Question
Updated on
24 Mar 2021
- English (US) Near fluent
-
Japanese
Question about Japanese
次の文章の意味を教えていただけませんでしょうか。
今日の講演会、聞きに来た会がありましたね。
its worth to listen to this lecture?
次の文章の意味を教えていただけませんでしょうか。
今日の講演会、聞きに来た会がありましたね。
its worth to listen to this lecture?
今日の講演会、聞きに来た会がありましたね。
its worth to listen to this lecture?
宜しくお願いいたします。
Answers
Read more comments
- Japanese
聞きに来た会 is 聞きに来た甲斐 to be correct. 甲斐(かい)がある means to be worth doing something, and in this case, "It was worth attending today's lecture."
Highly-rated answerer
- English (US) Near fluent
- Japanese
過去形?Past tense?
Today's lecture was worth coming to listen.
または、
It was worth coming to listen today's lecture.
- Japanese
- Japanese

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
こんにちは、
お願いがあります。
私はあるビデオを見ていて日本語の会話を聞いていました。でも、私の聞き取るのは苦手だから、誰かこのビデオの台詞の訳を書いていただけませんか。本当に助かりま...
answerIt is English-subbed. はるな、直ちに編隊を組め。 申し訳ありません。…に問題が生じています。 …にどの程度の…要するのだ 不明であります。技術部が調べております。 … 最高速度が30カイリから22カイリに落ちましたが…今…操作不能です …のか 現時点では不明...
-
もし「〜が話題だそうだ」と言うと、ただの伝言になりますか、それともちゃんと話者の推測に聞こえますか?
元々は「私の考えではこれが話題だと思う」、のようなニュアンスで言いたかったんです。
answer「話題」とはどのような意味で言っているのでしょう?巷で噂になっていると言う意味なら、そこに私の考えが介入することはない気がするのですが。
-
会話の場面についてなのですが、以下の会話をご覧ください。
「ここに意見を書き込んでください。というか書いていただけないと困ります」
日本の方にとって、この会話はどのような場面(話者と...
answer日本では、「ここに意見を書き込んでください。」 までは問題ないのですが、 「というか書いていただけないと困ります。」 とまで書いてある場面は日常ではほとんどないです。ほとんどと言いますか、私は一度も見たことがないです。 もし書いてあるとすれば、脅迫されているような感じになり...
-
よろしければ、添削していただけるとありがたいです^ ^
(話し言葉で)
今日の授業で、(先生が)音の仕組みについて色々説明してくれたんだけれど、初めて触れた分野だから理解していけるまで時間か...
answer今日の授業で、(先生が)音の仕組みについて色々説明してくれたんだけれど、初めて触れた分野だからちゃんと理解できるまでには時間かかりそうかも。とはいっても、これから書く卒業論文にはちょっと役に立ちそう。
-
今週のテーマ:日本語の勉強について
今の私にとって、聞き取りが苦手な部分だと思います。常に聞いても、内容の意味が頭に浮かばないで、頭が真っ白になってしまいます。だから、聞き取りの能力を上達さ...
answer大丈夫です🙆♀️ 私のことみたいな内容です…
-
次の文は自然に聞こえますか。
「あなたのでしょうか。」Is this yours?
answer自然です。 😎
-
Below is what I've written down by listening to the attached audio:
「教案というのはどういう風に教えるかという内容が書いてあ...
answerで is a kind of connective, meaning "それで or その結果 (accordingly or as such).
- いつか話そうか。俺の変な英語を聞かせてあげるわ この文は合っていますか
-
この文:「本当は今頃、新しい教室にすっかり慣れて、新しい友達と、何か新しいことをしていたはずだ。」
どうしてここ、「はず」の前には「ていた」を使いますか?「ている」と言ってもいいですか?
answerこの場合、「している」ではなく、 「していた」を使わなければいけません。 実際には「していない」、仮定の話なので、現在形ではなく、過去形を使います。
Recommended Questions
- 「」とは?
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 料理を作るけど、歯が痛いから、食べられない。 自然でしょうか
- 「足止めをする」と「足を奪う」何が違いますか
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
Topic Questions
- Make a scene to/for somebody Or sonehow else? I mean drama xd
- I searched for finding the distinction / the difference between > napkins and > tissues The d...
- ¿Cuál es la diferencia entre I indulged myself with a glass of wine y I indulged a glass of wine...
- Do you want to make it interesting? = Do you want to make a bet? right?
- can i say I'm interested in novels or is it more native to change novels to reading?
Newest Questions
- Is this correct and natural? He is good at using metaphors.
- a:I love your bag. Where did you get it? You must've spent a lot of money. b:Actually my aunt bou...
- Make a scene to/for somebody Or sonehow else? I mean drama xd
- This scandal will mean certain defeat for the party in the election. What does that mean ? W...
- What is “ shoplifter “
Previous question/ Next question