Question
Updated on
12 Oct 2015
- English (UK)
- English (US)
-
Japanese
-
French (Canada)
-
Spanish (Mexico)
Question about Japanese
祖母にいつに去って行くか?
When will we leave to go to granny's? Does this sound natural?
祖母にいつに去って行くか?
When will we leave to go to granny's? Does this sound natural?
When will we leave to go to granny's? Does this sound natural?
Answers
Read more comments
- Japanese

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
Should I say お世話なりました when I give the presents or when leaving?
answerWhen you give the present, you should say つまらないものですが When leaving, お世話になりました
-
家族と旅行に出かけた と、
家族とともに旅行に出かけた はどう違いますか?
answer「ともに」は、より一緒に行ったことが強調されます。ただ、普段は 「家族と旅行に出かけた」でじゅうぶんです。
-
「お母さんが君の家に行かせてくれた!」
がいいですか
answer意味は通じますが、「君の家に'あげて'くれた」or「君の家に入れてくれた」の方が自然です。
-
お母さんが戻ってくる日は、いつだろ?
(戻ってくるか帰ってくるかわからないです)
それとも、「いつ来るんだろ?」の方が自然なのですか?
answerお母さんが戻ってくる日はいつだろう 又は お母さんはいつ帰ってくるのだろう
-
「旅行する時に母に会いたい」の代わりに「旅行する少し前に、母に会いたい」と言えますか。
answer旅行する時に→旅行先で会う 旅行する少し前に→今いる場所で会う と伝わるので、代わりには言えないです
Similar questions
- What is the difference between 祖母宅を訪問 and おばあちゃん家へ行く ?
- What does 祖母に代わって 彼らの命とも言える名前の返還に応じる日々なのだが mean?
- What does 祖母に代わって 彼らの命とも言える名前の返還に応じる日々なのだが mean?
Previous question/ Next question