質問
1月26日
- 中国語 (繁体字、台湾) 準ネイティブ
-
日本語
日本語 に関する質問
発音の問題です
強いる(しいる) と 欲しい(ほしい)
「しい」の部分に関して、両方の読み方は完全に同じなのでしょうか、教えてもらいたら嬉しいです
発音の問題です
強いる(しいる) と 欲しい(ほしい)
「しい」の部分に関して、両方の読み方は完全に同じなのでしょうか、教えてもらいたら嬉しいです
強いる(しいる) と 欲しい(ほしい)
「しい」の部分に関して、両方の読み方は完全に同じなのでしょうか、教えてもらいたら嬉しいです
回答
1月26日
最も役に立った回答
- 日本語
- ドイツ語 準ネイティブ
アクセントが上がるので、ゆっくり言うときはなんとなく「い」をきちんと発音している気はします。まぁでも速く発音したら「しーる」になりますね。
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
過去のコメントを読み込む
- 日本語
- ドイツ語 準ネイティブ
ピッチアクセントの差はあります。
強いる=低高低(しい=低高)
欲しい=低高低(しい=高低)
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
- 中国語 (繁体字、台湾) 準ネイティブ
@Apfelstrudel なるほど!確かにアクセントの高低差がありますね、もう一点気になることは「強いる」を読む時、わざと「い」を発音しますか、ちょっとこだわり過ぎかもしれませんか、お願いします!
- 日本語
- ドイツ語 準ネイティブ
アクセントが上がるので、ゆっくり言うときはなんとなく「い」をきちんと発音している気はします。まぁでも速く発音したら「しーる」になりますね。
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
- 中国語 (繁体字、台湾) 準ネイティブ
やっぱりそうですか!実は私も何度もこの単語をよく聞きしましたか、「い」の部分は何気なく読み上げる感じがします、早口で喋ると確かに「しーる」と聞こえますね。やぁ〜 ようやく納得しました、本当に助かりました! ありがとうございます!

[PR] HiNative Trekからのお知らせ
姉妹サービスのHiNative Trekが今だとお得なキャンペーン中です❗️
新生活がスタートし、これから英語学習を頑張ろうというあなたを応援します💪
新生活がスタートし、これから英語学習を頑張ろうというあなたを応援します💪

詳しく見る
関連する質問
- 発音についてですが、看板でよく見られる「祝 〇〇」の文型(例:「祝 大会出場」)では、「祝」はどう発音されるでしょうか。 しゅく、いわい、いわうのどちらかのはずですが、話し言葉でもないし、実際...
- N+Rの発音はちょっと難しいからチップがある?
- 発音をお願いします この表現は自然ですか?
新着質問
- Aはなぜだめですか。
- 日本語では、「乳がん」「抗がん剤」などの言葉には、ほとんど「癌」という漢字が省略されているみたいですね。何か理由があるんでしょうか。それともただ偶然ですか。お願いいたします
- Does this sound natural? 孤独を愛する人だけ幸せと思う。
- 「さ・さぁ」って義理のお母さんとお父さんに対しては失礼な言い方ですか。
- "する"に"得る"がつくことができますか それでなければ, "する"に"得る"をつけたいときに"できる"をつかうんですか
話題の質問
- 日本の方は一般的に「苦瓜」をどう読みますか。 「にがうり」、「ゴーヤ」、「つるれいし」、調べたら色々な読み方があるんですが。
- 日本でも協議離婚のことを「合意」離婚とも言いますか?
- 道の駅の「施設内」とは「建物内」だと理解してよろしいでしょうか。 よろしくお願いします🙏🏻
- 四年生と七年生の読み方は何ですか。よんねんせい?よねんせい? しちねんせい?ななねんせい?
- 日本では、大臣と副大臣は「官僚」ではないのですか? 下記のように説明しているサイトを見つけましたけど。 各省の階級構造は上から ・大臣 ・副大臣 ・大臣政務官 ・事務次官 ...
オススメの質問