Question
Updated on
6 Nov 2017
- Korean
-
Japanese
-
English (US)
Question about Japanese
なんとなく分かった
この表現は自然ですか? また、完璧に理解できなかったって言いたい時はどんな表現がいいでしょうか?😊🙇🏻
なんとなく分かった
この表現は自然ですか? また、完璧に理解できなかったって言いたい時はどんな表現がいいでしょうか?😊🙇🏻
この表現は自然ですか? また、完璧に理解できなかったって言いたい時はどんな表現がいいでしょうか?😊🙇🏻
Answers
6 Nov 2017
Featured answer
- Japanese
@tomo3726
自然です
完璧に理解できなかった時は
「ちょっとよくわからないところがあった」と言えます
Read more comments
- Japanese
- Japanese
@tomo3726
自然です
完璧に理解できなかった時は
「ちょっとよくわからないところがあった」と言えます

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
必ずしなければならないのがないなら、したくないという 意味の文章を言いたい時がたまにあるんですけど、もっと自然な表現とか短い表現を教えてください。
answer必ずしなければならないのでないなら、したくない ですか? しなくても良いならやりたくない。 義務じゃないならしたくない。 出来ればしたくない。
-
述語動詞の間違いや言い切れないことなどの場合は、聞く相手はよくわからないかもしれません。
この表現は自然ですか。不自然だったら、添削していただけませんか?ありがとうございます。
answer「述語動詞」って何ですか? 「言い切れない」のは誰ですか?「聞く相手」だとしたら、 「聞く相手は言い切れないことはよくわからない」となって意味不明です。
-
スピーチを頼まれたのだが、なかなか良い表現が思いつかないっていうの「良い表現」は何ですか?「いいアイデア」はいけないですか?
answerスピーチは言葉なので「表現」と言っているのだと思います。
-
この文章は自然ですか?
「日本語への情熱が(冷えた)」
( )に可能な表現として
下がる、上がる、わく
とか考えましたが 、間違い、もっといい言葉をお教えください
answer@macalpine2 「冷めた(さめた)」が一番近いです。 ・・・정말이에요? ㅠㅅㅠ 。。。정말입니까?
-
「この表現、自然ですか?」
キキが手伝ってあげるタイミング!
*間違いがあれば、
自然な表現を教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
ありがとうございます。( =^ω^)
answer自然だと思います✨
-
何かわからないことがあれば、聞いてください。この表現は自然ですか?
answer自然です。
-
文の主語と述語の対応が悪い場合に、改めて自分の言いたいことを考え直し、散らかっているアイデアをまとめ、一つの話にする。
この表現は自然ですか?これよりもさらに自然な表現があればぜひ教えて下さい。
answer主語と述語の対応が悪い場合に→主語と述語が噛み合わない場合は 「考え直し」と言っているので「改めて」は不要です。 散らかっているアイデア→散々するアイデア 一つの話→一つの段落(または節)
-
「この表現、自然ですか?」
コツコツするのが肝心だ
*間違いがあれば、
自然な表現を教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
ありがとうございます。( =^ω^)
answer*以下の表現は自然ですか? (「」を使うのは不自然) コツコツやるのが肝心だ。 のほうが自然です。「コツコツする」は「コツコツと音を立てる」のようにも聞こえます。
-
文の主語と述語の対応が悪い場合は、改めて自分の言いたいことを考え直し、散らかっているアイデアをまとめ、一つの話にする。
この表現は自然ですか?これよりもさらに自然な表現があればぜひ教えて下さい。
answer@yuuuuui ほぼ完璧だと思いますが、「対応が悪い」のところは変えたほうがいいと思います。 「文の主語と述語が対応していない場合は、」など。 「対応が悪い」は、お店のサービスが悪いときや、人の反応が冷たい場合などに使います。
-
何かわからないこととか、困ったことがあれば、遠慮なく聞いてね。
この表現は自然ですか?
answer何かわからないことや、困ったことがあったら、遠陵なく言ってね (聞いてね) sounds more natural to me. Still, great job!
Similar questions
- What is the difference between なんとなく and なんとか and なんだか and なんか ?
- What does なんとなく mean? What is its feeling?
- What does なんとなく似てるわね。 mean?
Recommended Questions
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 自分の母にどうやって呼びますか。 ママ 母さん (かあ) 母 (はは) 母親(ははおや) おふくろ ほか このいくつかの呼び方、どういう違いですか。
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
- 「オネエ」、「ゲイ」と「ホモ」との違いは何ですか。教えてください。🤨
Topic Questions
- In a nativ speaker's colloquial exchange, as the sentence below, does the sentence begin with the...
- What does “ It‘s a killer party” mean?
- Can I say it in this way? "Your hair is not as long as she has"
- Can I use the idiom" That's my to cents on the issue" in writing?
- “ I have a little stash of this perfume “ what does stash mean?
Newest Questions
- There are so many styles in english ... for example british style , indian style australlia styl...
- ❪Is this English natural?❫ ■How should I study English? ■How can I get there?
- The follies which a man regrets THE most in his life are those which he didn't commit when he had...
- Between and in between are same meanings? Or does it have some different nuances?
- ❪Is this English natural?❫ ■What do you want here? ■What do you want?
Previous question/ Next question