Question
Updated on
1 Dec 2020
- Italian
-
Japanese
Question about Japanese
1)「仕事がまだたくさんあります。」
2)「まだたくさん仕事があります。」
1と2、どちらの方が「まだたくさん」という副詞を強調しますか。
副詞の位置を変えたら、副詞の意味を強調できる例文を他にも挙げていただけないでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
1)「仕事がまだたくさんあります。」
2)「まだたくさん仕事があります。」
1と2、どちらの方が「まだたくさん」という副詞を強調しますか。
副詞の位置を変えたら、副詞の意味を強調できる例文を他にも挙げていただけないでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
2)「まだたくさん仕事があります。」
1と2、どちらの方が「まだたくさん」という副詞を強調しますか。
副詞の位置を変えたら、副詞の意味を強調できる例文を他にも挙げていただけないでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
Answers
Read more comments
- Japanese
2の方が強調されている印象があります。
3)「まだ仕事がたくさんあります。」
として、
1 < 3 < 2 の順に、強調されている印象です。

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
1)次の会議「が決まりました」。
2)次の会議「を決めました」。
どちらも主語があるでしょうか。1は自動詞で、2は他動詞ですが、その他の違いはありますか。強いポイントは何ですか。
answer1)と2)の違いは主語です。 1)の主語は、私以外の誰かです。 2)の主語は、私です。
-
度々質問してすいません。
1動詞+の〜
2動詞+こと〜
の文は お互いに 入れ替えても違和感のない文 教えていただけませんか.
間違い例: 妹が歩いてくるのを 見た(☓)
↑感覚動...
answer私は歩くことが好きです 私は歩くのが好きです both OK
-
~になる/くなる/になる
という文法項目の例文には、こんなのがありました。
1、肌が綺麗になりますよ。
2、おなかがいっぱいになりました。
3、北京はもう寒くなりました。
1、2の助詞...
answerこれ、すごく難しいです。 基本的、が、は、入れ替え可能。 しかし日本語は、イントネーションや「前後文脈」や、その有無によって、ニュアンスが「少し」変わります。 ニュアンスが変化しますが、意味は通じます。私も含めて多くの日本人が、意識的には使い分けてないレベルと思います。 例題文...
-
「多い」と「多くの」のように、名詞の前で「副詞+の」の形になる形容詞がもうありますか
answerとりあえず今思いついたのをいくつか挙げます。 「近い」「近くの」 例)駅近くのお店に行きましょう。 「遠い」「遠くの」 例)遠くの星を眺める。 あとはナ形容詞ですが、 「かなり」「かなりの」 例)この曲はかなりの人が知っている。
-
1、分相応「の」暮らしをする。
2、分相応「な」ことを言う。
後ろは同じ名詞を使います。でも、どうして一番の文は「の」ですが、二番は「な」ですか。
answer@yiyiaaa どっちでもいいですよ。 分相応*な暮らしでも、間違いではないです。 テストならどっちを書いても✕にはならないくらい。 2.のほうは、「な」のほうが、しっくり来ますけどね。 やっぱり。
-
.申し訳ございません。お客様のご希望にはおこたえしかねるのですが。
~しかねますが
~しかねるのですが
1.which one is more polite? 「ます形」or 「動詞のです」...
answerat the end of a sentence: 人は悲しいから泣くのです。 どうして夫の目が赤いのかというと、昨夜徹夜したのです。 in the middle of a sentence: 彼は一生懸命に日本語を話すのですが、語彙がまだ少ないので内容がよく分かりません。 昨日...
-
1)動詞原型+名詞:買う本
2)動詞た型+名詞:込んだ電車(過去のテンスですか。)
3)動詞ない型+名詞
……動詞様々な形式+名詞という表現は、どんなニュアンスがありますか。テンスに関係しますか。
answer1)動詞原型+名詞: 買う本:これから未来に買う本、のことです。 2)動詞た型+名詞: 込んだ電車:過去のテンスではなく、完了のアスペクト(相)を表しています。過去のある時点から込み始めて、今に至って、今もなお込んでいる電車、のことです。
-
「より~ほうが」の質問です。
使い方
動詞1より動詞2方が~
イ形容詞1よりイ形容詞2方が~
ナ形容詞1よりナ形容詞2な方が~
名詞1より名詞2の方が~
誰かはイ形容詞とナ形容詞...
answer説明文では短いより詳細な方が喜ばれる。 体は弱いより強靭な方が良いにきまっている。
Similar questions
- 1回しか出来ない。 (Talking about a magic trick). Does this sound natural?
- What is the difference between 1年に1回 and 1年に1度 ?
- 1日本人は宗教を信じている人が多いですか。 2どの宗教を信じている日本人は最も多いですか。 ご回答ありがとうございます。
Recommended Questions
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- What the difference between "Itoshi teru", "aishite imasu" and other phrases that means the same?
- 「やきそば」の中で「そば」の意味は何ですか。
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
Topic Questions
- Utensils ? What is the definition of this word? ❔? Would it be correct to say that *utensil...
- Does this sounds natural ? I am a person who likes to be doing a lot of things so I have many f...
- Is it okay to use “Can you...?" when making a requirement? Some sources say yes, others say the...
- I was surprised to learn that キノピオ (the character in Super Mario Bros.) is called 'toad' in Engli...
- Pedro Pascal said “I’m your cool slutty daddy”. What did he mean by “slutty daddy”?
Newest Questions
- Is "should" commonly used to make guesses? for example, "It should be fun there", "The test shou...
- Utensils ? What is the definition of this word? ❔? Would it be correct to say that *utensil...
- We should let children watch TV programs that are worth doing. In this sentence, can the word “...
- Is “once in a blue moon” old-fashioned?
- https://youtu.be/I9dlCXlfPTQ. What is she saying at 15:32. She’s got gas like an(????)
Previous question/ Next question