Question
Updated on
26 Nov 2022
- Simplified Chinese (China)
-
English (US)
-
Japanese
-
German
Question about Japan
ウィスキーハイボールは今日本で流行っていますか?居酒屋などで、清酒とハイボール、どちらがもっと好まれますか?(ビールは別として。)そして、ハイボールなら、日本のウィスキーを使うのが一般的ですか、それとも世界中のウィスキーを普通に使っていますか?
中国では、本格的な日本ウイスキーはだいたい非常に高価です。 その中でおいしい同時に手頃だと思うのはサントリーの角瓶、whiteとoldぐらいで、山崎や白州や響などは全然手が出ません。
ウィスキーハイボールは今日本で流行っていますか?居酒屋などで、清酒とハイボール、どちらがもっと好まれますか?(ビールは別として。)そして、ハイボールなら、日本のウィスキーを使うのが一般的ですか、それとも世界中のウィスキーを普通に使っていますか?
中国では、本格的な日本ウイスキーはだいたい非常に高価です。 その中でおいしい同時に手頃だと思うのはサントリーの角瓶、whiteとoldぐらいで、山崎や白州や響などは全然手が出ません。
中国では、本格的な日本ウイスキーはだいたい非常に高価です。 その中でおいしい同時に手頃だと思うのはサントリーの角瓶、whiteとoldぐらいで、山崎や白州や響などは全然手が出ません。
Answers
Read more comments
- Country or region Japan
@Hydratech
流行りと言うよりも完全に根付いています。
最近はビールやジンの炭酸割りが流行り出しています。
居酒屋の種類にもよりますが、ハイボールの方が油物に合うのでよく飲まれると思います。
海外か日本のウイスキーを使っているかは店によると思います。
安い居酒屋では角やジムビーム、知多、少し高めのところだと山崎、白州なども置いてます。
ウイスキーの種類を多く置いている店では、世界中のハイボールを楽しめると思います。高すぎるウイスキーをハイボールにしているのはあまり見かけませんが。
私はブラックニッカディープブレンドとバランタイン12年のハイボールが好きです。
手頃な価格ですごく美味しいです。
山崎や白州は日本人でも手に入りにくいです。
響は完全に手が出ません。

- Country or region China
@Jpnkki バランタインは本当にあらゆるところで受け入れられていますね。確かにクラシックなウイスキーで、初めて飲んだウイスキーの一つはそれです。私も好きです。
Nikkaは以前聞いたことがあるだけで、さっき、こっちのショッピングappで調べてみると、まさか見つかりました、この“deep blend”。後ほど必ずやってみます。
ジンの炭酸割りはめっちゃ納得できます。でもビールの炭酸割りは本当に初耳です。こう想像して、多分…単純のビールよりもっとさっぱりしている感じですね?
Nikkaは以前聞いたことがあるだけで、さっき、こっちのショッピングappで調べてみると、まさか見つかりました、この“deep blend”。後ほど必ずやってみます。
ジンの炭酸割りはめっちゃ納得できます。でもビールの炭酸割りは本当に初耳です。こう想像して、多分…単純のビールよりもっとさっぱりしている感じですね?
- Country or region Japan
@Hydratech
私もバランタインはバーで初めて飲んだ時に美味しすぎてびっくりしましまた。
早速ですね!
香りもバニラのような甘い香りが漂っていて格が違いましたね。
それが1000円台で買えるんですからもう最高ですね。
ビールの炭酸割りはまだ飲んだことないんですよ。最近ビアボールと言ってCMしてました。居酒屋で初めて見た時、これはアリなのか?と思いましたよ。
ジンの方は翠ジンってのが今の流行りです。
刺身などさっぱり系にも合うし、揚げ物にも合うので、最近はこればっかり飲んでます。
おすすめですよ。

