Question
Updated on
16 May 2018
- Simplified Chinese (China)
-
Japanese
-
Korean
-
English (UK)
Question about Japanese
天気の事はわからないので、自分で判断する。上の文は、この間、雨が降るかも分からないので、薬をかける予定をさきのばしてもいいかと、日本人専門家に聞いた時の答えです。何故自分で判断しなさいと言わないで自分で判断するといったのか理解できないです。もし、これを中国語に訳すとならそのニュアンスをどのように訳せばいいでしょうか?
天気の事はわからないので、自分で判断する。上の文は、この間、雨が降るかも分からないので、薬をかける予定をさきのばしてもいいかと、日本人専門家に聞いた時の答えです。何故自分で判断しなさいと言わないで自分で判断するといったのか理解できないです。もし、これを中国語に訳すとならそのニュアンスをどのように訳せばいいでしょうか?
Answers
Read more comments
- Japanese
この場合の「自分で判断する。」は「自分で判断する事!」「自分で判断しなさい」という意味で言ったと思われます。
「自分で判断する事!」の「事」を省略した言い方です。
「自分で判断しなさい」と言うと直接的な命令表現になるので、
やさしく言ってもらったのでは?
Highly-rated answerer
- Simplified Chinese (China)

[News] Hey you! The one learning a language!
Do you know how to improve your language skills❓ All you have to do is have your writing corrected by a native speaker!
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
With HiNative, you can have your writing corrected by native speakers for free ✍️✨.
Sign up
Related questions
-
先日、病院で通訳した時、
先生が(定期的に通っている)患者さんに
「調子はどうですか?」と質問したので
How’s your condition ?
と訳したのですが、患者さんは
I don’t...
answer体調がどうかと尋ねるのなら "How are you feeling today?"でいいのではないでしょうか。 変な感じもしますが、医療ドラマで"How are we today?"とも言っていますね。 【we】[spoken] sometimes used to ...
-
This is from a friendbut I don't know this phrase...
How do you translate "こうなります"in English wh...
answerIt's supposed to say するとこういうことになるんです if it's said as a lecture. You get up late. You change cloths and get ready for school in a hurry. You ...
-
田中さん、明日から休みになるよ。分かりますか。
(分かりますか。)ってニュアンスとしては、
知っているか。知ってたか。分かっていた。
のニュアンスとは違いますか。
なんだか。この質問の場合...
answer1.私の言っていることが理解できますか? 2.田中さんが休みになることが、どういうことか分かりますか?(例えば、人手が足りなくて忙しくなる。)
-
こんにちは。
次の文章は韓国語でどんな意味ですか。
「いきなりだけれど、時間がないから言うな。」
급작스럽겠지만, 시간이 없으니까 말하지마
わたくしは「言うな」の「な」を「しないで」の意味...
answer正解です。自分の意思を表しています。この「な」は主に男性が使うことが多いと思います。もしくは年上の人が年下の人に使ったり、親しい友人同士で使ったりします。女性は「な」ではなく「ね」を使うことが多いと思います。 「しないで」の意味にとるか、自分の意思を表すものの意味にとるかは文脈か...
-
変な質問かもしれませんが、「ご参考」とは何のニュアンスがありますか?
「ご参考までに」と、近いですか?
「ご参考までに」中国語では『仅供参考』に直訳していた。「個人的な見解だけだ。正しく...
answer「ご参考までに」は、仕事や目上の人との会話で使う丁寧な言い方です。決して失礼な言い方ではありません。 もしよければ、これ(自分が話したり書いたりしたことや自分が提示した資料など)をあなたの判断の材料にしてください、という意味です。
-
そんなとき、(それを自分だけに特殊なことだと捉えず、ほかの人にも起こり得ることだということを教えてくれるのは)、読書の効果だと思うからだ。
()の中にどういう意味ですか?中国語か英語を使ってくだ...
answerIt tells us that it can happen to other people as well, not just especially for ourselves.
-
Let the battles begin!
日本語に訳すとどんな感じになるのでしょうか、「さあかかってこい」「戦うぞ」という感じでしょうか?
自分でも調べたみたのですが、いまいちニュアンス...
answer「さあ、戦いを始めよう!」、「さあ、戦いの始まりだ!」みたいなニュアンスだと思います。
-
眠っていたわけではないが、ほかのことを考えていた。
って、どういう意味ですか?もし良かったら、中国語にしてもいいですか?お願いします!
answer我没睡觉 但是我在想别的事情。
-
こんばんは皆さん。
『後で診てもらうかどうだか決めたらいいでしょう。』については、『後で診てもらうだかどうだか決めたらいいでしょう。』は本当に正しい日本語ですか?
そして、厳密に...
answer「後で診てもらうかどうか決めたら良いでしょう。」が自然です。 「だか」は使いません。 「だか」と「か」の違いについて 「だか」は不確かな時(否定的な文)に使います。 例)「それがどういう意味だか分からない。」 「彼は医者に診てもらうつもりなんだか、どうなんだか(分からない)。...
-
すみません、質問したいのですが、この問題についてどうして「どうか」は間違った答えですか?
「どうか」は 願う気持ちを抱く様子 という意味もあるんでしょうか
お願いします
answer「どうか」はまちがっています 「どうか」はなにかしたい。など、願うときに使います。 この場合だと「どうしても」が正解になります。「どうしても」はなんとしても、という意味があります。
Similar questions
- What is the difference between 天気 and 気象 and 日和 ?
- What is the difference between "天気次第です" It depends on the weather. and "天気によってです” It depends on t...
- What is the difference between 天気 and 天候 and 空模様 ?
Recommended Questions
- 「」とは?
- 図書館へ勉強に行きます 図書館へ勉強しに行きます どちらも正しいですか
- 図書館へ勉強に行きます。 アメリカへ旅行に行きます。 自然でしょうか
- 以下の二つの文では、『〜に対して』の意味は全く分かりません。ここの『〜に対して』は『〜を』または『〜を対象として』と同じ意味である気がせざるを得ませんが、本当の意味は何でしょうか? 普通は...
- 料理を作るけど、歯が痛いから、食べられない。 自然でしょうか
Topic Questions
- When someone has drowned and you suck water from their mouth, what do you call this?
- ❪What does the following audio clip say?❫ There is Japanese at the end, but please ignore th...
- " Does that mall look like our local malls " https://youtu.be/2ib3_TBZGkU Does my question ...
- What are some ways to express a woman is pregnant without using “pregnant”? I’d like to expand my...
- ❪What does the following audio clip say?❫ There is Japanese at the end, but please ignore th...
Newest Questions
- I am understanding English a little better. Does this sound natural ?
- 50.75 % is it: 1) five zero point seven five per cent 2) fifty point seven five per cent
- Q. Please let me know if the sentences below are correct, particularly, the use of 'unthinking'. ...
- What does this "being" mean in this sentence? Arguing that Tom is innocent and being unfairly ...
- Does this sentence sound natural? I must've missed her email soemhow. I will reach out to her ...
Previous question/ Next question