質問
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
使えません。
暦が地球の自転と公転を基礎としている以上、誕生日は必ず訪れます。当人が死んでも、訪れます。人間は地球の自転と公転を止められません。
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
- 日本語
いいえ、ふつうは使えません。「~なら」は英語で言うと「If ~」です。
次の誕生日は絶対に来るので、「次の誕生日が来るなら」は変です。
(病気で死にそうな人の場合、「次の誕生日を迎えられるなら」は言えます。)
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者
- 日本語
ならを使えます。
次の誕生日が来るなら、またその時会おうね。
この場合、次の誕生日は多分来ないし、また会うことはないだろうという感じがします。
ローマ字/ひらがなを見る
- 日本語
文法的には使えると思いますが、他の皆さんが言うとおり、実際に使う場面は稀だと思います。
「なら」は仮定条件を表します。つまり、その時点でその条件が成立するかどうかが未確定の場合にのみ使うことができます。
例えば、「次の誕生日が来るなら」は、誕生日が来ない可能性があることを示します。
ローマ字/ひらがなを見る
評価の高い回答者

[PR] HiNative Trekからのお知らせ
姉妹サービスのHiNative Trekが今だとお得なキャンペーン中です❗️
新生活がスタートし、これから英語学習を頑張ろうというあなたを応援します💪
新生活がスタートし、これから英語学習を頑張ろうというあなたを応援します💪

詳しく見る
新着質問
- 5月の休日はみんなの休み日じゃないから(労働者だけ)、新幹線の駅はそんなに混雑してると思わないよ!
- 添削お願い致します。 昨日は日曜日でした。とてもいい天気でした。あんなに素晴らしい天気は本当に珍しいです。留学生の木村さんは日本語科の呂さんと一緒に地下鉄で浦東へ行きました。浦東の第...
- Duolingoにこの例文があって 「次の作品を最後に筆を折るつもりです」 どうして「作品を最後」の部分には「を」が使われなくてはいけないのですか?
- 被問”次の注文はいつ頃になりそうですか”怎麼回答比較好呢? “まだ決まっておりません”可以嗎?或有其他更好的?
- 間の意味は発音(ま・あいだ)によって違いますか
話題の質問
- 「片付ける」と「しまう」の違いは何ですか?
- Do these sentences make sense? If so, what is the difference between them? 私はに本花を買いました。 私はに本の...
- 自然かどうか教えてください🙏 「こんにちは。毎年と同じように「こんなに素晴らしい人が生まれてきた日をちゃんと覚えてますよ」という気持ちでこのお誕生日メッセージをお書きします。ずっとずうううっと元...
- 「道が込んでいる」的「ている」是什么用法?状態?和「道が込みます」有什么不同?
- 使用前コップにちょっと水を入れて回して, 水を捨てます.ちゃんと洗うことではない この動作(水を入れて回して)をなんと呼びますか?
オススメの質問