Question
Updated on
8 Nov 2018
- Simplified Chinese (China)
-
Japanese
-
Spanish (Spain)
Question about Japanese
「授業する」って、「先生が授業する」という意味ですか、「学生が授業を受ける」ですか。それとも、どちらも表せますか。
「授業する」って、「先生が授業する」という意味ですか、「学生が授業を受ける」ですか。それとも、どちらも表せますか。
Answers
8 Nov 2018
Read more comments
- Japanese
- Japanese
- Simplified Chinese (China)
- Simplified Chinese (China)

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
「先生は授業を始めました」と「授業が始められました」が正しいですか。
answer@renan3223 授業を始めました。
-
「彼が授業に出る。」
では、
彼は先生ですか?学生ですか?
それども、どちらの場合でも用いれますか?
answer学生!
-
Does 「先生はご在宅でしょうか」mean, “I wonder if the doctor is available/at the hospital”?
answerご在宅 は、一般的に 自宅にいるかどうかを聞くときに使います。 先生は、弁護士、作家、教師など多くの職業で使われますので、医者だけでは、ありません。 😊☝️
-
Please show me example sentences with 授業では_____たりとも_______ならない。.
answer授業では一秒たりとも気を抜いてはならない。
-
教師だったら、「私は先生です。」か「私は教師です。」どちらを使えばいいですか?
answer「私は教師です。」を使うのが良いですね。生徒など他の人からは「先生」と呼ばれますが、自分のことを言う時は「教師」と言う方がいいと思います。
-
「授業中にメールをしている生徒」
メールするとはどういう動作でしょうか。
answer授業に参加せずに、下を向いてスマートフォンをいじっている様子だと思います
-
先生へのメールに「では、また明日(授業で)会いましょう」とかを丁寧に言う方法はないのでしょうか?
answerでは、また明日の授業を楽しみにしています。 明日授業でお会いできることを楽しみにしております。 などでしょうか。 大学であれば授業→講義でもよいです。 あとは先生との親しさの度合いや、何を楽しみにしてるかで少し文が変わると考えます
-
日本では、授業中、先生はどうやって学生に「もう分かったか・まだ分かってないか」と聞きますか。そして、学生は普通どうやって答えますか。
answer「いいえ」は、ほぼ100%言いません。 「はい」と言うこともありますが、「はい、わかりました」はとても改まった感じがします。「はい」か「わかりました」が自然です。
-
「教室には学生たった一人しかいない。」
「教室には学生がたった一人しかいない。」
どちらのほうが自然ですか?
answer2つ目の方が自然に聞こえます。
-
授業の後で教室を出て、先生に何を言った方がいいですか。「おつかれさまでした」ですか。「さよなら」ですか。「失礼します」ですか。
answerどれでもOKだと思います。
Similar questions
- 授業料はアメリカの大学に払うので、アメリカで勉強する時と同じである。 What does the "勉強する時と同じである。" mean?
- 授業を飛ばさなくて、成績が悪くなくて、作文を後回しにして締め切りの前の数日で書かないかぎり、いい大学に入られると思う! Does this sound natural?
- What is the difference between 授業がわからないから授業を休んだのではありません。 and 授業がわからないから授業を休むのではありません。 ?
Recommended Questions
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 「はたと」を使った短文を教えてください。
- 仕事中、居眠りばかりしている場合、 部長:「早く帰れ!睡眠を十分取って行きなさい。」 自然でしょうか
- エロ漫画と同人誌の違いはなんですか
- Please tell me the name of the song that is playing in the video at 2 minutes and 33 seconds. ...
Topic Questions
- Why is the word wind sometimes plural? Why can it be counted when there is no fixed shape?
- Is it possible to use "CATCH somebody TO DO something" form? I asked ChatGPT this question, and ...
- What’s the difference? presume, assume, suppose
- I select of people who want to meet in person carefully. So I don't meet eveyone that I met onlin...
- Which sounds more natural? 1. Our CEO regrets not being able to attend this meeting. He has asked...
Newest Questions
- Are there any grammatical mistakes? The building has to be demolished for building this house. I...
- Are there any grammatical mistakes? 6.Due to the nasty weather, I had to stay at my friend’s hou...
- Is "fr fr" pretty recent slang?
- which one is natural ? the sun has set the sun went down
- is there any connection between confident and confidential?
Previous question/ Next question