Question
Updated on
7 Jun 2014
- Traditional Chinese (Taiwan)
-
Japanese
-
English (US)
Question about Japanese
子供を世話する Does this sound natural?
子供を世話する Does this sound natural?
よく見る表現は「子供の世話をする」なんですが、世話という言葉を動詞でも使われますでしょう〜
どんな時に動詞を使ったほうがいいですか?
どんな時に動詞を使ったほうがいいですか?
Answers
Read more comments
- Japanese
Natural
「○○する」と「○○をする」は基本的に同じ意味です。ただし、「評価する」のような例外もあります。
「世話」はどちらでも意味は変わらないと思いますが、同じ助詞が連続するのを避けるために使い分けることがあります。
例
「兄の友達の子供の世話をする」よりも「兄の友達の子供を世話する」の方がよい。
Highly-rated answerer
- Traditional Chinese (Taiwan)
わかりましたヽ( ̄▽ ̄)ノありがとうございます!

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
What does 子供を授かる mean?
answer@rahulpoorandas 子供がじきに生まれるということ。
-
What does 子どもをかまう mean?
answer子どものせわをするということです。take care of みたいな
-
Please show me example sentences with 子供に対して.
answer子供に対してロシア語を教えるには、私もロシア語を知らないといけないだろう。 その薬を子供に対して与えてはいけません。
-
What does 子供をなでる mean?
answerpat a child (on the head, etc.)
-
What is the difference between 子供を育てる and 子供に育てる ?
answer子供を育てるが正しいです。 子供に育てるとは言いません。
Similar questions
- 子供にお菓子を食べさせてあげれば食べさせてあげるほど太っているようになるんでしょう。 Does this sound natural?
- 子供が出かけたまま帰ってこない Does this mean"The children are still out , have not returned yet"? Thanks!
- 子供たちを 「僕」と呼べるということ聞いたんですけど、本当ですか。例えば、子供の年齢を知りたい場合は、子供に 「僕は何歳?」と言うらしいです。理由は、子供がよく自分を 「僕」と呼んでいるからだと...
Previous question/ Next question