質問
2014年10月24日
- 英語 (アメリカ)
-
日本語
日本語 に関する質問
疲れた と 疲れている はどう違いますか?説明が難しい場合は、例文を教えて下さい。
疲れた と 疲れている はどう違いますか?説明が難しい場合は、例文を教えて下さい。
回答
過去のコメントを読み込む
- 日本語
「疲れた(I was tired)」はある事象によって発生したことです。
例)私は、彼のつまらない話を何時間も聞いていて、とても疲れた。(今は聞いていない)
「疲れている(I have been tired」は、いまもその状態が続いていることを表現しています。
例)私は、彼のつまらない話を一晩中聞いたので、朝まで眠れませんでした。(その影響でいまも私は疲れている。)
ローマ字/ひらがなを見る
- 日本語
- 英語 (アメリカ)
Both can be translated as "I'm tired," but 疲れた implies that you got tired from a recent activity (e.g. Running). 疲れている implies that you have been doing many activities over the past few days that has made your overall condition tired and worn out.

[PR] HiNative Trekからのお知らせ
姉妹サービスのHiNative Trekが今だとお得なキャンペーン中です❗️
新生活がスタートし、これから英語学習を頑張ろうというあなたを応援します💪
新生活がスタートし、これから英語学習を頑張ろうというあなたを応援します💪

詳しく見る
関連する質問
- Which one is the correct translation? He seems tired. 疲れていそうです。 疲れているようです。 It seems edible....
- 疲れちゃったけど今日は楽しいすぎた この表現は自然ですか?
- 疲れたけど、眠くならなかった。だから、眠らない。 この表現は自然ですか?
新着質問
- 知りたいのです と 知りたいです はどう違いますか?
- 日本では、帰る時、「ただいま」と言います。 と 日本では、帰った時、「ただいま」と言います。 はどう違いますか?
- 毎日勉強すれば、成績はきっとよくなってきたでしょう と 毎日勉強すれば、成績はきっとよくなっていくでしょう はどう違いますか?
- 悲しい と 寂しい はどう違いますか?
- 読んでもらいました と 読まれてしまう はどう違いますか?
話題の質問
- 心配なんですけれども。 と 心配です。 はどう違いますか?
- 足を洗った と 素行が改まった はどう違いますか?
- 日本のお友達 と 日本の友達 はどう違いますか?
- それ と あれ はどう違いますか?
- 言語 と げんご はどう違いますか?
オススメの質問