Question
Updated on
11 Nov 2014
- English (US)
-
Japanese
Question about Japanese
なになにってばを言えば、仲良しみたいな感じという意味ですか?例えば「山本ってば超うけるよ」
If you say someone's nameってば, does that show that you are good friends?
なになにってばを言えば、仲良しみたいな感じという意味ですか?例えば「山本ってば超うけるよ」
If you say someone's nameってば, does that show that you are good friends?
If you say someone's nameってば, does that show that you are good friends?
Answers
Read more comments
- Japanese
山本と仲良しとはかぎりません。
その会話自体がくだけた会話です。
その会話をする相手とは、気を使う必要がない相手です。
例えば、「先生ってば、超ムカつくんだけど」
- Japanese
山本ってばis a casual form of
山本って言えば
Speaking of Yamamoto...
When it comes to Yamamoto...
You can use this expression when you want to bring up a subject about someone or something, which usually has a connotation either of affection or criticism, those two polar feelings.
Ex.: 山本ってば超うざい。
Yamamoto is really bugging me.
- English (US)

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
良い友達といつも「君(きみ)」という呼び方を使うのは本当に失礼な表現ですか?私はある時日本人の友達とFacebookのメッセージでずっと「君(きみ)」という言葉を使っていて、相手は怒って「君君君...
answer「君」という呼び方は、うるさくないと思います。 話の内容について、うるさいと言ったのではないでしょうか…
-
朋友(ほうゆう)という言葉は、よく知られている単語ですか?以下のフレーズを見つけたが、日常会話で使ったら相手が分かりますか?
「朋友は信あり」 (友人はお互いを信じるべきですという意味らしい)
answer朋友を単独で使ったらわからないかもしれないですけど、朋友という単語は知っていますよ。 朋友は信あり…は知りませんでしたが。
-
友達に対する呼び方が「大将」だったら、それはどんなニュアンスでしょうか?
answer大将と呼ばれる人は、体が大きかったり、みんなをまとめたりと、すごく積極的な男の人のイメージがあります。 あくまでも私のイメージですが…
-
日本語の「友達」って語について。
例えばあまり親しくなかった同級生のことも「彼は高校のときクラスの友達だったんです」って風に言いますか?こういう場合は普通「高校の同級生だったんです」って風に言...
answer同級生と同じ意味で「クラスメイト」を使う事もあります。
-
友達に(冗談で)○○ちゃんは絡みづらい…という風に言われたらこれはどういう意味ですか
answer絡みづらいは、仲良くするのが難しい、遊びにくい、いろいろなことを話しにくい、完全に心を開いて話すのが大変、あなたが苦手、のようなイメージです。 ここまでの意味を含んでいない場合もあるもしれませんが、 絡みづらい…は冗談には聞こえない気がします。
-
さっき、日本人の友達に「なんか、彼はいつも落ち着いて、クールな性格だよね」と言ったら、その友達は「自分持ってる」と言いました。
この場合、「自分持ってる」とはどういう意味ですか?自信あると...
answer「自分持ってる」というのは、自分のスタイルを持っている、自分のスタンスを持っている、自分のこだわりを持っている、というような意味です。同じような意味で、「ぶれない」という言い方もあります。(「ぶれる=hobbling、fluctuating」、「ぶれない=not hobbling,...
-
「友達を呼ばれる」
「友達を呼ぶ」
同じ意味ですか?
answer違う意味です。 友達を呼ばれる、は使いません。 友達が呼ばれる。は使います。 My friends are invited.のニュアンスです。
-
「友達」という単語自体には何人かいるという意味合いが含まれているので、「友達たち」と言うことは変なのですか?
answer「友達たち」は不自然です。 一方で、 「職場の人たち」とか「仲間たち」と言うと、明らかに複数であるのが伝わるのに対し、会話の中で「友達」と言うだけでは一人の話をしていると思われる可能性が高いので、複数だと知らせたい場合は、「5人くらいで会ったんだけど…」などと補足するケースがよく...
Similar questions
- なに捕ってんの? Does it mean "what are you catching" or "what are you trying to catch"?
- What is the difference between なになに「とおり(に)」 and なになに「どおり(に)」 ?
- brongなに? Does this sound natural?
Recommended Questions
- 満員電車(まんいんでんしゃ)の中(なか)で僕(ぼく)はうっかり女性(じょせい)の足(あし)を踏(ふ)んでしまった。 急(きゅう)に雨(あめ)が降(ふ)り出(だ)した 日本(にほん)の...
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 「はたと」を使った短文を教えてください。
- エロ漫画と同人誌の違いはなんですか
- 仕事中、居眠りばかりしている場合、 部長:「早く帰れ!睡眠を十分取って行きなさい。」 自然でしょうか
Topic Questions
- Does this sound natural? “Many universities in the US targeted against Asians.”
- Hi! I was writing an essay and just wondered which expression is correct; 1) Smoking is permitte...
- Are these sentences grammatically correct and natural? - "I made him standing at the door." -...
- Why don't you come to mine next Sunday? Does this sound natural?
- Does this conversation sound natural for practicing English ? ---- Sophie: I am so happy to be ...
Newest Questions
- There's a new app called Anura and what it does is it lets you take a 30-second video clip. And f...
- Does the following conversation sound natural? - Mom, do you love me? - Sure. I've always lov...
- Does it sound good? "Go home" said I.
- He literally said “who’re you?” What does “literally” mean?
- Can words "testy" and "touchy" be used interchangeably? Thank you!
Previous question/ Next question