛がっています。 不自然なところや間違いがありませんか?
- クリスマスにパーティー押します。 Is this incorrect?
- 1.王さんは私のパソコンを部屋まで運んでくれました。 2. 王さんは私にパソコンを部屋まで運んでくれました。 この二つの文はどちらが正しいですか。教えてもらえませんか。
- verbs in past tense (+negation) を使った例文を教えて下さい。
- 買ってくれた服 と 買ったくれた服 はどう違いますか?
オススメの質問