質問
2020年11月30日
回答
2020年11月30日
最も役に立った回答
- 日本語
あるまとまった文や、行動を(とりあえず)お終いにする。
(漢字だと「締める」または「〆る」です。)
「始まりだー!」の言葉で「開始の挨拶を終しまいにする」なら
なるほど!
fowiyo1717さん、全体を教えてくれてありがとうございました。
(私の説明で分かりますか?)
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
過去のコメントを読み込む
- 日本語
どんな 時に 使いますか?
(「しめる」の漢字を教えてください。
閉める、湿る、絞める、占める、ほかにも あります。)
ドアを閉める。
(どあを しめる。)
晴れないので洗濯物が湿っている。
(はれないので せんたくものが しめっている。)
賛成が過半数を占める。
(さんんせいが かはんすうを しめる。)
ローマ字/ひらがなを見る
1
like
0
disagrees
評価の高い回答者
- 中国語 (繁体字、台湾)
「『始まりだ』で『しめる』なら、みなさん、はちょっと固いか。」の「しめる」は何の意味てすか。
漢字知らない、すみません(。•́︿•̀。)
漢字知らない、すみません(。•́︿•̀。)
- 日本語
「『始まりだ』で『しめる』なら、みなさん、はちょっと固いか。」
難しいですね。ちょっと分からないです。
でも、次のようなものでしょうか?
何かを始める時、誰かが「始まりだ!」と言って、始めるとします。
この言い方で始めるのは、今のみなさんには、ちょっと固い言い方かな?
(もっと、友達と何かやるときと、同じように「1,2,3」とか「せ~の」で始めた方が良いかな?)
ローマ字/ひらがなを見る
1
like
0
disagrees
評価の高い回答者
- 中国語 (繁体字、台湾)
@nihongook
もしこの文章の使用状況から見れば、意味が比較的完全なのか?
↓(実は、この一節はあるゲームに出てくる寸劇です)
A: それではみなさん!楽しい楽しいショーの始まりだー!
B: ……イヤ、「始まりだ」でしめるなら、みなさん、はちょっと固いか……
A: さあ、みんな!たのしいたのしいショーの始まりだよ!
B: あ……今のは結構しっくりくる。
今日はこれで挨拶をしようかな
もしこの文章の使用状況から見れば、意味が比較的完全なのか?
↓(実は、この一節はあるゲームに出てくる寸劇です)
A: それではみなさん!楽しい楽しいショーの始まりだー!
B: ……イヤ、「始まりだ」でしめるなら、みなさん、はちょっと固いか……
A: さあ、みんな!たのしいたのしいショーの始まりだよ!
B: あ……今のは結構しっくりくる。
今日はこれで挨拶をしようかな
- 日本語
あるまとまった文や、行動を(とりあえず)お終いにする。
(漢字だと「締める」または「〆る」です。)
「始まりだー!」の言葉で「開始の挨拶を終しまいにする」なら
なるほど!
fowiyo1717さん、全体を教えてくれてありがとうございました。
(私の説明で分かりますか?)
ローマ字/ひらがなを見る
1
like
0
disagrees
評価の高い回答者
- 中国語 (繁体字、台湾)

[PR] HiNative Trekからのお知らせ
新しい年になると、新たに目標を立てる方も多いはずです💪
もし英語をもっと話せるようになりたいという目標をお持ちであれば、姉妹サービスのHiNative Trekで年末年始を活用し2021年の英語学習をスタートさせてはいかがでしょうか❓
もし英語をもっと話せるようになりたいという目標をお持ちであれば、姉妹サービスのHiNative Trekで年末年始を活用し2021年の英語学習をスタートさせてはいかがでしょうか❓

詳しく見る
関連する質問
- Shimeru しめる と tojiru とじる はどう違いますか?
- しめる と とじる はどう違いますか?
- Hello! I want to know the difference between しめる and とじる. Feel free to provide examples. Thanks
新着質問
- ウケる を使った例文を教えて下さい。
- 情けない を使った例文を教えて下さい。
- 特徴な味わいと香りをお楽しみください。 Does this sound natural? を使った例文を教えて下さい。
- 支える を使った例文を教えて下さい。
- 特微 を使った例文を教えて下さい。
話題の質問
オススメの質問