軒の例文や意味・使い方に関するQ&A
「軒」を含む文の意味
Q:
2 軒目 とはどういう意味ですか?
A:
2 軒目 :
軒(=けん) is a numerative, which to count houses, restaurants, Japanese bar restraunts etc. 1軒目、2軒目、3軒目、4軒目、....
目(=め); here with number 2, then it means second one.
So examples of normal expressions that Japanese use are below.
(1) (Situation ; You are drinking in a group, and just got out of the Japanese bar restraunt.)
You might say to your group,
"2軒目に行こうぜ!” ( にけんめに いこうぜ!)
Which meaning, ”Let's go to 2nd Japanese bar restraunt ( to drink some more)"
(2) (Situation; You are sale rep and need to go to 10 customer locations today)
After you visited your 1st customer, took 3 hours. you might say, "やっと1軒目が終わった。後まだ9軒ある。とほほ!”
(やっと いっけんめ が おわった。 あとまだ9けんある。とほほ。)
I only completed my 1st shop(customer). 9 shops(customers) still left. Sigh!
I translated 軒 to "shop"(customer)", but in this case, it should be some kind of small shop, small restraunt etc. Not for very big company or big office building customer.
2 軒目 :
軒(=けん) is a numerative, which to count houses, restaurants, Japanese bar restraunts etc. 1軒目、2軒目、3軒目、4軒目、....
目(=め); here with number 2, then it means second one.
So examples of normal expressions that Japanese use are below.
(1) (Situation ; You are drinking in a group, and just got out of the Japanese bar restraunt.)
You might say to your group,
"2軒目に行こうぜ!” ( にけんめに いこうぜ!)
Which meaning, ”Let's go to 2nd Japanese bar restraunt ( to drink some more)"
(2) (Situation; You are sale rep and need to go to 10 customer locations today)
After you visited your 1st customer, took 3 hours. you might say, "やっと1軒目が終わった。後まだ9軒ある。とほほ!”
(やっと いっけんめ が おわった。 あとまだ9けんある。とほほ。)
I only completed my 1st shop(customer). 9 shops(customers) still left. Sigh!
I translated 軒 to "shop"(customer)", but in this case, it should be some kind of small shop, small restraunt etc. Not for very big company or big office building customer.
Q:
20軒ぐらい とはどういう意味ですか?
A:
about 20 houses
「軒」の類語とその違い
Q:
1軒 と 1棟 はどう違いますか?
A:
軒は住宅や店舗の単位、棟は建物の単位です。
たとえば、「1棟当たり8軒の店がある」などと言うことができます。
たとえば、「1棟当たり8軒の店がある」などと言うことができます。
「軒」を翻訳
Q:
what's this phrase mean 120軒ほどのお店が営業しています は 日本語 で何と言いますか?
A:
There are around 120 restaurants (that are open).
Q:
100軒以上もの建物が浸水した。 は 日本語 で何と言いますか?
A:
QAの全文をご確認ください
「軒」についての他の質問
Q:
1 to 10 軒 (けん) counterの発音を音声で教えてください。
A:
QAの全文をご確認ください
Q:
(10軒以下の店を言いたい場合)
いくらの店があります。 この表現は自然ですか?
いくらの店があります。 この表現は自然ですか?
A:
いくつかの店があります。
Q:
2軒のレストランはあります。してみたい? この表現は自然ですか?
A:
2軒レストランがあります。行ってみたい(ですか)?/トライしてみる?/試してみますか?
I think 行ってみたい(ですか)?is most natural.
or
○○(場所の名前)には2軒、レストランがあります、行ってみたい(ですか)?
I think 行ってみたい(ですか)?is most natural.
or
○○(場所の名前)には2軒、レストランがあります、行ってみたい(ですか)?
関連する単語やフレーズの意味・使い方
新着ワード
軒
HiNativeは、一般ユーザー同士が互いに知識を共有しあうQ&Aサービスです。回答が必ず合っているという保証はございません。
新着質問
- I have a younger sister and two older brothers. は 日本語 で何と言いますか?
- 忙しくなかった と 忙しくなった はどう違いますか?
- 何かをうがった目で見るのはどういう意味ですか
- 「1日に1食しか食べない」という文は「いちにちにいちしょくしかたべない」と読みますか?
- "to work one's ass off" (equivalent expression) は 日本語 で何と言いますか?
話題の質問
- 「1日に1食しか食べない」という文は「いちにちにいちしょくしかたべない」と読みますか?
- What is the role of の in this sentence?
- 最近、風立ちぬを読んでいますが こちらの文、オレンジな分は何の意味ですか (「薄」は雑草と同じですか 「そうして」は「そして」のことですか) 「ものだった」 「暮れようとしかける」その...
- 「ち」のローマ字は「ti」ですか?「chi」ですか?
- 喫緊の課題・喫緊事 良く使う言い回しですか?
オススメの質問