殆どの例文や意味・使い方に関するQ&A
「殆ど」を含む文の意味
Q:
殆ど とはどういう意味ですか?
A:
Most
ほとんど
ほとんど
Q:
殆どの問題というのは、何が分からないのかさえ分かれば何とかなります とはどういう意味ですか?
A:
Most problems can be solved if you find out what is the thing you don't understand/know
Q:
殆どの医者は 臨床に行く けれど とはどういう意味ですか?
A:
But most doctors do clinical work
Hope it helps:)
Hope it helps:)
「殆ど」の使い方・例文
Q:
殆ど [ほとんど] を使った例文を教えて下さい。
A:
ほとんど宿題やってない。
ほとんどの人が行ったことないと思う。
ほとんどの人が行ったことないと思う。
Q:
殆ど を使った例文を教えて下さい。
A:
明日提出の書類、殆ど完成しています。
殆どの人が、私が作る料理を不味いと言います。
明日提出の書類、殆ど完成しています。
殆どの人が、私が作る料理を不味いと言います。
Q:
殆ど を使った例文を教えて下さい。
A:
私の作品は殆ど出来上がった
殆どの人が賛成をした
殆どの人が賛成をした
「殆ど」の類語とその違い
Q:
殆ど と 略(ほぼ) はどう違いますか?
A:
英語だとどちらも「almost」という意味でほぼ同じです。
examples ->「病気はほぼ治った。」「病気はほとんど治った。」は両方OKですが、
「在庫のほとんどが売れた。」の場合は、「ほぼ」は使えません。なぜならこの場合の「ほとんど」は名詞(noun)で、「ほぼ」は副詞(adverb)だからです。
「追記」---> ほぼを使うと「在庫がほぼ売れた。」になります。
examples ->「病気はほぼ治った。」「病気はほとんど治った。」は両方OKですが、
「在庫のほとんどが売れた。」の場合は、「ほぼ」は使えません。なぜならこの場合の「ほとんど」は名詞(noun)で、「ほぼ」は副詞(adverb)だからです。
「追記」---> ほぼを使うと「在庫がほぼ売れた。」になります。
Q:
殆ど と 略(ほぼ) はどう違いますか?
A:
同じ意味で使う場合は、
・AとBはほとんど同じです。
・AとBはほぼ同じです。
ほとんどの人が、と言いますがこの場合は、ほぼは使えません。
ほぼ、は“ほとんど”の意味でしか使わないとおもいます。
・AとBはほとんど同じです。
・AとBはほぼ同じです。
ほとんどの人が、と言いますがこの場合は、ほぼは使えません。
ほぼ、は“ほとんど”の意味でしか使わないとおもいます。
Q:
殆どの人 と 大抵の人 はどう違いますか?
A:
殆どの人 9割くらいの人
大抵の人 6~7割くらいの人
most people は 殆ど の方だと思います
大抵の人 6~7割くらいの人
most people は 殆ど の方だと思います
Q:
殆ど と たいてい はどう違いますか?
A:
「たいてい」は頻度や数えられるものについて使います。
例 たいていの人 たいていの日 たいていの場合
「ほとんど」は頻度や数えられるもののほか、数えられないものにも使います。また、全体と比較する場合も「ほとんど」を使います。
例 ほとんどの人 ほとんどの日 ほとんどの水を使った(×たいていの水)
頻度や数えられるものについて使う場合は、「ほとんど」の方が「たいてい」よりも頻度が高いと思います。
例 たいていの人 たいていの日 たいていの場合
「ほとんど」は頻度や数えられるもののほか、数えられないものにも使います。また、全体と比較する場合も「ほとんど」を使います。
例 ほとんどの人 ほとんどの日 ほとんどの水を使った(×たいていの水)
頻度や数えられるものについて使う場合は、「ほとんど」の方が「たいてい」よりも頻度が高いと思います。
「殆ど」についての他の質問
Q:
殆どのホテルが満室だから心配しています。 この表現は自然ですか?
A:
Perfection !!!🙌If you add 「予約がとれるかどうか」before 「心配しています」, it'll be much better (^^)
Q:
殆どの日本人の目から見ると日本人は欧米に凄く憧れを抱いていますのですが日本以外の国は余り興味が無いです。そして日本はいつでも外国の後を追っています。それは本当に可笑しいと思います。しかし南米人として日本の事をもっともっと知りたいので手伝ってください。 この表現は自然ですか?
A:
殆どの人の目から見ると日本人は欧米に凄く憧れを抱いていますが、日本以外の国は余り興味が無いです。そして日本はいつでも外国の後を追っています。それは本当に滑稽だと思います。南米人としてもっと日本の事を知りたいので手伝ってください。
Q:
殆どの日本人の目から見ると日本人は欧米に凄く憧れを抱いているのですが日本以外の国は余り興味が無いです。そして日本はいつでも外国の後を追っているのです。それは本当に可笑しいと思います。しかし南米人として日本の事をもっともっと知りたいので手伝ってください。 この表現は自然ですか?
A:
日本語での添削を希望されているのですね。
殆どの日本人の目から見ると、という部分、おっしゃる意味がはっきり分かりません。そこは削ってしまっていいと思いました。その他はとても自然ですので。
それでは!(^_-)
殆どの日本人の目から見ると、という部分、おっしゃる意味がはっきり分かりません。そこは削ってしまっていいと思いました。その他はとても自然ですので。
それでは!(^_-)
Q:
殆どの晩は寝られない。時々音楽を聴く時、眠いになる。 この表現は自然ですか?
A:
毎晩なかなか眠れない。音楽を聴くと時々眠くなる。
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
殆ど
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- Who knows? は 日本語 で何と言いますか?
- Shinra tensei とはどういう意味ですか?
- 銀行はどこですか と 銀行にはどうやって行きますか (ひらがなでおねがいたします)🙏 はどう違いますか?
- ¿Por qué usa la partícula は y no la partícula を? 「お茶は飲みません」
- 「首相」と「総理」は同じ意味ですか とはどういう意味ですか?
話題の質問
- 僕とおそろ とはどういう意味ですか?
- この言い方は自然ですか? 皿を落としまいました。
- What does 'Sukinahoerabe' mean? I'm not sure how it is to be written. I guess it means make a dec...
- Did I draw ガタン correctly?😅
- Is keigo generally used? If yes, is it used in contexts other than job and business?
オススメの質問