Question
Updated on
5 Feb 2020
- Italian
-
Japanese
Question about Japanese
気づいていないクラスメートに「授業が始まるよ」とは言えますが、「ほら、先生が授業を始めるよ」とは言えますか。
ちなみに、「ほら、先生は授業を始めるよ」は間違いですか。
よろしくお願いします m(_ _)m
気づいていないクラスメートに「授業が始まるよ」とは言えますが、「ほら、先生が授業を始めるよ」とは言えますか。
ちなみに、「ほら、先生は授業を始めるよ」は間違いですか。
よろしくお願いします m(_ _)m
ちなみに、「ほら、先生は授業を始めるよ」は間違いですか。
よろしくお願いします m(_ _)m
Answers
Read more comments
- Japanese
「が」と「は」の違いですよね。
この場合「が」の方が良いです。「は」にしたら何か対立概念があるように聞こえる気がします。
- Japanese

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
プライベートな授業の始まりと終わりの言葉についてです。
1. 私が学生の場合。教室に入った時、何を言いますか。
授業が終わった時、先生いつも「お疲れ様です」と言いますが、私はどう返事すれ...
answer1.いつも同じ先生の場合:本日もよろしくお願いします。/今日もありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。 2.はい、言います。「でははじめましょうか、よろしくお願いします。」は丁寧な言い方です。子供でも大丈夫です。もっとカジュアルに言いたい場合は、「でははじめましょ...
-
「先生は授業を始めました」と「授業が始められました」が正しいですか。
answer@renan3223 授業を始めました。
-
私は先生のアシスタントれば、「午後一時ぐらい戻って、授業を始まりました。」と「午後一時ぐらい戻って、授業が始めました。」どちらがいいですか。
answer「私が先生のアシスタントなら、」or 「私が先生のアシスタントであれば、」or 「私が先生のアシスタントだった場合、」 (生徒たちが遠足から) 「午後一時ぐらいに戻ったので、授業を始めました。」or 「午後一時ぐらいに戻って、授業が始まりました。」
-
もしある先生の授業が聞きたい私がここにはいます。
「先生の授業は素晴らしいだと思います!聴講してもよろしいでしょうか?」
を先生にこう言ったら怒られますか
answer@suzakuinn 確かにおっしゃる通りです笑!>>地位の低い人は高い人のことを評価すべきではない すこし偏屈な先生だったら、「お前に素晴らしいとかわかるか!?」とか思うかもしれませんね。大半の人は(まして留学生に言われたら)、単純にうれしがると思いますが。 先生のお話に大変...
-
「授業がくれて、ありがとうございます!」
授業が終終わったら、先生に言ってできますか?
Can I say this to my teacher when my lesson has ended?
answersome corrections needed 「授業をしてくれて、ありがとございました!」
-
①先生は教室に入ったら、すぐに授業を始めた。
②先生は教室に入ると、すぐに授業を始めた。
この文章は違和感がありますか?
answerどちらも問題ありませんが②のほうがより自然です。 先生は教室に入って、すぐに授業を始めた。でもOK。
-
授業が終わる時、学生たちに、先生は「お疲れ様です」と言いますか?
answer言う人もいますよ 「おつかれ〜」 「みんなおつかれさま!」 「これで授業終わりです。お疲れ様です」 などなど
-
もう教室にいたクラスメイトが(私が教室についた時)これを言ったら、「授業はもう始まっている」と「授業はもう始まっていた」のどちらをクラスメイトは使いますか
ありがとうございます
answer状況を整理したいのですが。 ・授業は既に始まっている。 ・あなたは遅刻して、今到着した。 ・友達は既に教室の中にいる。 これでいいですか? その友達があなたに言うセリフであれば 「授業はもう始まっているよ」 になります。 教室に着いた時のあなた自身の感想であれば、 「授業はもう...
-
授業が終わったときに、先生に「お疲れさまでした。」と言って大丈夫ですか。
answerありがとうございましたの方がいいです。
Similar questions
- 気づいたら蜜が消えた。そして起きました、起きなければよかったのに。 Does this sound natural?
- 気づいての前に、妹が大人のようになった。懐かしいね Does this sound natural?
- What does 気づいてしまわないように mean?
Recommended Questions
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 「はたと」を使った短文を教えてください。
- お手洗(てあら)いをお借(か)りしたい お手洗(てあら)いをお借(か)りたい which sentence is correct ?
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
Topic Questions
- Talk out Talk into Are there such phrases in American English ❔? If so what do they mean?
- "Let's go Dutch " https://www.instagram.com/reel/CoZFyE-teb3/?utm_source=ig_web_copy_link Is th...
- Does this sound natural?: “She is looking for professional help because her son refuses to do h...
- Does this sound natural?: "Oh, I have neglected to mention it! The examples are provided by 'Camb...
- Is this expression natural? "I hope he will live each day to the fullest in studying abroad."
Newest Questions
- ❪What does the following audio clip say?❫
- ok cupid, you take a stab. what is stab?
- You've got pancake batter on your around lips and it is hardened. I can't wipe it off easily. Pl...
- Does this sound natural?: “In these crazy times we need to develop a critical spirit!” Thanks!
- Is this sentence natural? It’s said that there will be no place to throw garbages away in Japan ...
Previous question/ Next question