Question
Updated on
3 Feb 2021
- Korean
- English (US)
-
Japanese
-
Simplified Chinese (China)
Question about Japanese
What does 「しまう」という単語はたくさんの意味がありそうですが、その意味たちと例文を教えてください!例文もお願いいたします。 mean?
What does 「しまう」という単語はたくさんの意味がありそうですが、その意味たちと例文を教えてください!例文もお願いいたします。 mean?
Answers
Read more comments
- Japanese
1 彼は物を押し入れにしまった。
2 彼は人を殴ってしまった。
3 あー、しまったなぁ。提出すんの忘れた。

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
What does ~てら の形はどういう意味ですか。どう使いますか。例えば:「とがってら」。例文もお願いします。 mean?
answer「~てら」は「~ているわ」の短縮形だと思います。少し乱暴な感じがします。「~てらあ」と書くこともあります。 「あいつめ、寝ちゃってら」 「俺がやってやらあ」
-
「で」は「それで」「だから」の意味がありますか?
例文:で、OOOO とかの文は見たことあるけど
もっと例文を教えてください!
ありがとうございます!
answer@Baloooon: 一応「で」の入っている例文です↓ - 彼は大学生で、Youtuber(ユーチューバー)だ。 - 香川県はうどんで有名です。 - 面白そうな漫画を見つけて買おうと思いましたが、まだ本当に面白い漫画かどうかわからなかったので、全部買わないで1巻だけにしました。
-
What does 『~ておきます』という形はどういう意味がありますか? 例えば: 『書いておきます』
例文で教えてください。 mean?
answer例えば今まだ書いてないものを次までに書くというイメージです。 A:書類は全部書き終えた? B:まだ書いてません。明日までに書いておきます。
-
〜ともすると〜
という表現はどういう意味ですか?
例文も教えてください。
answer「うっかり放っておくと、そのようになりがちである」という意味です。
-
What does 例文の中でとかくってなんの意味ですか mean?
answerこの文における「とかく」の意味は、「ある傾向が強い」という意味です。 歴史上の人物の生涯には、作り話めいた美談が存在している傾向が強い。 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%81%8F/ 2 ある状態に...
-
「てか」っていう表現はどういう意味なの?説明して、例文を教えて。
answerてか = ていうか 、 というか ちなみに、の意味の時もあるし、 But にも 似ていると 思うよ ^^ てか、 スニーカーのひもほどけてるし。 てか、 それ変じゃないですか など。
-
What does どうしよう 意味とは何ですか
例文があるのか
例えば.........
よろしくお願い申し上げます mean?
answer怎么办。 怎么办? 怎么办好呢。 と、同じ感じです。 例えば… 「雨が降ってきたのに傘(かさ)がない! どうしよう!」 「食事にさそわれたけど、どうしよう。」 「肉料理と魚料理、どちらにしますか? って聞かれても、両方食べたいな…どうしよう」 などです。
-
ひそめているはどんな意味ですか?
(よく使いますか?)
例文をいくつか教えてください!
answerひそめる 漢字違いで2種あります。 ★ 1身を隠す。「暗やみに身をひそめる」 2 音・声などが出ないようにする。「声をひそめて話す」 3 静かになって目立たなくなる。「鳴りをひそめる」 ★ 不快や不満などのために、眉のあたりにしわを寄せる。顔をしかめる。「マナーの悪さに眉を...
-
What does 「実り」はいくつの意味があると聞きましたが、その意味たちと例文をお願いいたします。 mean?
answer・実りの秋 意味:野菜や果物の実ができる事 ・努力が実って、試験に合格した。 意味:努力の結果ができる事(英語でもfruit of efforts と言いますね^^) ※この文章は、実り(名詞)ではなく、実る(動詞)を使っています。
Similar questions
- What does しまう mean and how is it used?
- What is the difference between しまう and 仕上げる and 済ませる ?
- Please show me example sentences with てしまう.
Recommended Questions
- What does what this mean "nakadashi" ? mean?
- What does Tskr mean?
- What does Yowai mo ? mean?
- What does "sono sharingan, omae wa doko made mieteiru." This is a quote for the anime Naruto S...
- What does Gambare mean?
Topic Questions
- What does Procrastinating mean?
- What does The opposite word in a dictionary for "back up" is "forge." I can say, "I backed my car...
- What does Taking something at face value mean?
- What does tense down mean?
- What does The failure of animal studies to produce results for anxiety sufferers was a mispercept...
Newest Questions
- What does Is the following question is right? and if so, what is the correct answer? ... was v...
- What does The vaccination doesn't necessarily make you completely immune mean?
- What does Procrastinating mean?
- What does This is where it's all happening. mean?
- What does her German was coming along slowly what is coming along? mean?
Previous question/ Next question