質問
回答
1月26日
最も役に立った回答
- 日本語
「か」を使ってする質問も自然です。
ただし、友人や家族間でのカジュアルな問いかけではあまり使いません。その場合は、「の」を使ったり、語尾の調子を上げて質問したりすることが多いです。
【の】
(友人→友人)「週末どっか行くの?」
(親→子)「宿題はやったの?」
【語尾を上げる】
(親→子)「宿題やった?」(⤴)
(友人→友人)「明日遊びに行かない?」(⤴)
学校で先生に質問したり、ネット上で不特定多数に対して問いかけたりする場合、あるいはフォーマルな場で質問する場合などは、「~ですか。」「~ますか。」はよく使われます。
(生徒→先生)
・「先生、教科書のこの問題はどうやって解けばいいですか?」
・(報道記者→首相)「外国ビジネス関係者の新規入国を全面停止するとのことですけれども、当初菅総理は継続にこだわったとの見方もあります。方針転換だとすればそれはどのような理由があったのでしょう【か】。」1:43~(https://www.youtube.com/watch?v=ZT7QEvKpcFU&...)
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
過去のコメントを読み込む
- 日本語
します。あなたの「質問しますか?」という聞き方も自然です。
ただ、もちろん質問するときはいつも「か」をつけるわけではありません。
「〜はどこか?」「〜はいつか?」などの聞き方は不自然です。
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
- 日本語
- ドイツ語 準ネイティブ
敬語(です・ます)で質問する時は「か」を付けても付けなくても自然です。
何食べます?/何食べますか?
タメ口(普通形)で質問する時は普通は「か」は付けません。
何食べる?(「何食べるか?」は変)
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
- ポルトガル語 (ブラジル)
@Miyagi_SPY あー、わかる。「か」を使わない方がカジュアルですか? ビデオでは、「か」はアニメでより使用されている、またはより強調するために使用されているとも言われています。
not using 「か」 is it a more casual way? in the video was also said that 「か」 is more used in anime or to give more emphasis.
(I wrote in English too because I'm almost sure I wrote everything in japanese wrong and you will not be able to understand 😅)
not using 「か」 is it a more casual way? in the video was also said that 「か」 is more used in anime or to give more emphasis.
(I wrote in English too because I'm almost sure I wrote everything in japanese wrong and you will not be able to understand 😅)
- ポルトガル語 (ブラジル)
- 日本語
「か」を使ってする質問も自然です。
ただし、友人や家族間でのカジュアルな問いかけではあまり使いません。その場合は、「の」を使ったり、語尾の調子を上げて質問したりすることが多いです。
【の】
(友人→友人)「週末どっか行くの?」
(親→子)「宿題はやったの?」
【語尾を上げる】
(親→子)「宿題やった?」(⤴)
(友人→友人)「明日遊びに行かない?」(⤴)
学校で先生に質問したり、ネット上で不特定多数に対して問いかけたりする場合、あるいはフォーマルな場で質問する場合などは、「~ですか。」「~ますか。」はよく使われます。
(生徒→先生)
・「先生、教科書のこの問題はどうやって解けばいいですか?」
・(報道記者→首相)「外国ビジネス関係者の新規入国を全面停止するとのことですけれども、当初菅総理は継続にこだわったとの見方もあります。方針転換だとすればそれはどのような理由があったのでしょう【か】。」1:43~(https://www.youtube.com/watch?v=ZT7QEvKpcFU&...)
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
- 日本語
@malu_g
同じ「ですます調」で考えれば、「か」を使わないほうが少しだけカジュアルですね。
「強調する」という目的で「か」を使おうと意識したことはないですが、相手をバカにしたような聞き方をするときは最後の「か」を伸ばして発音するので、そういう意味では「強調」なのかもしれません。
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
- ポルトガル語 (ブラジル)
@Miyagi_SPY そうだそうだ。
ビデオの男は状況を強調する例を示しました:あなたの友達は病気ですが、彼はまだ仕事に行きま、「何で来ますか?家に行って」あなたは彼に言います。
彼はこのようなことを言った
ビデオの男は状況を強調する例を示しました:あなたの友達は病気ですが、彼はまだ仕事に行きま、「何で来ますか?家に行って」あなたは彼に言います。
彼はこのようなことを言った

[PR] HiNative Trekからのお知らせ
オンライン英会話だと上達している実感がないと思うことはありませんか❓それはただ話すだけになっているからです。
あなたの英作文と発音をネイティブ講師に細かく直してもらえるHiNativeTrekなら確実に上達を実感できます 💪
あなたの英作文と発音をネイティブ講師に細かく直してもらえるHiNativeTrekなら確実に上達を実感できます 💪

詳しく見る
関連する質問
- 日本人にとって、インドネシアじんはどんな人ですか。
- 日本人にいつも質問されたこと(夢は何ですか。) どうして夢の質問ですか。
- ゾンビは日本人が好きですか?日本語の映画がありますかも知らない?Are zombies popular in Japan? I was wondering if you know any zom...
新着質問
- 物語では「おる」が現れますが、この「おる」は「敬語」ですか?方言ですか?
- Is this natural? 口語で自然ですか? 「だけ」は英語で言いたいなら、「only」です。あと、強調したいなら、「しか〜ない」とかみたいに言いたいなら、「merely」と使えま...
- テーブルを「構えて」座る。 ここの「構える」はどういう意味でしょうか?
- ご指摘が図星です。 ご指摘の通りです。 ご指摘は正しいで。 ご指摘が当たっています。 ご指摘が間違いないです。 全部、意味が同じでしょうか? よろしくお願いします。
- Does this sound natural? 昨日寝坊したんですがそれでも授業に予定通りに到着しました。 I’m trying to say: I overslept, still ma...
話題の質問
- Does this sound natural? 昨日寝坊したんですがそれでも授業に予定通りに到着しました。 I’m trying to say: I overslept, still ma...
- can someone give examples of regular japanese house address. This is for my home work
- この文での「きり」の意味と使い方を教えてください 「日本を出たきり、帰国していない」
- 「最初は誰だってうまくいかないものよう」の「よう」ってどういう意味ですか?
- まちがったらなおしてください
オススメの質問