質問
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
「ぼろが出る」の方がよく使われると思います。
会話文だと、「あの子はいつも良い子にしているけど、いつかぼろが出そうだよね」みたいな感じですかね^^;
ローマ字/ひらがなを見る
- 日本語
@Trieutdh 例えば証拠が少ない状態で捕まった犯罪者や悪い事をした人に、本当の事を言わせるように誘導すると、犯人はぼろを出すことがあります。
または、今まで隠していたことがバレる(明らかになる)時に使うので、
日常でそんなに使う事もないかと思いますが、警察のドラマなどでよく使われます。
ローマ字/ひらがなを見る
- 日本語
@Trieutdh
彼は経験豊富と言ってたけど、実際にやらせてみたら、ボロが出た。口ばかりで、何もできないやつだった。
彼は米国に留学してたから英語は得意と言ってたが、こないだの通訳でボロが出たな。
全然英語が通じてなかった。
ローマ字/ひらがなを見る
- ベトナム語
@Tachaxxx2 ご回答ありがとうございます。会話文を言い換えるとあの子は表で良い子と見えるけど、実は性格が悪くて、いつかきっとばれるだろうね と理解しても大丈夫でしょうか?
- ベトナム語
@ErikaMaddawin_k ご回答、ありがとうございます。日常であまり使わないですか。勉強になります。
- ベトナム語
@spinspinspin ご回答、ありがとうございます。とても分かりやすい例文です。とても勉強になりました。
- 日本語
ぼろが出るはマイナスなイメージなので「ばれるだろうね」そのような解釈でいいと思います!
ローマ字/ひらがなを見る

[PR] HiNative Trekからのお知らせ
姉妹サービスのHiNative Trekが今だとお得なキャンペーン中です❗️
新生活がスタートし、これから英語学習を頑張ろうというあなたを応援します💪
新生活がスタートし、これから英語学習を頑張ろうというあなたを応援します💪

詳しく見る
関連する質問
新着質問
- Does this sound natural? デパートでこの曲を聞いて、今頭から離れない。
- when should I use Kanji, hiragana and katakana
- I want to say "your hair is beautiful." あなたの髪がきれいです。 Is this correct?
- 教科書に「先生は大学受験に質問した。」というセンテンスがあります。意味が分かりません。主語は「先生」ですか。「先生は大学受験のことについて私に質問した。」という意味ですか。お願いします🥺
- 「ヴァンパイア」と「吸血鬼」のどう間違いますか?🦇
話題の質問
- これは訂正してください。🥺🙏🏻 鴨目学園は有名な「七つの謎」で知られています。 新入生の八代ねねは、昔、女の子のトイレで亡くなり、願い事を叶えることができる、7番目の謎「花子さん」を呼び起こす...
- On my T short (what does it Say)
- In the sentence "いつまでも一人で", what purpose does the で have at the end?
- Does this sound okay? Please help 🙏 This is a new Starbucks drink in England which is Bubblegum ...
- 彼は僕に微笑んだ。 does 微笑む mean just "to smile" or can it also mean "to laugh"?
オススメの質問