質問
2020年12月1日
- 中国語 (繁体字、台湾)
- 中国語 (簡体字)
-
日本語
-
英語 (アメリカ)
日本語 に関する質問
「きっと誰かの夢が、叶いますように」 と 「誰かの夢が、叶いますように」 はどう違いますか?説明が難しい場合は、例文を教えて下さい。
「きっと誰かの夢が、叶いますように」 と 「誰かの夢が、叶いますように」 はどう違いますか?説明が難しい場合は、例文を教えて下さい。
その場合はどう違うのでしょうか
教えていただけると幸いです。
教えていただけると幸いです。
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
「~しますように」は「~しますように願っています」の省略形です。
「きっと」も願望を指す言葉なのであまり同時に使うことはありません。役割がかぶってしまうためです。
「きっと誰かの夢が叶います。」か「誰かの夢が叶いますように。」が正しく、これらの文章は同じです。
ローマ字/ひらがなを見る
1
like
0
disagrees
- 日本語
- 日本語
「きっと~ように」は、「必ず、ある事柄や出来事が、結果として成立するように」と言う意味です。
「きっと」は副詞なので、「叶いますように」に係ります。「必ず」「絶対」と言い換えられます。
中国語だと“一定”ですね。
ローマ字/ひらがなを見る
1
like
0
disagrees
評価の高い回答者
- 中国語 (繁体字、台湾)
- 中国語 (簡体字)

[PR] HiNative Trekからのお知らせ
新しい年になると、新たに目標を立てる方も多いはずです💪
もし英語をもっと話せるようになりたいという目標をお持ちであれば、姉妹サービスのHiNative Trekで年末年始を活用し2021年の英語学習をスタートさせてはいかがでしょうか❓
もし英語をもっと話せるようになりたいという目標をお持ちであれば、姉妹サービスのHiNative Trekで年末年始を活用し2021年の英語学習をスタートさせてはいかがでしょうか❓

詳しく見る
関連する質問
- きっと と すっと はどう違いますか?
- 「・・・きっとご存知なのでしょうか」 中の「なの」はどういう意味ですか この表現は自然ですか?
- きっと我らの友にご慈悲を示して下さるでしょう とはどういう意味ですか?
新着質問
- 要望 希望 と 望み はどう違いますか?
- 多分 と おそらく と 確か はどう違いますか?
- なければならない と なければなりません はどう違いますか?
- 練習 (れんしゅう) と 研修 (けんしゅう) はどう違いますか?
- すきだ と あいしてる はどう違いますか?
話題の質問
- 風習 と 慣習 はどう違いますか?
- これは私の教室です。 と ここは私の教室です。 はどう違いますか?
- 日本語の文法の手帳 と 日本語文法手帳 はどう違いますか?
- 私は旅行に行くために一生懸命働いています と 私は旅行に一生懸命働いています はどう違いますか?
- 赤ちゃん と 乳児 はどう違いますか?
オススメの質問