質問
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
- タイ語
- 日本語
- タイ語
- 日本語
- タイ語
- 日本語
@Namelessxd 「君」と言っているので、自分と同等か目下の人にしか使えません。
君の説明 が 分かりにくい。← 不自然です。
この場合は「君の説明は分かりにくい。」が自然です。
>(よ) の意味は何ですか?
「よ」そのものに特別な意味はありません。 ニュアンスを付け足すためのものです。
ローマ字/ひらがなを見る
1
like
0
disagrees
評価の高い回答者
- タイ語
- 日本語
- タイ語
- 日本語
@Namelessxd >相手の知らないことを言う時には (よ)を使うんですね?
そういう決まりはないです。
例えば「早くやれよ」とても乱暴な言い方ですが、相手が何かを知っているかどうかという場面ではないです。
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
- タイ語
- 日本語
@Namelessxd それを簡単に説明するのはとても難しいです。
使わなくても会話は出来ますので、たくさんの使用例を見て、自分でなんとなく使い方が分かったあとに使ったらどうでしょうか。
ローマ字/ひらがなを見る
1
like
0
disagrees
評価の高い回答者
- タイ語
- 日本語
@Namelessxd「よ」を使う状況は一つに限定されているわけではないので、わたしは別の使用例を示しました。「みんなの日本語」に書いてないから、それは信用できないということなら、それは仕方がないことですね。
ローマ字/ひらがなを見る
1
like
0
disagrees
評価の高い回答者
- タイ語
- 日本語
@Namelessxd あまりお役に立てませんでした。 Namelessxdさんの納得のいく答えがみつかるといいですね。
ローマ字/ひらがなを見る
1
like
0
disagrees
評価の高い回答者
- タイ語
- 日本語
@Namelessxd >相手の知らないことを言う時には (よ)を使う。って本当ですね?
日本人はそういう風に認識していないと思います。「よ」を使わなくても、相手の知らないことを言えるからです。
日本人は毎日、生活の中で耳で聞いて覚えているだけです。そして「こういう時にはこういう言葉づかいはダメなんだ」ということを学んでいます。ですが、それは個人のおかれた状況によって変わるので、教科書的に「こうしなさい」と言うのはとても難しいです。
わたしはここで回答を書くとき、ほとんど「よ/ ね/ わ」などの文字をつけません。
今回のように「最後の ひらがな にはどういう意味があるの?」と思う人が他にもたくさんいるからです。上手な使い方の説明は簡単ではありませんから、見せないようにしています(笑)
今回のような口語の場合は特に、見知らぬ誰かの説明よりも、実際にプライベートで会話をする日本人から直接学ぶのがいちばんです。上下関係がなければ、相手が使っているものをそのまま真似てもだいじょうぶだと思います。
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者

[お知らせ]語学を学習中のあなたへ
語学を上達させる方法を知っていますか❓それは、学習中の言語で日記を書くことです!
HiNativeなら、毎日ネイティブスピーカーがあなたの日記を添削してくれます✍️✨
HiNativeなら、毎日ネイティブスピーカーがあなたの日記を添削してくれます✍️✨
新規登録
新着質問
- My 2nd name is Letz, what would it be in Japanese? レツ or レズ or even レトズ ? I need to write it for...
- どっちが正しいですか。 I’m thinking of looking into the history of Osaka. 大阪の歴史を探そうと思いてます。 Or 大阪の歴史を調べようと思...
- how do you say “i wish i had a dog” in Japanese?
- Can someone translate this please? ありがとうございます😊
- この文章を修正してくれてお願いします↓ 先月、久しぶりに母と会えて、第一声で「太ってきたね」と言われた。寒くいからセーター2つ着ていると言ったけど、一言も聴いてなくて、もっと食べ量注意しな...
話題の質問
- 車にぶつかった 車にぶつかられた 頭がボールに当たった 頭がボール当たられた この4つの文はどちらが合っていますか。
- how can i translate my name(アーリア人) in kanji and if you can tell me in brief how to convert any n...
- これらは緑色です OR これらは緑です Which one is correct?
- If I want to end a PowerPoint presentation, I want to have a closer like “The end” for my final s...
- 文法と用語に不適切な所があれば、編集をお願いいたします: 最初は、周りの友達から理解をもらわなかったが、私の充実した生活を見て、いつの間にか、彼らも勉強熱心になりました、最後、私達はほぼ毎...
オススメの質問