- Country or region China
了解しました~翠ジンのホームページに書いている「柚子の香り」とかがとても魅力的ですww
コロナのせいで、いま住んでいる市区は「沈黙中」で(多分日本の自粛期間と違って、こちらは居住区の出入り口が封鎖されていて、自分の家にしかいられません)、速達便は入っこないです。解禁したらすぐ買ってみます、もう決めました。
前のNikkaのDeep Blend、日本では千円台で売っているんですか?!こっちのショッピングappで見つかったのは、日本円換算すると7000円だったんですけど…関税が怖いです。それとも売り手が怪しいですか…
でもさっき検索した翠ジンは普通に安いです。めったにないお酒ほど相対的に高いのかもしれませんね。
コロナのせいで、いま住んでいる市区は「沈黙中」で(多分日本の自粛期間と違って、こちらは居住区の出入り口が封鎖されていて、自分の家にしかいられません)、速達便は入っこないです。解禁したらすぐ買ってみます、もう決めました。
前のNikkaのDeep Blend、日本では千円台で売っているんですか?!こっちのショッピングappで見つかったのは、日本円換算すると7000円だったんですけど…関税が怖いです。それとも売り手が怪しいですか…
でもさっき検索した翠ジンは普通に安いです。めったにないお酒ほど相対的に高いのかもしれませんね。
- Country or region Japan
@Hydratech
気づくと凄く飲んでしまってるので注意です!
不便ですね。
Amazonの速達に慣れてた私では死んでしまいます。
建物に1人でも出たら閉じ込められるんですよね。閉められる前に逃げていく人たちをニュースで見ました。新しいウイルスでも流行り始めたんか?って思ってしまいました。
酒を飲むためにも健康には気をつけてください
今日スーパーでdeep blend見かけたけど税込で1400円くらいでした。残り1本でしたが。
恐ろしいです。
7000円あったらold3本は買えちゃいます(泣
もしかして限定品のnight cruiseだったりしませんか?
ちなみに翠ジンもdeep blendと同じ価格帯でした。
- Country or region China
@Jpnkki
そうですよね、特に家から全く出られないとなる時…
(実はまだ大学院入試の勉強中ですので、やはり一日中は頭をすっきりさせていることが必要です…少しのお酒でも楽しんで十分だと思って、時にはカクテルもやってみます。)
健康に気をつけてくださいね、みんなで。(...I don't how to express the connotation of 大家都多多保重 in Japanese(笑))
千円台ですね、じゃあ翠ジンは通常価格で、問題ありません。なぜdeep blendが異常に高いのか理解できません /facepalm/
さっき検索の時、とある武士の頭がボトルについたNikkaウイスキーが日本円にして35,000円で売られていたのにはびっくりしました。
実際こっちでは洋酒を扱っているスーパーはずいぶん少ないですが、専門店も含めて洋酒の値段は非常に高いです。 手頃な価格のを手に入れるには、ショッピングapp(“淘宝”とか)を利用するしかありません。ところがスーパーで洋酒より清酒や梅酒のほうが多く売られています。日本で販売されているものとはずいぶん違うと思うけど。
そうですよね、特に家から全く出られないとなる時…
(実はまだ大学院入試の勉強中ですので、やはり一日中は頭をすっきりさせていることが必要です…少しのお酒でも楽しんで十分だと思って、時にはカクテルもやってみます。)
健康に気をつけてくださいね、みんなで。(...I don't how to express the connotation of 大家都多多保重 in Japanese(笑))
千円台ですね、じゃあ翠ジンは通常価格で、問題ありません。なぜdeep blendが異常に高いのか理解できません /facepalm/
さっき検索の時、とある武士の頭がボトルについたNikkaウイスキーが日本円にして35,000円で売られていたのにはびっくりしました。
実際こっちでは洋酒を扱っているスーパーはずいぶん少ないですが、専門店も含めて洋酒の値段は非常に高いです。 手頃な価格のを手に入れるには、ショッピングapp(“淘宝”とか)を利用するしかありません。ところがスーパーで洋酒より清酒や梅酒のほうが多く売られています。日本で販売されているものとはずいぶん違うと思うけど。
- Country or region Japan
@Hydratech
お大事に?かな
院試頑張ってください!
くそな教授に捕まらない事を祈ってますww
外国人向け商品みたいですね。たぶん、兜が付いたやつかな?免税店で売ってるみたいで免税価格5000円。フリマーケットappで兜だけで1万円で売ってた。
こっちのスーパーの品揃えは
缶のチューハイ、ビール、ハイボール
焼酎、清酒、ウイスキー、ワイン、梅酒、他リキュール1、2種
洋酒とワインで棚1列、焼酎、清酒で0.5-1列、缶で1列って感じかなぁ
そっちのお酒は飲んだことないなぁ。
知ってるお酒が紹興酒と白乾児しかないww
- Country or region Japan
@Hydratech
Hey?
俺は全然飲まないですが、
巷では非常に人気です
白州はプレミア価値がついたり、
中国人の富裕層に高値で値をつけられたり、高騰しているようです
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn...
- Country or region China
@Jpnkki emm以前どこかで聞いた話だが、「お大事に」は医者が診察してきた患者に言う言葉です。だから、「これ言えますか」、とか、めっちゃ考えてるww
(ありがとうございます、試験頑張ります!)
こっちのほうはよほど規模の大きいスーパーでなければそんな酒品揃えはできないでしょう。中国国内ではウィスキーやジンなどの生産がほとんどない原因もありますが、日本には洋酒のブランドがあるので、たぶんそういう文化がすこし強いのかもしれませんね。
実は白酒はまだいけます。となりの飲める人とか楽しむ人とか結構います。でも紹興酒は本当にまずいです。確かに有名かもですが、本当に飲む人は少なくて、若い人からお年寄りまで飲まないし、家庭料理も使えません。いくつの漢方薬は紹興酒よりおいしいと思います (´ `)。
(ありがとうございます、試験頑張ります!)
こっちのほうはよほど規模の大きいスーパーでなければそんな酒品揃えはできないでしょう。中国国内ではウィスキーやジンなどの生産がほとんどない原因もありますが、日本には洋酒のブランドがあるので、たぶんそういう文化がすこし強いのかもしれませんね。
実は白酒はまだいけます。となりの飲める人とか楽しむ人とか結構います。でも紹興酒は本当にまずいです。確かに有名かもですが、本当に飲む人は少なくて、若い人からお年寄りまで飲まないし、家庭料理も使えません。いくつの漢方薬は紹興酒よりおいしいと思います (´ `)。
- Country or region China
- Country or region Japan
- Country or region Japan
@Hydratech
紹興酒ってそんな扱いだったんですね。
大きなスーパーなら必ずと言っていいほど置いてあるので、てっきり美味しいものかと思ってましたよ。あぶないあぶない(^^;;
白乾児はコナンで知りました。
いつかは飲んでみたいもんですww

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Recommended Questions
- On the Netflix show "Old Enough", I heard a song with the lyrics: "Shouganai deyo baby" What so...
- Aplicaciones o sitios web para leer manga en su idioma original gratis
- what is the name "anime" that came the famous yamete kudasai ??
- My type of girls are bbw and ssbbw aka ぽっちゃり in Japanese. I saw that there are some ladies like ...
- 「大会まであと10日を切っている」っていう言葉には「切る」が何の意味でしょうか、どうして「切っていた」という変型にするんでしょうか、よかったら教えてくだい
Previous question/ Next question