質問
回答
1月23日
最も役に立った回答
- 日本語
得 is more specific to limited offers, for generally affordable pricing 安 would be more suitable.
評価の高い回答者
過去のコメントを読み込む
- 日本語
得 = benefit, advantage
Based on the image, it looks like a bowl of noodles is discounted, probably because of some loyalty programme customers can sign up for?
評価の高い回答者
- 英語 (アメリカ)
@mlck i want to make a logo of a japanese ramen restaurant and i want to put that symbol. So can i assume that when i put this symbol, i can say that, “this restaurant can offer you affordable japanese cuisine”?
- 日本語
得 is more specific to limited offers, for generally affordable pricing 安 would be more suitable.
評価の高い回答者
- 英語 (アメリカ)
What does that symbol mean in english? The second one. Sorry we have to explain it in the class😅
- 日本語
@YlenaLuz means "cheap" "affordable" "inexpensive"
評価の高い回答者
- 英語 (アメリカ)
- 日本語
Hi. In my opinion, I agree with that you use “得” in your (virtual?) Ramen shop’s logo. Because “得” as the symbol of a Ramen shop is unique and can catch people’s interest 😉
In that case, I guess you need to explain why this shop is “得”=beneficial rather than others.
For example, this shop offers for all operating hours the value meal sets comes with side dishes or desserts, customers ordered a Ramen can draw a lucky lottery...and so on.
It’s creative and unique.
Now I think you can imagine the meaning of “得”.
(From mum peach)

[PR] HiNative Trekからのお知らせ
仕事で英語を使っていると「もっと自然な表現って何だろう❓」と思うことありますよね。
HiNative Trekならビジネス経験が豊富なネイティブスピーカーの先生が間違いだけじゃなく、より自然な表現も教えてくれます💪
HiNative Trekならビジネス経験が豊富なネイティブスピーカーの先生が間違いだけじゃなく、より自然な表現も教えてくれます💪

詳しく見る
新着質問
- サヤさんってjk?dk? can someone explain what jk and dk are pls とはどういう意味ですか?
- 何とかなるでしょう とはどういう意味ですか?
- ここはマグレじゃ抜けられねぇぜ! とはどういう意味ですか?
- もう日本なの? とはどういう意味ですか?
- でなきゃやっていけないもの。 とはどういう意味ですか?
話題の質問
- ここはマグレじゃ抜けられねぇぜ! とはどういう意味ですか?
- 「鐘がよそより細く届いた」の「よそより」 とはどういう意味ですか?
- 丁寧語を使うのが必要時に、この文章ってもよろしいですか?ありがとうと同じぐらいですか? 「お礼の言葉もありません。」 とはどういう意味ですか?
- すごく攻めてる とはどういう意味ですか?
- what does it mean what he says? とはどういう意味ですか?
オススメの質問