Question
Updated on
30 Nov 2022
- Simplified Chinese (China)
-
Japanese
Question about Japanese
この問題の答えを教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。
教育の( )は、「豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成」にある。
a.根気
b.根幹
c.根源
d.根元
この問題の答えを教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。
教育の( )は、「豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成」にある。
a.根気
b.根幹
c.根源
d.根元
教育の( )は、「豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成」にある。
a.根気
b.根幹
c.根源
d.根元
Answers
30 Nov 2022
Featured answer
- Japanese
この文脈なら「b 根幹」だと思います。
まず、ものごとの本質を植物の根に喩えるのは日本語の特徴です。(「根本的に」「根っこは」などのように)
次に「a 根気」は除外されます。
簡単に言えば、ものごとを長くやり続ける気力を表す言葉だからです。
次に「d 根元(ねもと)」をとりあえず除外します。
これは単に、植物と地面が接している根に近い部分を指す言葉です。
この選択肢は「根本(こんぽん)」と混同させる意図があると思います。
次に「c 根源(こんげん)」は有力候補ですが、やはり除外することになります。
たぶんこれは中国語でも同じ意味ではないかと思いますが、日本語のこの単語は、ものごとの発生源の意味が強いです。
実は、上で除外した「d 根元」には、これを「こんげん」と読む、別の読み方があります。
この読み方では「根元」と「根源」は全く同じ意味です。(つまり文脈上「根源」が最適だった場合は正解が2つあることになります)
「諸悪の根源を絶つ」=「諸悪の根元(こんげん)を絶つ」
さらに言えば、この意味では「根本(こんぽん)」も同じ意味で使うことができます。
「ものごとを成立させるおおもと」の意味があるので、もし「根本」が選択肢にあれば、この質問文の場合、有力候補だったと思います。
最後に残った「b 根幹」ですが、ものごとの最も中心となるものを文字通り植物の「根」と「幹」に喩えた言葉です。
よって、「教育の本質は「 」にある」と言いたいであろうこの文脈では、この単語を使って全く問題は発生しません。
以上のことから、私は「b 根幹」が正解だと思います。
Highly-rated answerer
Read more comments
- Simplified Chinese (China)
- Japanese
間違ってるかもですが・・・おそらくbデスッ🐹
aは「目標を達成するために何かを我慢すること」
b「物事の本質となるもの•重要なこと」
c「物事の始まり」
d「ねもと。植物の根っこ」
- Japanese
ここでは「豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成」が大切であると言っているのだと思います・・・多分ッ🐹
- Japanese
この文脈なら「b 根幹」だと思います。
まず、ものごとの本質を植物の根に喩えるのは日本語の特徴です。(「根本的に」「根っこは」などのように)
次に「a 根気」は除外されます。
簡単に言えば、ものごとを長くやり続ける気力を表す言葉だからです。
次に「d 根元(ねもと)」をとりあえず除外します。
これは単に、植物と地面が接している根に近い部分を指す言葉です。
この選択肢は「根本(こんぽん)」と混同させる意図があると思います。
次に「c 根源(こんげん)」は有力候補ですが、やはり除外することになります。
たぶんこれは中国語でも同じ意味ではないかと思いますが、日本語のこの単語は、ものごとの発生源の意味が強いです。
実は、上で除外した「d 根元」には、これを「こんげん」と読む、別の読み方があります。
この読み方では「根元」と「根源」は全く同じ意味です。(つまり文脈上「根源」が最適だった場合は正解が2つあることになります)
「諸悪の根源を絶つ」=「諸悪の根元(こんげん)を絶つ」
さらに言えば、この意味では「根本(こんぽん)」も同じ意味で使うことができます。
「ものごとを成立させるおおもと」の意味があるので、もし「根本」が選択肢にあれば、この質問文の場合、有力候補だったと思います。
最後に残った「b 根幹」ですが、ものごとの最も中心となるものを文字通り植物の「根」と「幹」に喩えた言葉です。
よって、「教育の本質は「 」にある」と言いたいであろうこの文脈では、この単語を使って全く問題は発生しません。
以上のことから、私は「b 根幹」が正解だと思います。
Highly-rated answerer
- Simplified Chinese (China)
- Simplified Chinese (China)

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Recommended Questions
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 自分の母にどうやって呼びますか。 ママ 母さん (かあ) 母 (はは) 母親(ははおや) おふくろ ほか このいくつかの呼び方、どういう違いですか。
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
- 「オネエ」、「ゲイ」と「ホモ」との違いは何ですか。教えてください。🤨
Topic Questions
- What sentence would you like me to teach you in Persian?
- March 29th,2023 suny My wife will have day surgery tomorrow.I'll have a paid leave to take her t...
- Student vets will *man the phones. When people call at peak moments of grief, the listener will b...
- It lasts 1,5 hours. OR ? It lasts 1,5 hour. Also, could you please write out the way it's s...
- hi, in the sentence ''we have no idea whitch one's gonna work'' why ''one's''
Newest Questions
- What do you thing about absolute constructions? How does it sound, how often do you see it, would...
- Yesterday, I went to the place where I spent most of my childhood, which I hadn't done that in ...
- 1. I called help center to solve the problem but the next day, he came over and fixed it. 2. I w...
- Please tell me about expression “fatale woman”. Is it used? I didn’t find anything on the internet
- Which sounds natural? a) I'll treat you to celebrate your enrollment. b) To celebrate your enro...
Previous question/ Next question