Question
Updated on
22 Apr 2018
- Simplified Chinese (China)
-
Japanese
Question about Japanese
「夜中にラーメンなんか食べるんじゃなかった」
の「食べるんじゃなかった」の意味は「食べるべきではなかった」でしょうか?
「夜中にラーメンなんか食べるんじゃなかった」
の「食べるんじゃなかった」の意味は「食べるべきではなかった」でしょうか?
の「食べるんじゃなかった」の意味は「食べるべきではなかった」でしょうか?
Answers
Read more comments
- Japanese
- Japanese
はい、そうです。
「食べるんじゃなかった」-口語、informal
「食べるべきではなかった」-文語、formal
- Simplified Chinese (China)

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
「食べませんでした」と「食べなかったです」はどう違いますか。
answer意味は同じだと思いますが『食べなかったです』は少し違和感があります
-
昨日、食べないなな、寝ました
なぜ「食べない」は「食べなかった」ではないですか。「昨日」は過去の時間ですね
answer日本語文では、文内での時制統一は重視されません。文末の時制がその文全体の時制を代表する場合がほとんどです。もちろん例外はありますが。
-
「私は熱いのはダメなので、ラーメンに水を掛けて食べます。」
この場合のダメっていうのは、体の都合が悪くて食べられないということですね?
answer熱い食べ物が苦手という意味です。猫舌とも言います。
-
日本人は、誰か「昼ごはん食べたの?」って言って、君がまだ食べていなかったら、「食べなかった」の代わりに「食べてない」って答えるのはなぜですか?
過去ではないのに、「食べてない」が使われてる。
こ...
answerしばらくずっと食べていない、という意味があるからだと思います。 英語で言うと、 I haven't had lunch for a while という感じです。 あくまで個人的な意見ですが、文法の根本を聞いてもわからない場合が多いので、なぜか考えずに受け入れることも大事ですよ。
-
「食べられそうにない」は、「食べることが禁止されている」ということですか。或いは、「料理に失敗したので、食べられるものではなくなった」ということですか。
answer後者の方で使います!
-
「食べれてなかったので」と「食べてなかったので」は同じ意味ですか?
answer「食べれてなかったので」は食べたいのに食べていない。 「食べてなかったので」は食べてたいと思っていない。 という感じです。
-
「食べるにしろ食べないにしろ、お腹が同じ痛がっています。」と言うのは正しいですか。
answer食べても食べなくても、お腹が同じように痛いです。 が自然だと思います。
-
「食べたいと思った」は「一瞬、それが食べたかった」ということで、「食べたいと思っていた」は「長い間、それが食べたかったが、今は食べたくない」ということであってますか??
answer1.例えば「気づく」は瞬間をあらわす動詞ですが、「思う」は、瞬間動詞ではないので、必ずしもそうとは言えないと思います。 (1)「思った」(単なる過去形) (2)「思っていた」 ある時間、継続してその動作や状態が続いている様子をあらわします。 2.もし、瞬間をあわらす動詞の場...
-
「私はもう食べ過ぎたから、もっと食べませんでした。」は正しいですか?
answer@Parszuto 私は食べすぎたので、もうこれ以上(いじょう)たべませんでした。 is better :)
Recommended Questions
- 「」とは?
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 自分の母にどうやって呼びますか。 ママ 母さん (かあ) 母 (はは) 母親(ははおや) おふくろ ほか このいくつかの呼び方、どういう違いですか。
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
- 「オネエ」、「ゲイ」と「ホモ」との違いは何ですか。教えてください。🤨
Topic Questions
- There are so many styles in english ... for example british style , indian style australlia styl...
- In a nativ speaker's colloquial exchange, as the sentence below, does the sentence begin with the...
- What does “ It‘s a killer party” mean?
- Can I say it in this way? "Your hair is not as long as she has"
- Can I use the idiom" That's my to cents on the issue" in writing?
Newest Questions
- How can I tell wether the speaker means the first one or the second?: Don't you think that he is...
- does this sound natural?: Did you really use your brain for that no-brainer.
- Is it true that the word 'whether' cannot be used as an interrogative sentence? if so, then what...
- There are so many styles in english ... for example british style , indian style australlia styl...
- ❪Is this English natural?❫ ■How should I study English? ■How can I get there?
Previous question/ Next question