Question
26 Dec 2017
- Simplified Chinese (China)
- Traditional Chinese (Taiwan) Near fluent
-
Japanese
-
Portuguese (Brazil)
-
Traditional Chinese (Taiwan)
Question about Japanese
日本語の文法について、よろしくお願いします
「あの時はちょうど夏休みでした。」
日本語の文法について、よろしくお願いします
「あの時はちょうど夏休みでした。」
「あの時はちょうど夏休みでした。」
「あの時はちょうど夏休みでした。」
このフレーズについての質問です。
「ちょうど」は副詞ですが、副詞は用言を修飾するはずです。
でも述語の部分は 「夏休みでした」 ここは体言です。
どうしてこのように使えたのでしょうか?
よろしくお願いします。
このフレーズについての質問です。
「ちょうど」は副詞ですが、副詞は用言を修飾するはずです。
でも述語の部分は 「夏休みでした」 ここは体言です。
どうしてこのように使えたのでしょうか?
よろしくお願いします。
Answers
Read more comments

Deleted user
これは例示の副詞です。まず文章自体を
ちょうど 〜 (ような)ようだの形にします。
ちょうどあの時は夏休みでした。
そうするとわかりやすいと思います。
副詞の「ちょうど」は「あの時」を修飾しています。
これは例示の副詞です。まず文章自体を
ちょうど 〜 (ような)ようだの形にします。
ちょうどあの時は夏休みでした。
そうするとわかりやすいと思います。
副詞の「ちょうど」は「あの時」を修飾しています。
- Simplified Chinese (China)
- Traditional Chinese (Taiwan) Near fluent
すみません、答え見つかりました。
下記の内容です。
すでに述べたように、副詞は単独で修飾語になることができます。
副詞は、主に用言を修飾しますが、単独で体言や副詞などを修飾することもできます。
次の例文を見てください。
① 洞窟の 中を もっと 進む。(動詞)
② 洞窟の もっと 奥へ 進む。(名詞)
③ 洞窟を もっと たくさん 探検する。(副詞)
例文の①から③までの「もっと」という単語は副詞です。
いずれも単独で修飾語の文節をつくっていますが、それぞれが修飾する語の品詞がちがいます。
例文①の「もっと」は、「進む」という動詞(用言)を修飾しています。
それに対して、例文②の「もっと」は「奥」という名詞(体言)を修飾し、また、例文③の「もっと」は「たくさん」という副詞を修飾しています。
このように、副詞は、単独で用言や体言、他の副詞などを修飾することができるという性質をもっています。
下記の内容です。
すでに述べたように、副詞は単独で修飾語になることができます。
副詞は、主に用言を修飾しますが、単独で体言や副詞などを修飾することもできます。
次の例文を見てください。
① 洞窟の 中を もっと 進む。(動詞)
② 洞窟の もっと 奥へ 進む。(名詞)
③ 洞窟を もっと たくさん 探検する。(副詞)
例文の①から③までの「もっと」という単語は副詞です。
いずれも単独で修飾語の文節をつくっていますが、それぞれが修飾する語の品詞がちがいます。
例文①の「もっと」は、「進む」という動詞(用言)を修飾しています。
それに対して、例文②の「もっと」は「奥」という名詞(体言)を修飾し、また、例文③の「もっと」は「たくさん」という副詞を修飾しています。
このように、副詞は、単独で用言や体言、他の副詞などを修飾することができるという性質をもっています。
- Simplified Chinese (China)
- Traditional Chinese (Taiwan) Near fluent

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
- How to make sentences with "for" words in Japanese. Example : Same thing for my school.
- 我想個人簡介中寫上"努力日語學習中",這句用日本語怎麼寫呢?(麻煩有空幫助我,謝謝~)
- どこに日本語の文法とか書くノートを置いたのが探している 「文法が正しいですか? 直してください」
- how do you set up a sentence to say I am going to_____. for example "in am going to go swimming....
- How do you say “I started learning Japanese 3 months ago” informally?
Similar questions
- 'In the meantime, no one sings up.' 'In the meantime'は日本語でどういう意味ですか。'
- 日本語:「本当のこと言って何か不都合でも?」 中文是什麼意思呢?
- Which 日本語が話せます。 sounds the most natural?
Newest Questions
- Can i say “ I need s’more time “ instead of “ I need some more time.
- Does "hold up" mean "wait"?
- 1. These things have kept happening to the people around me all the time ever since I noticed it...
- What does "What's good" mean and how can I answer ?
- Can I say" There are 5 FISHES in the tank"? "They are fish of different species"
Topic Questions
- Can you fix my sentence so it sounds more natural? (I want to write in my diary.) I cleaned my ...
- GRAMMAR QUESTION: why would some people say "doesn't" rather "don't" when talking about several n...
- Carousel, merry-go-round, which one is more commonly used?
- Is it correct to say that pharmacy is the formal word of drugstore?
- how to repond to “wassup” from stranger
Recommended Questions
- [彼女は妊娠するなんて出来事、信じられない」は作者は僕です(例えばだけですね🤥) 自然に聞こえますか。
- 自然ですか。添削してくれませんか。🥰 私にとって、一番大事な人は母親です。それは、一方、母親は私を育てました。彼女はいつも応援してくれて、私のそばにいます。一方、母親と私の関係は友人同士みたいで...
- 日本で、ドMとドSは正確にどういうことですか
- こんばんは。 『私は何かが退屈に感じる。』では、『何かが』の『が』はここで何の用言に係っていますか?『退屈だ』の連用形である『退屈に』に係っていますか?それとも、『感じる』に係っていますか...
- 「ち」のローマ字はtiですか、それとも、chiですか。両者はどんな違いがありますかね。お願いします
Previous question/ Next question