Question
Updated on
12 Apr 2021
- Simplified Chinese (China)
-
Japanese
-
English (UK)
-
English (US)
Question about Japanese
この仕事は特別なので、電気をつけてある必要がある。
この仕事は特別なので、電気がつけてある必要がある。
自然でしょうか
この仕事は特別なので、電気をつけてある必要がある。
この仕事は特別なので、電気がつけてある必要がある。
自然でしょうか
この仕事は特別なので、電気がつけてある必要がある。
自然でしょうか
Answers
Read more comments
- Japanese
- Simplified Chinese (China)
@Deaky_Shelby:
電気をつけておく。って言うと
実際に行ってるとき、電気をつけてある。っていう状態が想像できますね。
電気をつけておく。って言うと
実際に行ってるとき、電気をつけてある。っていう状態が想像できますね。
- Japanese
「電気をつけてある必要がある」「電気がつけてある必要がある」はあまり日本人はどちらも言わない気がします。後者の方が少しだけ自然かもしれません。
私なら「この仕事は特別なので、電気をつけてする必要がある(電気をつけて行う必要がある)」と言います。
この「する」は「仕事をする」の意味です。「電気をつけてする」は「最初に電気をつけて、その後する」という意味よりも「電気がついた状態でする」の意味が近いと思います。
Highly-rated answerer
- Simplified Chinese (China)
- Japanese
@kouraiboy この仕事は電気が必要です→自然ですが、機械を動かすための電気か、明かりの電気か分かりにくいです。この文だけ見たら、機械を動かす電気だと思う人が多いかもしれません。
明かりの方なら「照明器具が必要です」と言った方が分かりやすいです。
この仕事は電気がついている必要があります。→「この仕事をする時は電気がついている必要があります。」だともっと自然です。
この仕事は、電気がつけられている必要があります。→文法は正しいですけど、あまり言わないです。「〜する必要がある」はよく言いますけど「〜される必要がある」はあまり言いません。「ついている必要があります」の方がいいです。
Highly-rated answerer

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
僕は仕事に経験が浅いので、こんな大事な仕事が任されて心配してならないです。
この文言は自然ですか。
answer僕は仕事の経験が浅いので、こんな大事な仕事を任されて心配でならないです。
-
一時間くらいの外出ならば、むしろアエコンつけたままにしておいたほうが電気代がかからないらしい。
この文の表現は自然ですか?
answerアイコン→エアコン(空調) それ以外はとても良いと思います!
-
他のこと何もないので、仕事をしない時も仕事のことばかり考えてしまいました。
この表現は自然ですか?
answer他にすることが何もないので仕事がない時も仕事のことばかり考えてしましました。のほうが自然だと思います
-
今の作業はあまり好きではないので、もっと自分に向いている作業をしてほしいです。
この文言は自然ですか。
answer今の作業はあまり好きではないので、もっと自分に向いている作業を「させて」ほしいです。 「してほしい」だと相手に向いている作業を相手がする、ということを望んでいるという意味になります。
-
この文章は自然ですか?
とにかく今その会社に属している状態なので会社が要求していることにある程度答えなきゃいけないです。
answer自然です
-
今の仕事は今月末限りで辞める予定だ。
今の仕事は来月初を限りにしないつもりだ。
2つは同じですか。自然ですか。よろしくお願い致します。
answer今の仕事は今月末限りで辞める予定だ。 →自然です。 今の仕事は来月初を限りにしないつもりだ。→正しい文ではなくよく意味がわかりません。上の文とは違いますし意味もよくわかりません。上の文と同じ意味に直すなら、"今の仕事は来月の初めまで続けるつもりはない"などになります。
-
この仕事はぜひ彼にやってやりたいです。このように言ってもよろしいでしょうか。
answer@tian_tian_shang_ren_ この仕事はぜひ彼にやってもらいたいです。 が正しいです。
-
転職でそんなところまで行かされるぐらいなら、私はこの仕事をやめたほうがいいかもしれない。
自然でしょうか
answer遠い所が職場なのですか? 転職し、通勤がとても大変なのでこの仕事をやめたほうがいいのかもしれない とかですかね
Similar questions
- What is the difference between 仕事を得る and 仕事を見つける ?
- 「仕事より家族を愛する方法」か「仕事より家族の愛し方」かどちらの方が自然ですか?
- 仕事に行かなければ私からお金を借りるのは問題になりません。 Does this sound natural?
Recommended Questions
- 「」とは?
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 図書館へ勉強に行きます。 アメリカへ旅行に行きます。 自然でしょうか
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
- 料理を作るけど、歯が痛いから、食べられない。 自然でしょうか
Topic Questions
- When someone has drowned and you suck water from their mouth, what do you call this?
- ❪What does the following audio clip say?❫ There is Japanese at the end, but please ignore th...
- " Does that mall look like our local malls " https://youtu.be/2ib3_TBZGkU Does my question ...
- What are some ways to express a woman is pregnant without using “pregnant”? I’d like to expand my...
- ❪What does the following audio clip say?❫ There is Japanese at the end, but please ignore th...
Newest Questions
- I am understanding English a little better. Does this sound natural ?
- 50.75 % is it: 1) five zero point seven five per cent 2) fifty point seven five per cent
- Q. Please let me know if the sentences below are correct, particularly, the use of 'unthinking'. ...
- What does this "being" mean in this sentence? Arguing that Tom is innocent and being unfairly ...
- Does this sentence sound natural? I must've missed her email soemhow. I will reach out to her ...
Previous question/ Next question