Question
Updated on
5 Dec 2022
- Traditional Chinese (Taiwan)
-
Japanese
-
English (US)
-
Simplified Chinese (China)
Question about Japanese
(先生が車で色んなところに連れて行ってくれたから、ガソリン代と高速代をみんなで割り勘にしようと伝えたい時)
先生、後でガソリン代と高速代の精算(請求?)をお願いします
この表現は自然ですか?
(先生が車で色んなところに連れて行ってくれたから、ガソリン代と高速代をみんなで割り勘にしようと伝えたい時)
先生、後でガソリン代と高速代の精算(請求?)をお願いします
この表現は自然ですか?
先生、後でガソリン代と高速代の精算(請求?)をお願いします
この表現は自然ですか?
Answers
5 Dec 2022
Featured answer
- Japanese
@shinka0910
丁寧で自然な日本語です。
「精算」が適切です。
実際のところ、ご質問のシチュエーションは上下関係とお金の両方が関係しており、とても難しいもので、日本人はかなり慎重に言葉を選びます。
先生と生徒の間に明らかな上下関係や年齢差がある場合、先生としては割り勘にするつもりが全くないかもしれません。とすると「精算お願いします」という言い方は少し失礼になる可能性もあるので、「後で割り勘にさせてもらっても良いですか?」と聞きます。
一方で、先生との間にそれほど上下関係がない場合、先生は最初から割り勘にするつもりかもしれません。その際は「割り勘にしてもらっても良いですか?」では逆に変なので、「後で精算をお願いします」と言う方が良いです。
ま、色んなところに連れて行ってくれる優しい先生なら、そんな細かいことは気にしないとは思いますが…
追記
「請求」という言葉は、相手がビジネスとして連れて行ってくれた場合等(例えばタクシーの運転手さん)、料金や対価を支払うのが当然の場合に使います。
Read more comments
- Japanese
精算をお願いしますだとダイレクトすぎるので、もう少し言葉を足した方が丁寧かと思います。例えば…
(先生、今日は色んな場所に連れて行って下さりありがとうござます。)
本当にお世話になったので、ガソリン代と高速代を私達も払いたいので後で金額を教えていただけませんか??
参考になれば幸いです。
- Japanese
@shinka0910
丁寧で自然な日本語です。
「精算」が適切です。
実際のところ、ご質問のシチュエーションは上下関係とお金の両方が関係しており、とても難しいもので、日本人はかなり慎重に言葉を選びます。
先生と生徒の間に明らかな上下関係や年齢差がある場合、先生としては割り勘にするつもりが全くないかもしれません。とすると「精算お願いします」という言い方は少し失礼になる可能性もあるので、「後で割り勘にさせてもらっても良いですか?」と聞きます。
一方で、先生との間にそれほど上下関係がない場合、先生は最初から割り勘にするつもりかもしれません。その際は「割り勘にしてもらっても良いですか?」では逆に変なので、「後で精算をお願いします」と言う方が良いです。
ま、色んなところに連れて行ってくれる優しい先生なら、そんな細かいことは気にしないとは思いますが…
追記
「請求」という言葉は、相手がビジネスとして連れて行ってくれた場合等(例えばタクシーの運転手さん)、料金や対価を支払うのが当然の場合に使います。

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Similar questions
- 先生(日本語学校の教師)にメールを書くとき、どう終えたらいいですか。 「宜しくお願いします。」でいいの? 「宜しくお願いいたします。」のほうがいいの? 「宜しくお願い申し上げます。」っ...
- 先生は、尊敬されなければなりません。 言いたいのは「Masters must be respected」です。 Does this sound natural?
- 先生なら大丈夫です。この文書は先生に言ってもいいですか?丁寧ですか?
Recommended Questions
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- What the difference between "Itoshi teru", "aishite imasu" and other phrases that means the same?
- 料理を作るけど、歯が痛いから、食べられない。 自然でしょうか
- 性暴行・性的暴行 日本では、どっちを使うのが一般的ですか?
Topic Questions
- Some airlines don't carry defibrillation equipment. I'm glad to know you do. It can make *the dif...
- Do both of these sound natural? I mean recess/break at school. 1. What did you do at recess? 2. W...
- “My English level haven't reach the extend of to chatting with you” I want to use “extend” to m...
- You have to spread well the skin product all over your face, only then it going to get dewy. Does...
- 1. Seattle is the birthplace of Starbucks. 2. After pouring boiled water, please let it steam(Or...
Newest Questions
- ①Have u seen any good movies recently? が一般的に正しいのは分かるのですが ②Have u seen some good movies recently?...
- "disparate" and "different" Can anyone please give me some example sentences in which these two...
- Does this sound natural? I get the feeling that I’m tired every Monday.
- 'Our base rent is 1450 dollars' Can I shorten it to "Our base rent's 1450 dollars"? I learned th...
- What does hit mean here: "I'll hit you with the address and where I'm heading" Is it commonl...
Previous question/ Next question