質問
1月25日
- 英語 (アメリカ)
-
日本語
日本語 に関する質問
ネットでは自己紹介をするとき、「〇〇から来ました」と書いたら自然でしょうか。例えば、コメントやLINEなどで、「初めまして、〇〇です。〇〇から来ました」と書いたら自然ですか。私の疑問は、ネットだから本当に「来た」じゃなくて、「〇〇来ました」と書いてもいいかなと思っています。よろしくお願いします。
ネットでは自己紹介をするとき、「〇〇から来ました」と書いたら自然でしょうか。例えば、コメントやLINEなどで、「初めまして、〇〇です。〇〇から来ました」と書いたら自然ですか。私の疑問は、ネットだから本当に「来た」じゃなくて、「〇〇来ました」と書いてもいいかなと思っています。よろしくお願いします。
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
- 日本語
うーん、たとえばLineで「アリソン・ジェレルドといいます。明治大学で学んでいます。アメリカから来ました」なら自然な日本語ですけど、「アメリカ来ました」だと日本語がへたなアメリカ人だって印象付けてしまうので、避けるべきです。
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
- 日本語
私だったら、「〇〇です。日本からアクセスしてます。」みたいに言うかな。
「日本人です」と言ってもいいですね。で、聞かれたら「今は東京にいます」と言うとか。
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
- 英語 (アメリカ)
@kasumi-09 ちょっと混乱していますが。以下はよろしいでしょうか。
<LINEで文字だけで交流する場合>
A:アリソン・ジェレルドといいます。アメリカから来ました。今、ニューヨーク大学で学んでいます。
B:アリソン・ジェレルドといいます。アメリカ人です。今、ニューヨーク大学で学んでいます。
C:アリソン・ジェレルドといいます。アメリカ人です。今、明治大学で学んでいます。
以上はどちらのほうが自然でしょうか。よろしくお願いいたします。
<LINEで文字だけで交流する場合>
A:アリソン・ジェレルドといいます。アメリカから来ました。今、ニューヨーク大学で学んでいます。
B:アリソン・ジェレルドといいます。アメリカ人です。今、ニューヨーク大学で学んでいます。
C:アリソン・ジェレルドといいます。アメリカ人です。今、明治大学で学んでいます。
以上はどちらのほうが自然でしょうか。よろしくお願いいたします。
- 日本語
@aliveethel あはは、余談ですがジェレルド女史(18歳)は実在の人物です。それはいいとして…
A sounds unnatural. ニューヨーク大学はアメリカにあるのだから、そこに通っている方が「アメリカから来ました」では変です。「アラバマから来ました」なら正しい文になります。
B and C make sense perfectly.
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
- 日本語
@aliveethel そうですね。Aは相手が日本にいてもアメリカにいても変です。BとCは問題ありません。
Cについて、アメリカ人で、日本に来て明大で勉強している、ということなら、「アリソン・ジェレルドといいます。アメリカ[から来ました]。今、明治大学で学んでいます。」でもまったくOKです。つまり「来ました」と言うと、1.今滞在している場所「から来ました」と言うのはおかしい、2.話している人が今滞在している場所に、聞いている人はいない、別の場所にいる、という時「から来ました」と言うのもおかしい。「来ました」というのは「今あなたがいる、ここに、来ました」という意味だからです。
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者

[PR] HiNative Trekからのお知らせ
仕事で英語を使っていると「もっと自然な表現って何だろう❓」と思うことありますよね。
HiNative Trekならビジネス経験が豊富なネイティブスピーカーの先生が間違いだけじゃなく、より自然な表現も教えてくれます💪
HiNative Trekならビジネス経験が豊富なネイティブスピーカーの先生が間違いだけじゃなく、より自然な表現も教えてくれます💪

詳しく見る
関連する質問
- 「qqqq」ってネット語 ですか?時々コメント欄でこれを見るから。
- "ネット住民を萌え上がらせたいちゃラブ系ファンタジー"に(で?)、"萌え上がらせた"とは、どういう意味ですか? ここから: http://www.alphapolis.co.jp/book...
- ネットでモテ女子、モテ男子になれる方法を紹介する記事が数えきれないぐらい溢れている。モテテクの一つの手段としてのは陽気な性格だ。確かに誰にも笑顔、いつも生き生きしいている人は万人受けに間違いない...
新着質問
- 「駆け抜ける」 「打ち明ける」 「踏み締める」 このような単語たちはなんと言いますか?? JLPTでは出ていないようですが、学ぶべきでしょうか?日常会話ではよく使われますか?
- 被害者意識・被害意識 日本ではどっちの方をより頻繁に使うのですか?
- jlptの過去問題ですが、正解はどれだと思われますか。 お金を__、すぐ警察に届けてください。 1)拾うと 2)拾ったら 3)拾えば 4)拾うなら
- 結婚の数は、去年の減った割合は、何ですか。 正しいですか。
- 日本は、お年寄りが多い社会になります。亡くなった人の数は、11年前から、増え続けていましたが、去年は、前の年より、減りました。 正しいですか。
話題の質問
- 結婚の数は、去年の減った割合は、何ですか。 正しいですか。
- Why is the subject often omitted in Japanese?
- 僕は日本に趣味がある、ずっと行きたいので、日本語を頑張って勉強している、今年の日本語能力試験を目指す、日本の友達が欲しいですが、もし良ければ 僕と友達になってください
- Does this sound natural? ブラジルでアボカドを牛乳と砂糖と一緒にミキサーに入れて混ぜます。ミルクシェイクのようなものになります。美味しいですよ。
- 「この前確かに確認用のメールをいただきましたが、自動的に「ゴミ箱」に入られて、見逃してしまいました。」この文は自然でしょうか?
オススメの質問