Question
Updated on
1 Jul 2022

  • Simplified Chinese (China)
  • English (US)
  • Japanese
Question about Japanese

お手数ですが、以下の短文を読んでいただけないでしょうか。お願いいたします

日本を取り巻く環境は大きく変化した。G7のGDPシェアは、1979年サミット開始時に70%あったのが新興国の台頭により、今や50%にまで低下している。米国の権威は、経済面のみならず、イラク紛争で西側に亀裂が生じたことで、政治面でも衰退している。米国の一極体制と言われた時代の世界のガバナンスが、価値判断の基準が多角化・多様化したことによって複雑化し、求心力を欠いたものとなり、WTOラウンドやCOP15などがまとまらない状況を生み出している。現在の日本には、このような環境変化に即応した外交戦略の構築が求められる。
日本の対外戦略は、2つの同心円を軸に戦略を組み立てていくべきである。
第1に、G7という先進民主主義工業国の結束を核とする世界との同心円である。経済規模を考えると、G20での議論が主流になっていくことと思われるが、世界を普遍的な価値に引き寄せ、より崇高なものへ引き上げていくために、G7は以前より重要な割合を果たしていく。
第2に、東アジアを核とする世界との同心円である。リーマン・ショック後の経済情勢が象徴しているように、結果として西側諸国が、10%の潜在成長率を有し8%成長する。中国などの需要を頼みにしている。成長エンジンとして世界を牽引していくのは東アジアであり、グローバル体制下において世界は、合わせて25億人の人口を有する中国・インドとの相互依存関係を深めていかざるをえない。体制が異なる国との相互依存は歴史上なかった初めての試みとなると言える。

Answers
[News] Hey you! The one learning a language!

Share this question
お手数ですが、以下の短文を読んでいただけないでしょうか。お願いいたします

日本を取り巻く環境は大きく変化した。G7のGDPシェアは、1979年サミット開始時に70%あったのが新興国の台頭により、今や50%にまで低下している。米国の権威は、経済面のみならず、イラク紛争で西側に亀裂が生じたことで、政治面でも衰退している。米国の一極体制と言われた時代の世界のガバナンスが、価値判断の基準が多角化・多様化したことによって複雑化し、求心力を欠いたものとなり、WTOラウンドやCOP15などがまとまらない状況を生み出している。現在の日本には、このような環境変化に即応した外交戦略の構築が求められる。
日本の対外戦略は、2つの同心円を軸に戦略を組み立てていくべきである。
第1に、G7という先進民主主義工業国の結束を核とする世界との同心円である。経済規模を考えると、G20での議論が主流になっていくことと思われるが、世界を普遍的な価値に引き寄せ、より崇高なものへ引き上げていくために、G7は以前より重要な割合を果たしていく。
第2に、東アジアを核とする世界との同心円である。リーマン・ショック後の経済情勢が象徴しているように、結果として西側諸国が、10%の潜在成長率を有し8%成長する。中国などの需要を頼みにしている。成長エンジンとして世界を牽引していくのは東アジアであり、グローバル体制下において世界は、合わせて25億人の人口を有する中国・インドとの相互依存関係を深めていかざるをえない。体制が異なる国との相互依存は歴史上なかった初めての試みとなると言える。
Recommended Questions
Topic Questions
Newest Questions
Previous question/ Next question

Ask native speakers questions for free