Question
Updated on
6 Dec 2022
- Simplified Chinese (China)
-
Japanese
-
English (UK)
-
English (US)
Closed question
Question about Japanese
もう6歳になったでしょ、そろそろ服など自分で着る年になるんじゃないの?
自然でしょうか
もう6歳になったでしょ、そろそろ服など自分で着る年になるんじゃないの?
自然でしょうか
自然でしょうか
Answers
6 Dec 2022
Featured answer
- Japanese
- English (US) Near fluent
@kouraiboy
最初の口調から続けるならば
「もう6歳になったんだから、そろそろ服くらい自分で着れるでしょ!」
「もう6歳でしょ?もう自分で服くらい着れるよね?」
口語では「など」はあまり使いません。
服など→服くらい、服なんかは
着る年になる→着れる
Read more comments
- Japanese
- English (US) Near fluent
@kouraiboy
最初の口調から続けるならば
「もう6歳になったんだから、そろそろ服くらい自分で着れるでしょ!」
「もう6歳でしょ?もう自分で服くらい着れるよね?」
口語では「など」はあまり使いません。
服など→服くらい、服なんかは
着る年になる→着れる
- Simplified Chinese (China)
@emeraldblue-marine:
自分で着る。って可能形にしたほうがいいですよね。
(自分で)って強調すると、(着る)の意志のニュアンスが弱くなる気がします。
そろそろ自分で着る年になりました。
って言っても違和感が弱いように聞こえていますが、
合っていますか
自分で着る。って可能形にしたほうがいいですよね。
(自分で)って強調すると、(着る)の意志のニュアンスが弱くなる気がします。
そろそろ自分で着る年になりました。
って言っても違和感が弱いように聞こえていますが、
合っていますか
- Japanese
- English (US) Near fluent
着れる年、の可能の形にした方が良いと思います。
本人の意思とは関係なく。
そちらが自然だからです。
〜する年/頃/時期、は文法的には間違っていませんが意味が異なります。
可能にしないなら、「〜するのに相応しい(ふさわしい)年/頃/時期」という意味になるからです。
例えば
「そろそろ、種まきをする頃だ」
「もうじき、学校へ行く年齢だ」
「食べる時期はもう過ぎた」
服を着るのに相応しい年、はおかしいですよね。そういうことです。

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Similar questions
- Which もう一つの理由は~です sounds the most natural?
- What is the difference between もう and まだ ?
- 「もう一人が来ていない」とは「There's still one person who's not here」とか「We're still missing one person」とか「There...
Recommended Questions
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 自分の母にどうやって呼びますか。 ママ 母さん (かあ) 母 (はは) 母親(ははおや) おふくろ ほか このいくつかの呼び方、どういう違いですか。
- 「足止めをする」と「足を奪う」何が違いますか
Topic Questions
- is it correct to write something like: she's a dangerous and unpredictable person so be careful
- “what happens if you fall from a tower” or “what happens if you fell from a tower” can you guys p...
- Does this sound natural? Maybe some of you know that I used to work for SUBWAY as a part-timer. ...
- How do you pronounce "mapo tofu" in English? Is it "MAH poh TOE foo"?
- Do these sound natural? I would like to speak like a native speake Where are you from? I'm from ...
Newest Questions
- Are both of the following sentences correct? 1. I still can't get used to it. 2. I can still no...
- Can I usually use, “gonna” instead of, “going to” when I talk with people even with my teachers??
- is it correct to write something like: she's a dangerous and unpredictable person so be careful
- Is this sentence in active or passive voice? George was lost in the jungle.
- Paul's night watchman job always *follows the same routine. Is it okay to use "do" instead of "f...
Previous question/ Next question