Question
Updated on
3 Apr 2020
- Korean
-
Japanese
-
English (US)
Closed question
Question about Japanese
指針には自宅療養の際の留意点も盛り込まれた。だが、感染者のケアを家族に任せることの限界や危うさを指摘する声が、各方面から[[あがっている]]。無理のない話だ。状況や希望に応じて、施設に入れるようにする仕組みを整えてほしい。
漢字は上がっている ですか? それとも 挙がっている ですか
指針には自宅療養の際の留意点も盛り込まれた。だが、感染者のケアを家族に任せることの限界や危うさを指摘する声が、各方面から[[あがっている]]。無理のない話だ。状況や希望に応じて、施設に入れるようにする仕組みを整えてほしい。
漢字は上がっている ですか? それとも 挙がっている ですか
漢字は上がっている ですか? それとも 挙がっている ですか
Answers
3 Apr 2020
Featured answer
- Japanese
@doolie2 「挙がる」でも意味的には合っているので、間違いだとは言い切れないと思いますが、あまり見たことはないです。
意味は、元々声があってそれが高まったというよりは、「そのような声が出てくる」「そのような声が聞こえるようになる」という意味です。
Highly-rated answerer
Read more comments
- Japanese
- Korean
- Japanese
@doolie2 「挙がる」でも意味的には合っているので、間違いだとは言い切れないと思いますが、あまり見たことはないです。
意味は、元々声があってそれが高まったというよりは、「そのような声が出てくる」「そのような声が聞こえるようになる」という意味です。
Highly-rated answerer

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
台湾では、集団感染防ぐために、
一部のアメリカ量販店と病院のフードコートでは、テーブルと椅子撤収されたそうだ。
3月6日から一部の病院では、集中治療室とホスピス除いて、お見舞い禁止で、家族とか...
answerとてもわかりやすいと思います👍✨ そのままでも十分、伝わると思いますが、少しだけ加筆修正してみました。 お相手がお友達なので、口語的な文章にしています。 ——— 台湾では、集団感染を防ぐために、一部のアメリカ量販店と病院のフードコートで、テーブルと椅子が撤去されたらしいよ。...
-
「日本の精神医療は複雑で全ての支援が縦割の繋がりです。その部分を少しでも負担軽減できるように頑張っています。」この文には「その部分」はまさに何ですか?「を」はちょっと気にしてます (「の」「に」...
answerその部分 -> 支援 it means 「支援を少しでも負担軽減できるように頑張っています。」
-
指針には自宅療養の際の留意点も盛り込まれた。だが、感染者のケアを家族に任せることの限界や危うさを指摘する声が、各方面からあがっている。無理のない話だ。状況や希望に応じて、施設に入れるようにする仕...
answerはい、そうです。もしくは「既に設けてあるが、さらにきちんと機能するように整備してほしい」という意味です。
-
「待遇」という言葉は、「客などをもてなすこと(例えば、待遇のいいホテル)」という意味がありますが、以下の文章は自然ですか。
子どもがいないと、老後になったら世話をする人がいないと心配する人...
answer待遇を提供するとは言いません。 子供がいないと、老後の世話をする人がいないと心配する人もいる。 しかし、現在は福祉施設が完備され、施設の待遇はとても良いものなので、そのような心配はいらないかもしれない。
-
訂正してくれませんか。よろしくお願いします
政府の努力だけでは足りないというのは過言ではない。私たちも自分の知恵を発揮すべきだ。「遠くの親類より近くの他人」という諺がある。いくら親しい家族でも...
answer訂正してくれませんか。よろしくお願いします 政府の努力だけでは足りないというのは過言ではない。私たちも自分の知恵を発揮すべきだ。「遠くの親類より近くの他人」という諺がある。いくら親しい家族でも、緊急事態があった時、何もできないが、隣人はもっと頼もしいという意味である。例えば...
-
子どもの世話で休む人が複数いて[[人手がまわらなくなり]]、医療の現場などで支障が出るような事態は、できるだけ避けなければならない。
人手がまわるってどういう意味ですか?
まわる?
answer働く人が足りているという意味
Similar questions
- 指針の見直し案をまとめました。 この文章で「まとめました」を「取り決めました」と言い換えても意味は変わらないのですか?
- 指針には自宅療養の際の留意点も盛り込まれた。だが、感染者のケアを家族に任せることの限界や危うさを指摘する声が、各方面からあがっている。無理のない話だ。状況や希望に応じて、施設に入れるようにする仕...
- What is the difference between 指針 and 針 ?
Recommended Questions
- 公園(まで)散歩に行きました。 公園(から)散歩に行きました。 公園(に)散歩に行きました。 这里用まで、から、に都可以吗?
- 満員電車(まんいんでんしゃ)の中(なか)で僕(ぼく)はうっかり女性(じょせい)の足(あし)を踏(ふ)んでしまった。 急(きゅう)に雨(あめ)が降(ふ)り出(だ)した 日本(にほん)の...
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 今まで一番良くできました。 この表現は正しいですか?
- 公園に散歩します。❌ 公園に散歩しに行きます。⭕ 正しいでしょうか
Topic Questions
- I’ve watched a video where a guy has a quarrel with his girlfriend over sth I don’t know and then...
- What brought you to live there? Is this natural? If it sounds unnatural or grammatically wrong, ...
- Hey, how is it going! If someone says "I wanted to go to an overseas university" that means that ...
- Is the structure "Somebody has ABC as well as being XYZ." correct? Would a top private school i...
- At a train station, with my friend. “Oops! I forgot topping up my Suica(Train card). I’ll go an...
Newest Questions
- Please correct this Q&A and make it more natural. Q: Do you prefer the city or the countryside...
- Can we use"blare" with ppl like saying: He was blaring out?
- I’ve watched a video where a guy has a quarrel with his girlfriend over sth I don’t know and then...
- Please machine the holes with using data named “AA” Is this expression natural??
- She already told/talked to the manager she is gonna be out of office next week. Which one is cor...
Previous question/ Next question