Question
Updated on
25 Dec 2017
- Simplified Chinese (China)
-
Japanese
-
English (US)
Question about Japanese
Is this correct Japanese?
大学の留学生数と中国学生との対話の機会があまりないことに気づいて、サークルで提案して、チームとして「コーヒーセッション」という 週に一回異文化交流活動を企画しました。
Is this correct Japanese?
大学の留学生数と中国学生との対話の機会があまりないことに気づいて、サークルで提案して、チームとして「コーヒーセッション」という 週に一回異文化交流活動を企画しました。
大学の留学生数と中国学生との対話の機会があまりないことに気づいて、サークルで提案して、チームとして「コーヒーセッション」という 週に一回異文化交流活動を企画しました。
Answers
Read more comments
- Japanese
あと少しで完璧です。
大学の留学生と中国の学生(or 中国人学生)との対話の機会があまりないことに気づいて、サークルで提案して、チームとして「コーヒーセッション」という 週に一回の(or 週一の)異文化交流活動を企画しました。

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
Is this correct Japanese?
Could you help to improve it?
学生時代は主に国際交流に力を入れました。部活は留学生交流協会で、異文化交...
answer素晴らしい。とても自然な日本語です。 一つだけ直すとしたら、最後の「やりました」はやや乱暴な言い方なので「行いました」「プロジェクトに携わりました」の方が良いです。 でもすごいですね。
-
Is English an important subject in Japan ? Do you need certain grades for English in order to get...
answerI think you don't need it, but you should ask the university you are going to go, because it depends on which university, and which course.
-
Is this correct Japanese?
Could you help to improve it?
大きな転機は三年の時東アジア学生政治フォーラムの参加です。このきっかけに...
answerもとのままでもだいたい意味は通じますが、より自然な日本語になるよう少し手直ししました。 大きな転機(「成長する転機」など、「何に対する転機か」を書いた方が分かりやすいです)は三年生のときの東アジア学生政治フォーラムへの参加です。 そこでは東アジア各国の学生と討論し共同報告を出した...
-
Does Japanese college students friendly with foreign Student ? I'm going to Japan to learn in a U...
answermaybe yes I'm a Japanese student and I'm friendly at least :3
-
Does this sound natural?
工学を勉強していた時、メンターが日本とその文化について教えてくれたので、日本に魅了されて日本語を勉強し始めました。
answer自然な表現だと思います。
-
Hi everyone, does this paragraph make sense and sound natural? I'm applying for some volunteer Ja...
answerこういう文は、もっと丁寧に、またフォーマルに書く方法はたくさんあって、切りがないのですが、原文を尊重した上で、少しだけ直してみました。 私は(フルネーム)と申します。今回、先生のボランティア助手に応募させていただきたいと思います。私は現在大学の?年生で日本語と日本の文化に興味があ...
-
私は日本の文化、特にアニメや歴史に大変興味を持っています。よろしければ、交流の一環としてフォローしていただけると幸いです。
この表現は自然ですか?
answer@shinka0910 自然です
-
Is it hard for exchange students to make friends/real friends in Japan? * minus the language bar...
answerIf you speak Japanese a little, it will not so difficult to make friends, I think, because you speak English. Many Japanese students want a p...
-
「日本人の留学生も受け入れたことがあるけど、普通に彼女と英語で喋ってた。」
この表現は自然ですか?
answerはい、自然ですよ。
-
我目前是日文系的學生,想找想學習中文的日本人一起互助學習☺️
一緒に言葉と会話を練習できる日本人を見つけたい、ラインでの交流できます。
answer@Japanese_beginners HelloTalkというアプリもオススメです。
Similar questions
- 大学で勉強するの以外にサークルに入れます。
- 大学関連のものから頭が痛くなる college-related stuff make my head hurt. Does this sound natural?
- 大学では、勉強すること以外に、サークルに入るというようにいろいろな経験が出来る。 What does the というように mean in this sentence?
Recommended Questions
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 「はたと」を使った短文を教えてください。
- お手洗(てあら)いをお借(か)りしたい お手洗(てあら)いをお借(か)りたい which sentence is correct ?
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
Topic Questions
- Talk out Talk into Are there such phrases in American English ❔? If so what do they mean?
- "Let's go Dutch " https://www.instagram.com/reel/CoZFyE-teb3/?utm_source=ig_web_copy_link Is th...
- Does this sound natural?: “She is looking for professional help because her son refuses to do h...
- Does this sound natural?: "Oh, I have neglected to mention it! The examples are provided by 'Camb...
- Is this expression natural? "I hope he will live each day to the fullest in studying abroad."
Newest Questions
- ❪What does the following audio clip say?❫
- ok cupid, you take a stab. what is stab?
- You've got pancake batter on your around lips and it is hardened. I can't wipe it off easily. Pl...
- Does this sound natural?: “In these crazy times we need to develop a critical spirit!” Thanks!
- Is this sentence natural? It’s said that there will be no place to throw garbages away in Japan ...
Previous question/ Next question