質問
1月25日
- 中国語 (簡体字)
-
日本語
日本語 に関する質問
何もあります と 何でもあります はどう違いますか?説明が難しい場合は、例文を教えて下さい。
何もあります と 何でもあります はどう違いますか?説明が難しい場合は、例文を教えて下さい。
回答
過去のコメントを読み込む
- 中国語 (簡体字)
- 日本語 準ネイティブ
- 日本語
「何でもあります」のほうが自然です。
何"も"は、無いときに使います。
何でもあります→◎
何もあります→✕
何でもないです→✕ (btw 何でもない = "Never mind", "nothing forget it")
何もないです→◎
ローマ字/ひらがなを見る
- 中国語 (簡体字)
- 日本語
@tintin_oaycp6KjWHohL
この例の場合は、できないです。
"でも"は、少し特別な使い方をします。
例えば、
A「バスケットボールで3Pシュートができる人はいますか?」
B「僕はできないです」I cant do it
C「僕もできないです」I cant do it too
D「僕でもできないです」
Dは、「スポーツが得意だけど、できない」
「バスケがすこしできるけど、できない」
「何でもできる人間だけど、できない」
みたいな意味になります。
ローマ字/ひらがなを見る
- 中国語 (簡体字)

[PR] HiNative Trekからのお知らせ
オンライン英会話だと上達している実感がないと思うことはありませんか❓それはただ話すだけになっているからです。
あなたの英作文と発音をネイティブ講師に細かく直してもらえるHiNativeTrekなら確実に上達を実感できます 💪
あなたの英作文と発音をネイティブ講師に細かく直してもらえるHiNativeTrekなら確実に上達を実感できます 💪

詳しく見る
関連する質問
- 何のお構いもしませんで はどういう意味でどういうときに使いますか?
- しかし と でも と (何か) ですが、… はどう違いますか?
- 「〜ではなかろうか」は何という意味でしょうか?意味も使い方も分からないのです。教えていただけませんか?よろしくお願いします。 例文: 現代人は他人を上手に操作して自分の思い通りにすること...
新着質問
- 寒い と 冷たい はどう違いますか?
- 外す と 脱ぐ はどう違いますか?
- 12時まで寝ました。 と 12時までに寝ました。 はどう違いますか?
- 雨が降りそう と 雨が降るそう はどう違いますか?
- 週末は海に行こうと思っています。 と 今から銀行へ行こうと思います。 はどう違いますか?
話題の質問
- 外す と 脱ぐ はどう違いますか?
- 12時まで寝ました。 と 12時までに寝ました。 はどう違いますか?
- 赤子の手をねじる と 赤子の手をひねる と 赤子の腕を捩る はどう違いますか?
- 今日は寒いので、外に出ていけません。 と 今日は寒いので、外に出ることができません。 はどう違いますか?
- 渋谷に家を建てる。 と 渋谷で家を建てる。 はどう違いますか?
オススメの質問